D&D3E 8スレ投稿分 +3eのパラディンには、必要最低能力値とかないと思うんだが、カリスマボーナスがないとレイ・オン・ハンズって使えないんだろうか?[D&D 8:14] +ところで、動作が必要な呪文って、片手が必要だってあるけど、そうするとクレリックやドルイドは盾装備が出来ないということになるのかな?[D&D 8:33] +1レベル呪文をスリープとマジックミサイルしか使えない1Lvソーサラーは、「シールド」のスクロールを使用(発動)できるか?[D&D 8:53] +ポーション作成の特技で、対象が術者になっている呪文(例えばリードマジック)を、ポーションに出来るか?[D&D 8:53] +スペシャリスト・ウィザードは、使用不可にしたスクールの呪文を、マルチクラス(ソーサラーなど)で補うことが出来るのか?[D&D 8:53] +禁止系統を他のクラスで補っていても、ウィザードのように系統を学んでいないので、呪文学判定にペナルティがありそう……。でも、それが自分の使える呪文だったら変かも?[D&D 8:56] +マジック・ミサイルポーションはDMGルールで作れるんだね。[D&D 8:62] +日本語版プレイヤーの質問なんですが、DMGで追加されるらしい上級クラスというのになると、モンクやパラディンの場合はやっぱり二度とモンク、パラディンのクラスレベルは上げることができないのでしょうか?[D&D 8:67] +3eのワールドにミスタラって無いんですかね……クラシックでやってた漏れにはGHはどーも玄人好みのワールドって感じでなじみにくいのら。1stAD&Dとかのイメージで……。[D&D 8:80] +系統の専門家ってルール読んだ感じじゃあまりお得な気がしないけど・・・どうだろ?[D&D 8:80] +1レベルウィザード呪文のトゥルー・ストライクと特技の《強打》って相性イイ?[D&D 8:98] +ディヴァイン・パワーとテンサーズ・トランスフォーメーションが一人のキャラクターに同時に作用したときの処理はどうしてる?[D&D 8:102] +人間がロングソードを両手で持って、ダメージの修正を1.5倍にできますか?[D&D 8:113] +Sword and Fist の Lasher について質問です。p.26の「Whip Lash」にはAoOの発生対象が「within 5 feet」と書いてあるのですが、15'reachでAoOびしばし殴れるわけではないのでしょうか。[D&D 8:175] +Lasherになって10-15'は攻撃(ranged?)もtrip も disarm もできるが、threatened area ではない。ということでよいのでしょうか。[D&D 8:181] +プレステージクラス作成のルールはないのかな?[D&D 8:206] +視認と聞き耳の判定はエンカウンター毎に行うものでしょうか? ドアを開けて目の前に敵がいるのに、判定失敗で見えない、といった事態も有り得ますか?[D&D 8:215] +秩序:善のウィザードがサモンモンスターをした場合、秩序:善以外のモンスターも召還できるのでしょうか?[D&D 8:226] +すべてのクレリック呪文を使いこなせるのは、「真なる中立(トゥルー・ニュートラル」のクレリックだけですか?[D&D 8:235] +OAと言えば、Wu jenって結局何の事なんだろう?[D&D 8:242] +最近のMonte先生の作品はちとやりすぎでないかという気がするんだが、皆はあれを問題なく導入しているのか?[D&D 8:251] +ローグが宝箱を調べるに当たって、Take10/20(出目10/20)の使用の可否を教えて下さい。[D&D 8:258] +致死性ダメージはキュアで通常のダメージが回復するのと同時に回復、とのことですが、ということはHPフルで非致死性ダメージが残ってる場合、キュアをかけても無駄なんでしょうか?[D&D 8:271] +罠に対する経験点の話がなかったと思うが、あれはDMGからの導入ルールなのか? ついでに言えば、ミッション達成経験点っぽいものもなかったが……Expはモンスターからのみなのだろうか……。[D&D 8:274] +経験点なんですが、戦闘に参加できなかった(分断されたとか)PCにもその戦闘分の経験点は与えるんでしょうか?[D&D 8:277] +イエローモールドってMMにもMM2にも載ってないっすよね? あと、グリーンスライムとかも居ない気がするんですが、どっかにひっそりと載ってたりするんでしょうか?[D&D 8:284] +ダークネスの呪文がかけられた中で戦闘中。たとえば武器をもちかえたり通常機会攻撃を誘発する行動したら、やはり誘発するんだよね。闇の中でなにかやっても、相手にはその行動をしていることがわからないんだから誘発するのはヘンな気もしませんか?[D&D 8:285] +ドルイドは追加サプリで自分の動物の相棒を経験値を使ったりしてパワーアップさせることができると聞いたのですが、それはレンジャーや動物の領域の領域特典で動物の相棒を得たクレリックでも、同じことが可能なのでしょうか?[D&D 8:303] +ホリッド・ウィルティング/Horrid Wilting(PHBのWiz8,Sor8)のスペルの目標は何体までですか?[D&D 8:308] +次に動いたやつを狙撃する」という待機行動を8人のコボルドがとって、PCの一人が動きました。このとき5人目の狙撃でそのPCは気絶したんですが、残り3人も気絶したPCを狙撃するんでしょうか。また、そのPCが死亡した場合、死体に向かって狙撃することになるのでしょうか。あとこの場合、移動中のPCを狙撃するのでしょうか。それとも、移動が終わってから狙撃がはじまるのでしょうか。[D&D 8:316] +オーク・ダブル・アックスを見たプレイヤーが、スターウォーズEP1のダースモールが使っていた、柄の上下に剣が伸びたライトサーベルを欲しい、といってきたのです。この双頭武器をどのように処理したらいいものか。出来れば楯を持たせない方向がいいのですが。[D&D 8:322] +首を落とすといえば、ヒドラの首の処理はやっぱりHPへのダメージのパーセンテージ? 「敵の足を狙う!」とか「武器を持った腕を切り落とす!」という発言には、どう対処する?[D&D 8:336] +接触呪文なんですけどPHBを読むと1ラウンド中に発動→移動→接触ができるようにとれるけど、それで正しいのかな?[D&D 8:348] +特技で呪文動作省略とか音声省略とかあるじゃないですか。説明のところに1つ上の呪文スロットとかを消費するって書いてありますが、これらの特技って呪文を学習するときにどの呪文に対して使用するとかって決めておく必要があるってことですよね?[D&D 8:349] +1.接触呪文は素手で接触しないとダメなんでしょうか? 2.相手の素肌に接触しないとダメなんでしょうか? 3.接触とは通常の攻撃判定でよいのでしょうか? 4.接触時にダメージは発生してもよいのでしょうか?[D&D 8:369] +「レベルアップ時や技能ランクを上げるときに金がかかる」というバリアントルールはダンジョンマスターズガイドにかかれているのでしょうか?[D&D 8:374] +PHBに出ている名前付きのイラストの面々は、主要NPCさんとして登場しているのですか? また、ネーミングになにか共通点はあるのですか?[D&D 8:394] +複数チャージをもつ接触呪文は複数攻撃の要領で複数回の接触攻撃を行うことは可能なのでしょうか? 高い基本攻撃ボーナスから、あるいは両手攻撃などとして。[D&D 8:402] +フレイム・ブレードの呪文でできた光条はシミターと同様に扱うって記述があるけど、するとハーフリングなど小型生物にとって、これは「重い武器」になるのだろうか。[D&D 8:446] +私は召喚魔法萌えなので、サモン系のお勧めモンスターありませんか? スペルレベル5くらいまでで。出来ればサモンI〜Vまでの各お勧め、一押し、もーたまらん。なんてのを。[D&D 8:447] +日本語のみなのでアレなんだけども、レンジャーが微妙に冷遇されているように見える。英語版サプリで、強化はされているのでしょうか?[D&D 8:470] +ヘタレな私には読み取れないのですが(日本語しか読んでないのが一因かと)双頭武器使用時に<<二刀流>>と<<両手利き>>で攻撃時ペナルティー減少つかえるのでしょうか?[D&D 8:476] +1.範囲攻撃魔法(極論メテオ)を喰らった場合、バックパック内のスクロール、ポーションはほぼ全滅? 2.範囲魔法に巻き込まれた時にマジックシールド等もダメージを食らうのか? 3.魔法はプラス幾つのアイテムと考えられるのか。 4.タワーシールドの遮蔽範囲の決定はどのようにすればよいのでしょうか?[D&D 8:479] +シュリケンの価値が分からない。[D&D 8:487] +タワーシールドをカバーにしてセーヴにボーナスをもらうようなときも装備品(この場合はタワーシールド)にはダメージ無し? 袋がダメージで吹き飛んだとき、その中身にダメージはどういう風に行くの?[D&D 8:491] +特技として取得した場合とレンジャーのクラス特典は違うの?[D&D 8:497] +1Lvのドルイド呪文のshillelagh(シャレリィ? 日本語版は友人に貸していてうろ覚え)をかけたクォータースタッフは双頭武器として使った場合、どちらの柄も1d10のダメージを与えますか? またダメージが1d10になるのはクォータースタッフのみ? それともクラブも1d10になりますか?[D&D 8:500] +スティンキングクラウドのセービングスローに失敗したキャラが範囲から出てきました。別のキャラが治療の為にディスペルマジックをキャストすると、この呪文による吐き気状態は除去できるんでしょうか?[D&D 8:504] +DirtyFighting と PowerLunge の狭間で揺れてる戦士です。このPowerLungeの ダメージstr修正倍 は両手武器の場合は×1.5したSTRを倍するということでいいのでしょうか?[D&D 8:508] +アニマルフレンドシップについて。冒険の途上にある3レベルドルイドは3HDの動物と友好関係が維持できるのに、なぜ冒険の途上にある5レベルレンジャーが引き連れる動物の友達は合計が2HD以下が普通なのでしょうか?[D&D 8:518] +アニマルフレンドシップについて。キャスターレベルの2倍のHDの動物と仲良くしていられるのは、冒険に出ないで、森でひっそり暮らしている場合とかのみなんじゃないんですか?[D&D 8:521] +アニマルフレンドシップについて。最初の一匹はその制限に含まれないのですよね!?[D&D 8:523] +3LVローグが立ちすくみ状態の相手に手裏剣投げた場合、1本ごとにスニークダメージが足されるんでしょうかね?[D&D 8:529] +シールドの呪文の遮蔽ボーナスって、遮蔽ACボーナスの事ですか? 3/4遮蔽と書かれてないって事は、遮蔽反応セーヴ・ボーナスは無しですか?[D&D 8:543] +エルフのウィザードが呪文の詠唱中に、敵のウィザードからスリープの呪文をかけられた場合、どうなりますか?[D&D 8:546] +移動をアクションの後に行えるのはどういう時? 5フィートステップで可能なのはわかったのですが。[D&D 8:552] +Sneak Attackをもった盗賊が2刀流で攻撃する場合、ダメージ増加は片手だけしか起きないということでよろしいでしょうか?[D&D 8:555] +モンクの素手攻撃ボーナスは基本攻撃ボーナスと同じ値になるのか?[D&D 8:563] +レンジが違う武器で、挟撃できている状態はどのように判断するのか。[D&D 8:563] +特殊な配置での挟撃について(図あり)。[D&D 8:567] +モンクのクラス特典がよくわからないのだけれど、1レベルのモンクは素手+ダガーだと2回攻撃できるが、両手とも素手だと一回しか殴れない、でOK?[D&D 8:577] +DMGには毒のデータとかあるのか?[D&D 8:586] +完全な素手で二刀流できるのか?[D&D 8:590] +ブレスのキャスト時点で効果範囲内にいた全ての味方に効果がある原則ですが、その後術者から範囲外に離れたり、キャスト時に範囲外のものが範囲内に近寄った場合、それぞれブレスの効果はどうなりますか?[D&D 8:608] +そういえばブレスが爆発(Burst)だというのは日本語版からの記述なんだがあれは正しいのかね? ベインにいたっては効果呪文じゃなくて目標(Targets)呪文になっていたが。[D&D 8:613] +〈魔法装置使用〉/(Use Magic Device)を使ってローグがホーリーアベンジャーを「パラディンが持ったときと同じように」使用可能になるのでしょうか?[D&D 8:619] +マスインビジビリティなどの目標を持つスペルについても、ブレス同様効果の対象になるかならないかを決定するのはかける瞬間のみで、以降はバラバラに動いても良いということですよね?[D&D 8:624] +Hospitalerなる上級クラスの特徴で、領域変更があるのですが、もし戦の領域を最初から持っていて、武器熟練の特技をもっているときにhospitalerになり、戦の領域を取らなかったら武器熟練はなくなってしまうのでしょうか?[D&D 8:626] +マルチクラス、というのはキャンペーンとしては遅々として上がらず、でストレスはたまりませんか?[D&D 8:645] +モンクって武器(モンク専用含む、遠距離武器除く)使う必要ってあるのかな?[D&D 8:649] +カエルをファミリアーにしていた場合の主人への耐久力+2のボーナスってのは、レベルアップ時のHP上昇にも適用されるんですか?[D&D 8:660] +何らかの手段でCon修正が上昇した場合、その向上分×キャラクタレベルというのは、耐久力11のキャラクターが4レベルにあがって耐久力を1増やして12になった場合も適用されるんですか?[D&D 8:663] +Many Shot と Hunter's Mercy ってどんな特技なんですか?[D&D 8:672] +《二刀流》系統が近接武器限定というのは、どこに書いてありましたでしょうか。[D&D 8:679] +プレスティージってマルチクラス制限に入るの?[D&D 8:686] +投擲の二刀流はできないの?[D&D 8:690] +ダガーの投擲でもムリですか……?[D&D 8:694] +ワンドなどのチャージのあるものに関して「中古品」を認めてよいのでしょうか?[D&D 8:699] +マジックアイテムを使用するに当たって、通常の制限が必要かどうか?[D&D 8:699] +マジックアイテムってどこでも売ってるの?[D&D 8:722] +神様のことで質問なのですが、フォーゴットンレルムという世界には、動物の領域をもち、ロングソードがお好み武器で、悪属性でない神様というのはいるでしょうか?[D&D 8:733] +ローグでワンドを振る場合、マルチクラスとだまし活性化、どっちがいいでしょうかね?[D&D 8:744] +籐編みの指ぬきグローブや肘・膝当て、草履付けて、それにSpikesかけると、素手ダメージD20+10+他のボーナスとか無理なんだろか……。やっぱ武器だけなんかなぁ。[D&D 8:750] +Master of the wildを現在必死に読み解いてる最中ですが、どうしてもGeomancerのMagic Versavilityのルールが読めません。どなたか、ご教授願います。[D&D 8:752] +トラップについて質問。捜索の判定ってどこまでわかるの? 1)トラップ/隠し扉の存在。 2)トラップの発動機構/隠し扉の開閉機構。 3)トラップの中身。とか。[D&D 8:755] +わたしにはガントレットとモンクの攻撃がルール的にどのように、組み合わさったり機能し合うのかよく分かりません。[D&D 8:759] +高レベルとなっていくと、マジックアイテム作成するウィザードと経験値を消費することのない戦士の間には結構なレベルの差ってできちゃいますか?[D&D 8:772] +ちなみに、Improved Trip(足払い強化)などで転ばせた相手への攻撃なんだが、これも接近攻撃扱い(+4ボーナス)でいいのかな? それとも、追加攻撃の発生に関してのみ?[D&D 8:785] +Dragonに記載されていたという、経験値を消費すると成長する武器のルールは何号に載ってるの?[D&D 8:790] +T&BのWebEnhancementに入ってるブレードシンガーになる条件は、歌と踊りとなんか1個の合計が3ランク以上あればいいんですかね。それともそれぞれが3ランク以上じゃなきゃいけないんでしょうか。[D&D 8:795] +Mage of the Arcane Orderの特殊能力"Spellpool"がイマイチ解らないです。[D&D 8:802] +フォーゴトンレルムの地理にかんして質問をしたいのですが、テン・タウンズとネヴァーウィンター、Spine of the Worldの位置関係を教えてください。[D&D 8:805] +今度3Eのマスターをやろうと思っています。プレイヤー3人の場合の、パーティー構成について、なにかアドバイスがありましたらお教え下さい。[D&D 8:828] +メイジアーマーの鎧ボーナスと、盾のボーナスは足し合わせても良いのでしょうか。[D&D 8:846] +モンクがファイターの武器を奪いました。ファイターがそれを取り返そうとする時、モンクは対抗攻撃ロールをどうすればいいでしょうか?[D&D 8:858] +クラスブックのエラッタを翻訳しているサイトってないでしょうか?[D&D 8:871] +ところで、1レベルパーティ−相手に出すモンスターでおすすめはありませんか?[D&D 8:879] +タイムストップの呪文の持続時間は、呪文を発動した時点で術者が知ることができるのでしょうか?[D&D 8:891] +<<呪文体得>>って、呪文書を参照しなくても準備できるってありますが、それはどういう意味でしょうか? 毎朝(?)、呪文書を読む必要がなく呪文が使えるってこと?[D&D 8:892] +8スレの898で、「冒険の途中に呪文を準備する場合、1時間の休息と最低でも15分の準備時間が必要)」とありますが、1時間の休息っていらないかったと思います。[D&D 8:899] +シールドアタックって、技能なんかいるの?[D&D 8:904] +1.メイジアーマーの+4の鎧ボーナスは、対象の着ていた鎧ボーナスと累積するのか? または魔法の鎧とはどうか? 2.マジックウェポンの+1強化ボーナスは、高品質の武器のボーナスと累積するのか? または魔法の武器のボーナスとはどうか?[D&D 8:908] +日本語版PHBを見ると、鎧は鎧ボーナス、盾は盾ボーナスを書いてあるんですよね。英語版だとどっちも"armor bonus"なんですが、名称が変わったんでしょうか。[D&D 8:911] +メイジアーマーの与える鎧ボーナスは単純なものじゃないわけですね。例を挙げるので、それの理解で合っていますか?[D&D 8:914] +サモンモンスターで召喚できるセレスチャルという類のクリーチャーは、普段はどの世界にいるんでしょうか?[D&D 8:922] +他のクラスやプレスティージ・クラスのクラス特徴を、そのクラス特徴を習得していないキャラクターが使用するのは完全にNGなのでしょうか?[D&D 8:924] +非実体モンスターが足元から地下に潜って足元から攻撃するのってあり? あと、その場合機会攻撃は発生するの?[D&D 8:929] +エーテル界にいる状態で、地中にもぐったまま、地上を「見」たり、音を「聞」いたりできるのかな? つまり、もぐってから、移動するとして、正確に攻撃対象の真下にでられるのか。[D&D 8:937] +3eになって、昔からワンワン扱いだったコボルドが変わった気がします。[D&D 8:961]