SiG
 
SiG内をGoogleで検索
HOMEFAQレビューコラムD&D製品情報過去ログリンク集20面体ダイス板
  This site is Japanese only.   HOMEFAQFAQ本文D&D3Eスレッド 18質問  
FAQ
FAQについて
FAQに収録済みのスレッド

FAQ出展順目次

FAQ項目別目次
Sage Advice
FAQ本文(目次)
AD&D
+D&D3E
 スレッド 01
 スレッド 02
 スレッド 03
 スレッド 04
 スレッド 05
 スレッド 06
 スレッド 07
 スレッド 08
 スレッド 09
 スレッド 10
 スレッド 11
 スレッド 12
 スレッド 13
 スレッド 14
 スレッド 15
 スレッド 16
 スレッド 17
 スレッド 18
 スレッド 19
 スレッド 20
 スレッド 21
 スレッド 22
 スレッド 23
 スレッド 24
 スレッド 25
 スレッド 26
 スレッド 27
d20
ミニチュア
TRPGネタバレ
+20面体ダイス板
 Sage
 SBG
 Sup
 Wiz
FAQ/FAQ本文:D&D3Eスレッド 18

質問
 FRでプレイする時って、WG出身の呪文とFR出身の呪文ってきっちり分けて使ってますか? メルフさんとかレオムンドさんとかターシャさんとかビグビーさんとかモルデンカイネンさんとかの呪文。テンサーさんなんて随分昔から居ますよね? 上記の魔術師全てがWG出身かどうかは知らないのですが。[D&D 18:466]
回答
 FR小説なんかでも平気で出てきたので問題なし。グレイホークのような別ワールドでも必ずどこかでつながっているので問題ないよ。[D&D 18:467]
 R.A. SalvatoreのPassage to Dawnか何かに出てきたような。MelfだのBigbyだのの名前。[D&D 18:468]
 Passage to Dawnを読んだ僑忠さんが書いているところによれば、MelfだのBigbyはFRの過去にいた魔術師という設定になっているらしい。例のサークルオブエイトとは関係なく。
 http://www4.osk.3web.ne.jp/~hasinaka/ras2.html
[D&D 18:471]
 昔は繋がっていたから問題なし。いまはオフィシャルじゃ繋がってないけど。[D&D 18:475]
 「賢者達はシャドウプレーンがトリルのコスモロジーでは現在のところ未知となっているプレーンに結びついているだろうという理論を確立しています」
 ――FRCSより。
 「基本のD&Dコスモロジーはグレートホイールで、こっちがプレーンスケープセッティングで使われてました。新しいD&Dは多様なコスモロジーを許容しています」
 ――FRCSのFAQより。
 「FRのコスモロジーとグレートホイールって繋がってないの?」 「プレーン・オブ・シャドウで繋がっていると考えられます。でもこれ厳密にはオプションね」
 ――MoPのFAQより。
 杓子定規に考えれば、MoPで一般的に「繋がっている」とされているので、FRのどこかで「繋がってない」って明記されてない限りは繋がってるかと。MoPのFAQもオプションだと云ってるので繋げない方が好きならそれでいいと思うし、少なくともそうした方が面白いので繋げてます。[D&D 18:479]
 FRのコスモロジーは独立したワールドになっていますね(該当FAQのbut it applies only〜の部分)。多様なコスモロジーを許容していて、詳しくはMoP参照とあるので、FR以外はMoP準拠で宜しいんじゃないでしょうか。[D&D 18:496]

サイト・管理人について20面体ダイス板SiG BlogSiG跡地 ページの先頭に戻る