|
FAQ/FAQ出展順目次:D&D3Eスレッド 19
|
D&D3E 19スレ投稿分
+グレイホークワールドガイドがアマゾンから届いたんだけど英語版には付いていた地図がありません。日本語版には付いてないのでしょうか?[D&D
19:13]
+発売中のミニチュア使ってる方、出来はどんな感じでしょう?[D&D
19:19]
+SRDの3.0は、何処で公開されていますか?[D&D
19:67]
+3.0eでプレイしてます。Ability
Scoreに対するEnhancement Bonusは累積しませんが、Penaltyはどうなるのでしょう。Gauntlets of Ogre PowerをつけてMight
of the Oak(Drd 2, MotW)とPersistence of the Waves(同)をかけたら?[D&D 19:70]
+色団とかのトコに出てくる「ブリーワグ」ってどんなクリーチャーなんですか?[D&D
19:75]
+日本語版は、読みやすい。英語版3.0eは、値段暴落で入手しやすい。英語版3.5eは、最新のルール。買うとしたらどれがいいのでしょうか? ルールブックを読む程度の英語力はあります。[D&D
19:84]
+グレイホークワールドガイド、P151。インキャビロスの司っている要素が読めません。こんな漢字を読んだことは無いような気がします。賢い方、教えてください。[D&D
19:89]
+3eと3.5eの違いは何でしょうか? 今後発売されるサプリメントはすべて3.5eがなければ使えないのでしょうか?[D&D
19:97]
+グレイホークガイド日本語版のマップの1ヘクスって、どのくらいの距離でしょうか。適当に100マイルくらいでいいんでしょうか。[D&D
19:98]
+チル・メタル[Chill Metal]を呪文持続時間延長[Extend
Spell]特技で延長した場合Freezing[凍てつく]の時間が10ラウンドに延びてくれるのでしょうか。それとも冷たい[Cold]や氷のよう[Icy]も含めて各段階が2倍に? バランス的には後者がいいような気がするんですが前者のほうが自然っぽいので(後者は冷却能力が落ちたみたいでなにか腑に落ちない)。[D&D
19:106]
+ホビージャパンが翻訳予定のものは、いつごろ発売かわかりますか?[D&D
19:107]
+罠の脅威度は解除できたとき経験点にしてもよいのでしょうか?[D&D
19:114]
+モンクの素手格闘はレベルによってダメージダイスが1d4、1d6、1d8……と上がっていくらしいのですが、最大1d20ですよね? 友人に1d100まであるよと、言われて不安なんですが。[D&D
19:127]
+翻訳版グレイホーク7ページの、各々は、えーと、何番目が何人?[D&D
19:133]
+グレイホークワールドガイドを読んだんですが、アーリッサの大王とかって高レベルのローグですよね? 名家の貴族・王族がローグの訓練受けるってことはあり得るんでしょうか(しかも大王になるまで)? そのあたりの説明ってなんかのサプリメント読めば判りますか?[D&D
19:157]
+脅威度最高のモンスターって何ですか?[D&D
19:181]
+「銃」を導入したプレイ経験がある人はいますか?[D&D
19:265]
+3eや3.5eで、性別による能力値の差について言及したものはある?[D&D
19:266]
+32ポイント式のキャラクター作成があると聞いたんだが、PHBには載ってないのか? サプリで追加されたルールならどのサプリで、どんなルールなのか教えてほしい。[D&D
19:267]
+射手A=A、目標B=B、黒=射線として、両者の距離をスクエアで計算する場合は、どうすればいいでしょうか?[D&D
19:329]
+D&D3Eのサンブレードは、「斬撃に耐性がある相手には刺突として」と「刺突に耐性がある相手には斬撃として」どちらも1d10ダメージを与える事が出来るということでOK? 同じく、二刀流する時は「軽い武器(Light
Weapon)」として扱ってよい?[D&D 19:339]
+Dragonomconってサプリは3eですか? 3.5e対応ですか?[D&D
19:343]
+D&D 3Eと3.5Eの場合それぞれにおいて、10feetまで届く間合いの長い武器(ロングスピアやグレイブなど)の場合、攻撃範囲はどうなるのでしょうか?[D&D
19:348]
++3ゴースト・ベインのダガーって、普段は+3ダガーでゴーストにはさらに+2と2D6がつくってこと? あと、+1フレイミングのロングソードってDR**/+2を抜くの?[D&D
19:374]
+ゴーストベインって、武器の特殊能力らしいけど、出典はどこですか?[D&D
19:375]
+PHBしか持っていないのにグレイホーク・ワールドを購入したのだが、エルフの項でハイ・エルフという記述を多々見かける。シルヴァンエルフはなんか変なエルフで嫌われ者、グレイエルフは高潔でいい感じ、ワイルドエルフは野蛮、ウッドエルフは森のエルフだと大体思うんだが。ハイ・エルフとは何?[D&D
19:376]
+ローグにとっては攻撃される前に倒すのがベター、ということは二刀流と相性が良いのかな。二刀流ローグの有効策、問題点とかありますでしょうか?[D&D
19:392]
+3.5eモンクはクオータースタッフで連打できるらしいが、その場合筋力ボーナスはどうなるの? 両手持ちで1.5倍?[D&D
19:434]
+3eでは、どのクラスでも、レベルアップに必要な経験点が同じなのですが、これに違和感を覚えるプレイヤーには、プレイのしやすさを優先させた結果だ、という答え方をするのが適当でしょうか?[D&D
19:460]
+ハーフオークのバーバーリアンが、足下にちょろちょろする鼠をつかんで、ちょっと遠い石の壁にぶち当ててミンチにしてから昼食にしたいと言いました。必ず壁にぶち当てたいのですが、どうすれば良い?[D&D
19:471]
+移動の際のAoOを当てると敵の移動を止められるフィートがあるって聞いたんだけど、何に載ってます?[D&D
19:477]
+突撃で得るACへのペナルティは1ラウンドの間受けるらしいのですが、これはラウンドの終了までなのか、突撃を行ったキャラクターの次のターンまでなのか、どちらを指すのでしょうか。[D&D
19:493]
+財宝のランダム作成をするとき、武器防具の強化ボーナスを決める表がありますが、この表の再ロール処理はどうしていますか?[D&D
19:500]
+モンスターが喋ることができる言語ってどこかに書いてありますか?[D&D
19:509]
+みんなはグレイホーク世界のどの地方で遊んでいますか?[D&D
19:543]
+3eの基本ルールブック買おうかと思ってイエサブ行ったら、なんか沢山あって良く分からなかった。マスターやるならこれが必要っての教えてください。[D&D
19:547]
+1冊5,800円と基本ルールだけでも高いんですが、ぶっちゃけ買いですか?[D&D
19:549]
+キャラシートのデータを手書きすると汚くなるし面倒なんですが良い方法はありませんか?[D&D
19:565]
+バックラーの説明でボウやクロスボウを使うときにペナルティを受けないってあるけど、これは利き手でない手で武器を使うとバックラーのACを失うってペナルティも受けない? それともそれはまた別の話?[D&D
19:587]
+3.5eと3.0eの違いって何ですか?[D&D
19:591]
+Sigilって3Eや3.5Eのどこに載ってるの? 捜したけど見つからず教えて下さい。Dragon誌のFactionデータにも315号にも「何でも買える」なんて載ってなかったと思うのだけど。[D&D
19:602]
+日本語版から初めたものですが、ウーズマスターなるスライム人間になれる上級職があると聞きました。日本語版の基本職では何をとっておけば良いですか?[D&D
19:614]
+PHB見てたら信仰する神格の無いクレリックも作れるみたいなことが書いてありましたが、その場合のメリットはありますか?[D&D
19:616]
+GP Limitが無かったら「なんでも買える」のだろうか?[D&D
19:617]
+サイオニック・フィートって、Dead
Magic Area・Anrimagic内でも使えるんでしょうか? 使えない場合、Variant:Psionic are Differentを導入していれば、使えるんでしょうか?[D&D
19:643]
+PHBにある表のアイテムは高品質に出来ると書いてあるが、馬も高品質にしていいのかな?[D&D
19:650]
+友達が10レベルでやりたいというので、シナリオ集を買いました(夜牙塔の心臓)。も読んだら、ホントにこれ10レベルでクリアできるのか? クリアするにあたっての、冒険や準備の基本みたいなものを教えていただければ幸いです。当方は日本語版のみ。今まで5レベルまでは自力で成長させました。[D&D
19:667]
+MageSlayerって何ですか?[D&D
19:689]
+誰かサンプルキャラクター集、作らないかなぁ。記入済みキャラクターシート。あると時間短縮に役立つし、マジックアイテムなんかが書いてあると参考になっていいかも。[D&D
19:703]
+「仕切直し(Refocus)」で求められた値も、次ラウンド以降、固定のまま継続なのですか?[D&D
19:752]
+動物の相棒とか馬とか使い魔の重さって日本語版に書いてある?[D&D
19:761]
+使い魔って、夜目と暗視を持っていて良いのかな?[D&D
19:765]
+HJから発売の大判と電撃ゲーム文庫(TSR:訳・構成/安田均)の2冊は、ルールの変更点あるのでしょうか? あれば主にどの部分ですか?[D&D
19:786]
+D&Dでドラゴンボールができないかな。[D&D
19:791]
+戦闘中の移動で、向きを変えるのに移動速度を消費するのですか? また、向きによって攻撃ボーナスがつくことはありますか?[D&D
19:796]
+ドルイドが、ドルイド語講座を開いたらどうなりますか?[D&D
19:806]
+純粋ファイターなら20レベルまでどんなFeat取っていきますか?[D&D
19:813]
+モンスターのイニシアチブは1回でまとめて判定してる場合、イニシアチブが同じならば移動のタイミングも同時なんでしょうか?[D&D
19:895]
+3.5版のコアルールブックを手に入れ、モンスターのデータやキャラクターのデータのみ3.5版のルールを翻訳して使っています。しかし、D&Dに詳しいらしい方から、主に数字部分のみを3.0と合わせて使うのは「良くないこと」だという指摘を受けたそうです。正直なところ、皆様はどう思われますでしょうか?[D&D
19:900]
+善や悪の領域魔法の特典「術者レベル+1で発動」ってなんですか?[D&D
19:905]
|