D&D3E 23スレ投稿分 +人造(Construct)になんとかして再生(Regeneration)を持たせた場合、人造は非致傷ダメージをくらわないので、通常ダメージを与えない攻撃には無敵ですか?[D&D 23:32] +タラスクといえば、彼奴にVorpalは有効なのでしょうか?[D&D 23:37] +トロルみたいな連中に普通の武器でとどめの一撃を入れて、頑健セーヴを要求させることはできるんでしょうか?[D&D 22:78] +英語版の装備ガイド持ってる方に質問。具体的にどんな内容ですか?[D&D 23:97] +バックラーは−1のペナルティを受ければつけたまま逆手の武器を使えるようですが、同じペナルティを受けて武器を両手持ちすることはできないのでしょうか?[D&D 23:99] +ゴースト・サウンドの呪文を拡大解釈すれば、耳元で叫び声をあげて耳を聞こえなくさせたり、敵の後ろから声を出して挟撃ボーナスをつけたりすることを認めてもいいような気がします。PLとしてどのように使った事がありますか? DMとしてどこまで認められますか? 意見を聞かせてください。[D&D 23:115] +ゴースト・サウンドはどんな音でも作り出せるので、自分たちの発する音と正反対の音を作り出して打ち消し、事実上無音状態にするというのはダメなんだろうか?[D&D 23:119] +テレポートで高々空まで跳んで、そのままランス構えて巨大な敵に落下しながらつっこむとダメージはどれくらいでしょうか? もちろん使用者は死を覚悟しています。[D&D 23:143] +7頭ジャイアント/スコーピオンドライダーってのはどのルール使ってるんですかね。既訳のでできますか?[D&D 23:151] +ぎゃざの遭遇表でNPCが出たときはレベルをどうすればいいんですか?[D&D 23:166] +D&Dの世界では属性が悪なら(モンスターや目の前で犯罪をしている人ならともかく)、一介の冒険者が通りすがりに人を殺しても法的に全く問題はないのでしょうか? また、そういうプレイングをするプレイヤーに対してDMとして、どのような処置をすればいいのでしょうか?[D&D 23:180] +「邪悪寺院、再び」を導入しようか迷ってるんだけど、やっぱりヴァーボボンク近辺にいて、4レベルでないと遊べないのかな?[D&D 23:203] +日本語版3Eで、ガントレット+3を装備したモンクの素手攻撃は+3としてもいいのでしょうか? それとも、モンクの攻撃は体のあらゆる部分を使うという記述から、不可であるとするべきなのでしょうか? それと、ガントレットやヘルムがついている鎧の場合、その部位にマジックアイテムは使用できるのでしょうか?[D&D 23:244] +武器装備ガイド買ってきたんですが、フルブレードの説明はあるけどデータ載ってないよ。[D&D 23:253] +フルブレードは、中型サイズ(Medium-size)のクリーチャーでも使えますか? また、S&F掲載のMonkey Gripを持っていれば、片手でも扱えますか?[D&D 23:260・289] +モンクの素手攻撃は、武器では強化できないのかな?[D&D 23:264] +フルブレードは、ダメージが2d6→2d8になっただけの使いづらいグレートソードだと思うんですが、何か利点でもあるんですか?[D&D 23:298] +3.5Eだと〈Innuendo/符丁〉が〈Bluff/はったり〉に、〈Intuit Direction/方向感覚〉が〈Wilderness Lore/野外知識〉に内包されたそうですが、それを踏まえてお尋ねします。日本語版3Eを使ってのプレイで将来3.5Eに移行するのを見越して、BluffとSurvivalのスキルだけSRDの記載を利用するってアリでしょうか?[D&D 23:336] +街の俯瞰図を書こうと思うんだけど、そういうのが出来るツールってあるかな?[D&D 23:341] +日本語3.0Eで、スリーセクション・スタッフは、モンクがこの武器を両手で使用した場合(というか、Mサイズキャラは両手で持つ)、素手攻撃と同様に連打ができ、筋力ボーナスは1.5倍入りますか?[D&D 23:355] +日本語3.0Eでオーク・ショットプットは、Mサイズクリーチャーは投擲に片手を使用して全ラウンドアクションを消費する。使用後に矢弾のように破損せず回収できる、であっていますか?[D&D 23:355] +3Eのクラス本の正確な名前を教えていただけないでしょうか?[D&D 23:392] +英語版3.5Eで、1レベル時にもらえるフィート(特技)を保留しておいて、2レベル時に習得するみたいなことは出来るのでしょうか? たとえば、ローグで2レベルで要BAB(基本攻撃ボーナス)+1以上のフィート(特技)を習得したりしてみたいのですが。スキルポイントは貯めておいて後で使うことが出来たと思うので、フィートも出来るかと期待して質問しました。[D&D 23:434] +XPHでのConcentrationでexpend psionic focusする場合に精神集中のスキルチェックが必要だけど、テイク10でみたく15扱いで20になればいいよって解釈でいいんでしょうか?それとも誤読でしょうか?[D&D 23:446・447] +FRのバールって神は復活してないの?[D&D 23:455] +フォーゴットンレルム・ワールドガイドの魅力を教えてください。[D&D 23:495] +DMが常に正しい。というのはおいといて、新しいサプリを導入する時、スキル、特技、クラスって取り直し認めます?[D&D 23:521] +装備ガイドには、船なども掲載されているようですが、具体的にはどういうものがでているのでしょう?[D&D 23:540] +『武器・装備ガイド』p153に載っているメジャー・アーティファクトのドラゴンハンマーって、槌なのにグレートソードと同じ扱いをするということは槌なのにタイプは殴打ではなく斬撃武器として扱うのでしょうか?[D&D 23:543] +ポーションは、ドラゴンのような大型(Large)や超大型(Huge)以上のクリーチャーが使用する場合、1本で十分効果を発揮するものなのでしょうか?[D&D 23:560] +なんでこんなにインクが高いんでしょうか? 貴重品なのでしょうか?[D&D 23:610] +トゥルーストライクを合言葉で発動させるマジックアイテムって1800gpでいいのですか?[D&D 23:613] +イロモノ前衛の話題になると『五人目なら』とか書かれています。これはパーティ・メンバーの数で、人数に余裕があったら、という意味ですか? 前衛は壁役と言われたりもしますが、後衛はフライとかウォール・オヴ・〜〜で対処するわけにはいかないんでしょうか?[D&D 23:626] +D&D 3EグレイホークにPsionを出したいんですけど、グレイホークでの超能力者を扱ったモジュールなり資料ってありますか(2ndも含めて)? 連中がどんな形で存在しているのかわからないんです。やっぱり緋色団とかにまぎれているんでしょうか?[D&D 23:645] +Song and Silenceと3.5eDMG(SRD「Traps」)で、罠の作成関連の記述に変更はありますか?[D&D 23:654] +オリジナルクラスって作ったことありますか?[D&D 23:658] +D&D3E(和)布教のためにコンベンションでDMをする予定なのですが、キャラクタ作成をどこまで簡略化するべきか悩んでいます。1)種族、クラスのみ決めてもらって開始パッケージ、2)装備、特技、呪文を恣意的に絞った候補から選択、3)完成したキャラクタ数名から選択のどれがいいでしょうか?[D&D 23:694] +Quick Reloadのfeatをとって、ライトクロスボウをfree actionで装填できるようになっているキャラクターがRapid Shotを取れば、ライトクロスボウを各-2のペナルティを受けて2連射できるようになるのでしょうか?[D&D 23:696] +宇宙法則の変化といえば3.5Eのヘイストやらの変化は、変なものが変なところから漏れてきたからって本当なんでしょうか?[D&D 23:720] +グレイホークでキャンペーンやっている方に質問なんですが、今までセッションでアニマス(animus)を出したこと有りますか? またアニムスのデータって原語ではどこかに用意されているんでしょうか? それとも自作前提?[D&D 23:795・801] +素手打撃(Unarmed Strike)と素手攻撃(Unarmed Attacks)は『武器・装備ガイド』ではちゃんと訳されていますか?[D&D 23:796] +FRCSが日本語翻訳されるわけだけど、お勧めの上級職ってなにがありますか?[D&D 23:805] +太陽神ペイロアが、Cleric20/Druid10/Fighter10でAC 73と聞きました。どこに載っているのでしょうか?[D&D 23:812] +レッドウイザードって、どんなクラスなんですか?[D&D 23:832] +カラー・スプレーの効果はそれぞれ順番に起きるのではなくて全部同時に起きるのですか?[D&D 23:852] +DMG68ページのカラー・スプレーの図(斜めの方)には、英語版でエラッタが出ていたそうです。適用されると、どういう形に変更されるんでしょうか?[D&D 23:853] +LV1のファイター、ローグ、ウィザード、クレリックの4人がいるパーティ、5人目として参加するなら何のクラスにします?[D&D 23:906]