SiG
 
SiG内をGoogleで検索
HOMEFAQレビューコラムD&D製品情報過去ログリンク集20面体ダイス板
  This site is Japanese only.   HOMEFAQFAQ本文D&D3Eスレッド 09質問  
FAQ
FAQについて
FAQに収録済みのスレッド

FAQ出展順目次

FAQ項目別目次
Sage Advice
FAQ本文(目次)
AD&D
+D&D3E
 スレッド 01
 スレッド 02
 スレッド 03
 スレッド 04
 スレッド 05
 スレッド 06
 スレッド 07
 スレッド 08
 スレッド 09
 スレッド 10
 スレッド 11
 スレッド 12
 スレッド 13
 スレッド 14
 スレッド 15
 スレッド 16
 スレッド 17
 スレッド 18
 スレッド 19
 スレッド 20
 スレッド 21
 スレッド 22
 スレッド 23
 スレッド 24
 スレッド 25
 スレッド 26
 スレッド 27
d20
ミニチュア
TRPGネタバレ
+20面体ダイス板
 Sage
 SBG
 Sup
 Wiz
FAQ/FAQ本文:D&D3Eスレッド 09

質問
 当方日本語版からのユーザーで、英語文献は未読です。街での買い物なんですが、マジックアイテムはどのように売られているのでしょうか?
1.武器・防具などはそれぞれ武器屋、防具屋で売られているなど、非マジックアイテム専門店で扱われている。
2.マジックアイテムを扱う専門の店などがあって、そこでポーションやスクロールなども売られている。
 またマジックアイテムの鑑定などはどのように行われているのか、売り手はどんな能力が必要なのか、などが気になります。この辺りのイメージがわかなくて、街での売買の描写などに戸惑っております。アドバイスや参考となる文献(英語版でも構いません)など教えて頂ければ幸いです。[D&D 9:589]
回答
 ワールドセッティング次第……じゃあ解答になってないな。漏れのホームタウンのグレイホーク市では、マジックアイテムを常備しているのは、ウィザードリーギルド(ほぼありとあらゆるマジックアイテム)、各宗派の教会(その宗派のクレリックに制作可能なマジックアイテム)。探せば見つかりそうなのは、ハイマーケットで週に一度開かれるバザール、ローマーケットでも同様に週に一度バザールが催されるが、こちらは生活必需品が主でマジックアイテムに出会う確率は低いな。まあ天下のメトロポリスなので、裏通りに怪しい店があっても不思議じゃないが、ぼったくりには気をつけろ。その都市でどの程度の価格のアイテムまでが購入可能かについては、DMGの町作成ルールで触れられているので、目を通しておけ。
 マジックアイテムの鑑定は、ルール的にはアイデンティファイやレジェンドロアの魔法サービスを受けるしか無い訳だが、ゲームなんだしウィザードリーギルド内に鑑定屋があることにしても良いんじゃないかな。アイデンティファイ+αぐらいの料金でアイテムの能力は全て判明とかね。売り手には特に能力は必要ないが、販売されたアイテムの性能に対する信頼度には関係するだろうな。バザールの露店で購入した中古ワンドは、果たしていくつチャージを残しているのだろうか?[D&D 9:593]
 シナリオ「Return to the Temple of Elemental Evil」には、村の解説があります。それを見ると、「Scrollmaker」で秘術呪文のスクロールが売られていたり、神殿でもスクロールが売られていたりします。ポーションは、「Potions and Elixirs」で売られています。街にいる商店の情報は、d20の「City Guide」を見るのもイイかな。[D&D 9:594]
 電源ゲームでしかも3eではないんだが、AD&Dのバルダーズゲートとかでは、ワリと大きめな店ではマジックアイテムを売っていました。3eは特に魔法のアイテムが比較的手に入りやすそうなので、
ある程度大きい店だったら普通に売ってそう。なんの根拠もなく私見でスマン。[D&D 9:596]
 まあ世界設定次第なのでコアルールの範疇だとそんなに記述はない。一応DMG160pに以下のようなことが書いてあります。
・レアではあるが他のお宝などと同じように売買はされている。
・とても大きな街などではマジックアイテム専門店があるかもしれない。
・普通の武器屋などでも時折魔法の武器とかを売っているかもしれない。
 そういえばPHB146pに「DMGにあるとおり(マジックアイテムなどの)売値は半値である。」という記述があるけど、DMGでその記述が見つけられないよ。みつけたひとは教えてくれ。[D&D 9:600]質問者より
 個人的には、買い手からすればマジックアイテムの売り手には「信用」が求められ(まがい物や呪いのアイテムを掴まされたら困る)、売り手側には「安全性の確保」が必要となる(渡したアイテムをその場で使われたら困る)と考えていましたので、専門店や教会、ウィザードリーギルドなどの「信用」や「後ろ盾」がある所での売買が妥当で安全だろうと思いました。小さな街でどのように売られているかはDMGや紹介して頂いたサプリを参考に考えてみようと思います。やはり「馴染みの店」や「紹介」、「評判」などの要素も絡めて「らしさ」と「妥当性」を両立させられれば、と思います。[D&D 9:603]

サイト・管理人について20面体ダイス板SiG BlogSiG跡地 ページの先頭に戻る