題名の通り、D&D3E 3スレで質疑応答されたものを載せています。当然、公式のものではありません。英語版と日本語版の用語が混ざっています。また、原文をそのままコピペしている事が多いです。
質問
ウィザードは「10+呪文レベル」の数値がInt以下でないと、そのレベルの呪文が使えません。でも、レベルアップ時の上昇はIntは18が上限ですよね? 9レベルの呪文を使いたい場合どのようなことをすればいいのでしょうか?[D&D
3:9・10]
回答
Intの上限は決まっていない。[D&D 3:11]
レベルアップ時であろうとなんであろうと、能力値に上限はない。デミヒューマンなどで1レベルから能力値が20になる場合もあるし、レベルが上がれば当然、19以上にもなる。[D&D
3:13]
質問
Wiz/Sorのマルチで、Familiarは二体持てるの?[D&D 3:22]
回答
WizとSorのクラスレベルの合計が、FamiliarのマスターとしてのEffectiveLevelになるはず。[D&D 3:23]
Dragonの何号だかに、Extra FamiliarってFeatもある。[D&D 3:28]
Tome and Bloodの10ページによると、ファミリアーは一体しかもてない、とある。Dragon誌に載っているFeat(複数Familiar)は、むしろExtra
Familiarによる例外、とみるのが自然かな。[D&D 3:29]
質問
ウチの世界の冒険者は皆、マジックアイテムを自作したりしてTrueStrikeをUseActiveにしています。PowerAttackにズンドコ注ぎ込まれるわ、Keenのレイピアでクリティカルはでまくるわ、既に戦闘の前線は一方的な殺戮ゲームと化しています。どなたか助けてください。確かにルール上は間違ってないでしょうけど、フルアタック全部に命中+20じゃやってられません。このままでは田舎で農園でも始めかねません。友達のオーク君も「もう俺の居場所はねえ」とか言いだしてます。誰か助けて。
鎧にSpeed属性付けるのも基本みたいですね。冒険者達だけ1.5倍行動ができて攻撃は絶対命中するのが世界の基本ですか?[D&D 3:68・72]
回答
武器きかない敵で囲んで倒す。[D&D 2:71]
anti-magic内で戦うとか、敵も同じことやってくるとかいろいろある。[D&D 3:73]
True StrikeとHasteのない世界に移住。それから冒険者共をハメて借金まみれにしてマジックアイテムなんて作れないようにする。[D&D
3:75]
1.PCに与える経験値など気にせず、ひたすら強い敵を出す。
2.ひたすら数で押す。
3.レベルを付け、装備品をつける。特にモンスター側はサイズをラージなどにし、PCに使われないようにする。換金される分はあきらめる。
4.別のプレーンにPCを飛ばし、補給路を断つ。
5.ひたすら深いダンジョンの奥に叩き込み、補給路を断つ。
6.ブレス攻撃、ゲイズ攻撃などのいやらしい攻撃を使うモンスターを出す。
7.d20のサプリを導入する。
8.NecromancerGames の極悪シナリオ、RappanAthakの1〜3を読んで、嫌らしい戦略とは何かを研究する。
[D&D 3:77]
じゃあマジックアイテムを製作する暇も場所もないようなキャンペーンを開く。それでも製作されたらビホルダー先生にお願い。[D&D 3:81]
アイテムって価格の目安が書かれてるだけで、作るための価格ルールではなかったはず。採用したことを謝罪し訂正することをお勧めします。オリジナル作れなくてもItemCreationは十分強いと思うよ。
UseActivateは特記が無い限りStandardActionを消費するはず。InvisibleRingなんかは殴るたびに姿が見えるようになるはずだし。Activateの形式にもよるけれど、CommandWardとの差はVerbalが必要か否か、じゃないかな、凄く自信ないけど。Speedは、導入したんならしょうがない。戦う気が有るんなら絶対みんな使うもんね。逆にいうとそれはNPCにも言える事なので、いちどInitiativeバトルにして死ぬ目を見させてから、廃止の方向に妥協していくとよいのではないでしょうか。
そりゃそうと、Bow of TrueArrowって対して強くないと思うが。ああ、SpecificWeaponのカスタマイズが出来る環境なら強いと思うけどね。[D&D
3:99]
オリジナルの作成は一応認められている(178ページ)が、あきらかに厳重に管理されるべき。副読本TnBの73ページでも強欲への戒めが説かれている。Use
Activatedのアイテムはほんとうに様々なので176ページを読んでもらうしかないと思う。[D&D 3:101]
PCがTrue StrikeのUse Activeとかまあ非常識と言ってしまえることをやっているならば、モンスタやNPCの持っているアイテムに全部アライメントやクラス、種族の制限を付けてPCには使えないようにするのもいいでしょうね。これなら市場価格も下がるから多少PCが得られるお金も減るし。あとPCの所持金減らしたいなら、二三人殺して、そこに向かってファイアボールとかでアイテムも全部吹き飛ばせばいいかと。
結局イタチごっこなので話し合いで解決するしかない気もする。[D&D 3:109]
Use ActiveがDurationを「使用中」にするものと考えるならTrue Strikeの場合、こうなるんじゃないかな。
True StrikeのUse Activeアイテムは使用中のnext single attackに対して命中判定に+20されることになる。そのアイテムを使用し続けている限り、次回の攻撃一回のみにしか効果がない。再び効果を得たいなら、非使用状態にした後に再度使用状態にする必要がある。
Durationではなく効果が「使用中」になるものと考えるとすると、例えばProtection from Elementsなんかだと、Caster Levelごとに12ポイントのダメージをその都度防ぐことになるアイテムになってしまう。[D&D
3:171]
質問者より、話し合いの結果がポストされているので、紹介。
効果時間が切れたUse Activeアイテムの効果は、次のラウンドの頭に自動発動になりました。True Strikeの場合、各ラウンド最初の攻撃1回だけに適用です。回転切りでも連続切りでもそれらの最初の1回目だけに+20されるといったかんじです。もし毎回の攻撃で発動させたい場合は、Quicken
True StrikeにすればOKという風にしました。これは透明化や石の皮や鏡映像とかでも似たような事が言えます。我々も冒険者も両方納得の落としどころに、友達のバグベアー君も「これなら数で押せばどうにかなるぞ」とご満悦の様子です。
なんと、マジックアイテムの自由作成はやめる気は無いのです。NPCだけ作れてPCに作れないというのも間違った話だと思いますしね。できる事をできないとするのは個人的に好きじゃないです。しかも納得できるところで落ち着いたので、継続しようと思います。
Speedに関しては、個人的にはまあそんなにインフレだとは思ってなかったりもします。Use ActiveなTrue Strikeと違ってルール的に「?」となる部分も無いですし。どのみちルールを買い足していけばインフレするのは当たり前ですしね。僕のところでは正規D&D3e以外にも他社のD20も自由使用なので、多分皆様のD&Dよりもインフレ気味だとは思います。別にルール的にハッキリしているものにバランスがどうの、価格がどうのとはあまり思いません。ただ、True
Strikeだけはなんかルール的にも曖昧で、皆様がどうやって扱っているか知りたかったというのがあります。
また明日から、冒険者たちと仲良く殺しあいます。色々とありがとうございました。
「モンスターMサイズ」より
[D&D 119・120]
コラム
Use Active Item
質問
Keenは、Slashingじゃないと着けられないですよね?[D&D 3:104]
回答
DMGのエラッタでPeircingも乗ると訂正されましたよ。[D&D 3:106]
質問
Combat ReflexとMobilityの効果がよくわかりません。これはいったいなんでしょうか?[D&D 3:124]
回答
CombatRefrexはそのAoOの使用回数回数をDexModぶん追加し、ついでに本来AoOを発生させられない、FlatFooted(戦闘開始から自分の番がまわってくるまでの短い時間)中にも条件を満たせばAoOを発生させることが出来る。因みに、相手がAoOを食らうような行為をした際に一人が発生させることが出来るAoOは一回だけなので注意。CombatRefrexでAoOが6回あっても、目の前を通過しようとする奴をなます切ることは出来ない。Mobilityは、TAを移動する際誘発する、相手側のAoOに対してACにDodgeBonus+4するFeat。[D&D
3:139]
質問
AoOってなに?[D&D 3:138]
回答
Attack of Opportunityの略。日本語版では「機会攻撃」。D&D3Eでは自分の手番の時以外にも、相手が隙を見せた時に攻撃ができる。それがAoOである。
ルール的には
・TA(Threatend Area)内の敵が、隙を見せるような行動(ルールに記述あり)をとる。
・敵がTA内を移動する。
などの時にAoOが発生する。AoOは原則1ラウンドに1回のみ可能。[D&D 3:138]
質問
不意打ちすると、接近戦武器なら二回攻撃できるの? AoOと通常のでさ。できると、初期レベルでは物凄く脅威な気がするんだが。[D&D 3:166]
回答
ちょっと勘違いしてるかな。AoOは受動的に発動するので、AoOプラス通常の2回攻撃を攻撃側が発生させるのは無理。[D&D 3:168]
質問
combat reflexとgreat cleaveって同時発動できるの?[D&D 3:172]
回答
同時発動ってのはAoOによるAttackで相手を倒したら、それでCleaveによるExtra Attack発生するのか、という意味かな? 別にCombat
ReflexesとGleat Cleaveに限らず、普通のAoOとCleaveでも重なるぞ。性質的に別物ですね。[D&D 3:173]
質問
ヘーストはスローを、エンラージはリデュースをカウンターもしくはディスペルできるわけだよね。で、この場合のディスペルってのは、問答無用にディスペルでいいの? ディスペルチェックはいらないの?[D&D
3:221]
回答
判定を行わず、自動的にディスペルされます。[D&D 3:222]
反対呪文はお互い問答無用にDispelします。DispellチェックやSavingThrowもなしです。FAQに記述があります。[D&D 3:236]
質問
スピードアーマー着てたり、スピードブーツ起動させてるやつに、スローかけたときってどうなるの?[D&D 3:221]
回答
原文にSlow Effectとあれば、マジックアイテムのヘーストをディスペルしたんだからd4ラウンドはヘースト不可(判定はなし)。[D&D 3:222]
いくつかポイントがあります。まずSpeed属性のArmor、Boots of Speedの効果はHasteかどうか、という点ですね。これは両者ともにルールブックにHasteの効果と記述があるので問題ないでしょう。ですので、Slowをかければ自動でDispellされるでしょう。Dispellチェックも必要ないし、Saveもないはずです。
問題となるのはHasteが発動しなくなる期間ですね。本来Dispellというのは呪文の効果時間を強制的に終了させる、という処理をします。ですが両者ともアイテムによるHasteの効果ですので効果時間が謎なんですね。以下は、完全に私見ですが。
Bootsの場合は1日につき10ラウンドという持続時間があるのでそれが終了という処理でいい気がします(必ずしも連続発動である必要がないので微妙だけど、すぐ最発動可能というのも変かな、と思うので)。Armorの場合は永続的な効果ですので、マジックアイテムがDispellされた時と同じD4ラウンドHaste効果が発動せず、でいいかなと思います。[D&D
3:236]
質問
HasteとSlowはお互いをDispellする。Hasteは対象が1人のみ。それに対してSlowは対象が複数人。これを踏まえ上で、1回のSlowで、複数人のHasteをDispellできていいのでしょうか?[D&D
3:237]
回答
可能。ただし対象はそれぞれ30フィート以内。[D&D 3:239]
質問
HasteとSlowはお互いをDispellする。Hasteは対象が1人のみ。それに対してSlowは対象が複数人。これを踏まえ上で、単体Hasteで複数人にかけられた1回分SlowをDispellできるのか?[D&D
3:237]
回答
できません。[D&D 3:239]
質問
HasteとSlowはお互いをDispellする。Hasteは対象が1人のみ。それに対してSlowは対象が複数人。これを踏まえ上で、単体Hasteで複数人にかけようとした1回分のSlowを全部Counterできるのか?[D&D
3:237]
回答
可能。Counterの時の対象はCasterなので問題なし。[D&D 3:239]
質問
Confusionの影響下の行動ってどのように行っていますか? 乱数で行動を規定するのはいいとして、Nearestを全力攻撃、とか、AoO気にしてWanderAwayとか。疑問がいっぱいなんです。[D&D
3:244]
回答
Confusionの影響下に敵味方という考えはないと思われます。[D&D 3:245]
その疑問がいっぱい状態こそConfusionのConfusionたるゆえん。[D&D 3:246]
wander away (unless prevented)の状態なら、AoO 気にせずにだと思う。[D&D 3:247]
質問
経験点ってモンスターや敵キャラを倒したときのみ、もらえるのでしょうか?[D&D 3:248]
回答
DMGのP.165以降を熟読しよう。基本は遭遇した敵を倒したり、うまくやり過ごしたり、罠を上手く回避することで経験値をもらえるだけだけど、それ以外の経験値獲得手段もDMの選択で加えられるようになってるよ(村を襲おうとしてる怪物と仲良くなって、村を襲わない様にさせられたら、自分なんかは経験値あげてるし)。[D&D
3:251]
質問
FRのコスモロジーには、ディープイセリアルって存在しないのかな? マテリアル以外のプレーンには繋がっていないと、FRCSに書いてあるし。[D&D
3:253]
回答
そもそもオプションだし。[D&D 3:258]
質問
ドルイドの能力にanimal frendshipとあるが、呪文参照、呪文保持者だけ使える、とある。てことは、これは別にspecialabilityでもなんでもないんじゃないか?[D&D
3:254]
回答
既に連れた状態で冒険を始められる、というのがポイントかと。[D&D 3:255]
レベル1で2HDの助っ人はおいしい。[D&D 3:256]
質問
Craft Wand feat持ったウィザードと持ってないクレリック、ふたりでキュアーのワンド作れる?[D&D 3:265]
回答
■ 作れます
DMG 178ページの下の方に二人以上で作るときルールを読むとできそう。[D&D 3:302]
DMGを読む限りいけそうな気がする。>>296、>>302の指摘したページを熟読して御自身で判断するのが良いかと。もしくはYour
DMの判断。[D&D 3:304]
DMG 178ページのルールは、ノウハウ知ってる奴と実際呪文を使える奴が組むということでしょ。[D&D 3:310]
■ 作れません
DMG 178ページに、「作成者が対象の呪文を使えるか、作成者がマジックアイテムとかでその呪文を作成時に再現できねばばらない」とあるみたいなこと書いてあるから、NG?[D&D
3:296]
■ 日本語版より
アイテム作成の際には、前提条件の内1つ以上を分担できれば、協力者となり得る。前提条件とは、「たいてい、特技1つと呪文が1つ以上が含まれる」と書かれている。故に、呪文か特技どちらか一方を分担できるのであれば、協力して作成する事が可能である。
質問
スクロールは、その系統の呪文が使えるスペルキャスターなら、中身が分からなくても発動させることだけはできるんじゃなかったっけ?[D&D 3:300]
回答
中身が何なのかはわかってないとやっぱりだめだったはず。[D&D 3:301]
Scrollを読む際にはUse Magic Deviceを使わない限り、能力制限は存在する。4レベルDivine Scrollを使うには最低限、Wis14以上が必要であることも忘れてはならないかと。[D&D
3:303]
質問
バードが作ったキュアースクロールを、ウィザードは使えますか?[D&D 3:305]
回答
自分のClassのSpellListにないと使えないです。[D&D 3:307]
質問
"read magic"では他系統の魔法のスクロールは読めないの?[D&D 3:312]
回答
読めるよ。読めるだけだけど。[D&D 3:313]
「読む」だけならできる。でも使えるかどうかは別問題。
つまりこのScrollにはCure Light Woundsが書いてある、と判別できる。しかし、自分のClassのSpell ListにCure Light
WoundsがないWizにはScrollからCure Light Woundsを発動させることは無理。また、ScrollがBull's Strength(Divineバージョン)だった場合。この場合、Bull's
StrengthはWizのSpell Listにあるけれど、呪文の系統がArcaneでないので、やはり発動はできない。[D&D 3:314・315]
質問
ジャンプ中って攻撃できると思う? モンクが上空の敵をジャンプして攻撃と。[D&D 3:319]
回答
たとえばLeap of the CloudsをもったMonkがJumpによる移動とSpring Attackを組み合わせれば>>319のいってるようなことは可能ではないだろうか。DMが認めれば。[D&D
3:322]
移動中に攻撃出来る能力があるなら可能だろう。ジャンプは移動中に行えるものであり、移動は攻撃(スタンダードアクション)の前か後にしかできないため通常では無理。[D&D
3:323]
ジャンプ攻撃のあと、自由落下にまかせる(落下時の状態、態勢などには全くかまわない)んであれば、Spring Attackがなくてもアリかと。[D&D
3:324]
質問
Monkey Gripのfeat(S&F)で、自分より2サイズ大きい武器を両手で持てるようになりますか?[D&D 3:335]
回答
なりません。[D&D 3:336]
そもそも自分自身よりも2 size以上大きい武器が使えない、ということがProficiencyも持っていない、或いはLager weaponは別のProficiencyが必要という事ならば、まずProficiencyから取得する必要があるんじゃないでしょうか。サイズを変更するとWeapon
type(SimpleやらMartialやら)が変わることがある※ので微妙なんですが。
※Sage Adviceで以前言及されていたのですが、武器のサイズを大きくした時変更先のサイズに同様のタイプ(クリティカル率や攻撃タイプ)の武器があれば、それに変化するらしいです。つまりDaggerを大きくするとSword,short→Longsword→Greatswordと変わっていく、と。要するにDaggerを1
size大きくした1d6,19-20/x2なS size,Sipmle weaponのような(Sword,shortに対する完全上位互換)物の存在を防ぐのが目的でしょうね。出典はDragon
magazineなのですがどの号かは忘れてしまいました。[D&D 3:345]
質問
AasimarやGenasiなどのPCとしての使用が認められているOutsider種族はレイズデッドなどが有効だと思いますか?[D&D 3:326]
回答
無効だよ。レルムなら問題無し(有効)。[D&D 3:327]
Planetouchedは、FRでは"Native Outsider"という訳のわからんものとして扱われ、Raise Deadも効果があるようです。[D&D
3:364]
厳密には、FRCS に載っている Faerun 生まれの Planetouched は Native Outsider。[D&D 3:367]
Outsiderには基本的にRaise Dead不可ってのは各所に書いてある。
FRコスモロジー内でのNative OutsiderなPlanetouchedは確かにRaise Dead可能。FR以外からShadow WalkでFRにやってきたPlanetouchedはRaise
Dead不可でしょう。たとえAasimarやGenasiでもね。同様にFRから出て行ったNative OutsiderにもRaise Deadは働かない。[D&D
3:369]
レルムとかそうでないとかは、コスモロジーが繋がってることにしたDMが考えれば良いことでしょう。MoPには知られている繋がりはないって書いてあるしね。F&Pの記述も参考になるかもね。逆に混乱するかもしれないけど。[D&D
3:372]
質問
アウトサイダーにraise deadが効かないのは何故? 設定的になにかあるんでしょうか。[D&D 3:370]
回答
昔はエルフにもRaise Deadが効かなかったんですよ。[D&D 3:371]
質問
「2d8でも2d10でもHeavyWeaponにすりゃ4d6」という改良は何処に載っていますか?[D&D 3:373]
回答
Magic of Faerunによると、武器をheavyweaponにすると、ダメージがd8かd10ならそれぞれのダイスごとに2d6になる。よって元の武器のダメージが2d8か2d10なら4d6になるはず。もっとも、Heavyweaponはキャラクターよりサイズが小さくないといけないのでペナルティを受ける。[D&D
3:375]
質問
自分がBlink状態で、Blindsightを持った敵を攻撃した場合、透明扱いで攻撃(攻撃+2、相手はACにDexが乗らない、Sneak Attack可)する事が出来るのでしょうか? BlindsightではEtherが見えないので、透明扱いだと私は思ってるんですが。[D&D
3:395]
回答
BlinkでSneakは、有効なコンボだと思います。相手がイセリアルに対する対策をしていないなら問題なく出来るかと。[D&D 3:404]
FAQだとBlinkはConcealmentではない、ってありますね。Displacementと独立にミスチャンス振らせてますし。PHBの"for
one-half concealment"は「concealment半分の状態のミスチャンスが20%であるのと同様に」ペナルティ半分の状態のミスチャンスは20%、ぐらいの意味だと考えてます。ですから、Sneak
Attackはできますね。[D&D 3:412]
Blink状態のクリーチャーはetherialなので、see invisibility呪文で見ることができる。逆説的に言えばBlindsightで見えるとは書かれていない。ということは、see
invisibilityやtrue seeingと同等の能力がなければ、相手は透明であると考えてよさそうですね。[D&D 3:414]
コンシールメントかどうかについては、PHBとFAQでどっちとも取れるということではないかと。セージアドバイス向けか。まぁDMがスニークさせたくないならドラゴンもBlinkとか、イセリアルに障害物があってBlink不可とか色々方法はあるかと。MoPは楽しいよ。[D&D
3:416]
参考コラム
呪文「Blink」
質問
ドラゴンのBlindsightでイセリアルクリーチャーを視認できますか?[D&D 3:415]
回答
イセリアルクリーチャーは、インビジブルで音を発せず、物質的でなく、匂いも出さない(マテリアルプレーンに対しては)。と、DMGにあるんで、ドラゴンとはいえblindsightではblinkerを
見ることは出来ないと思います。[D&D 3:424]
Dragon#296によると、ドラゴンのblindsightは、すべての視覚障害を無視できるらしい。invisibility,blurも然り。しかし、エセリアル界は見通せない、と明記されています。あと、MMには記載されていないが、scent能力も持っているらしい。[D&D
3:426]
参考コラム
呪文「Blink」
質問
アザープレーンでもクレリックの能力は普通に使えるよね?[D&D 3:439]
回答
3e には今のところ無いです。[D&D 3:440]
神様の力が及ばない所では使えなくなる。詳細は忘れた。Deities and DemigodsかMoPに書いてありました。[D&D 3:441]
デッドマジックエリア。[D&D 3:442]
アウトランド。[D&D 3:443]
質問
マジックアイテム作成の時ってマジックアイテムでスペルキャストしちゃダメなの?[D&D 3:461]
回答
DMG178pを最後までちゃんと読もう。[D&D 3:462]
望む呪文の効果を発揮できる能力があれば良い。[D&D 3:464]
質問
ranged touch attack(rayとか)って、Attack of Opportunityを誘発しますか?[D&D 3:534]
回答
考え方1
PHBのp125を読む限り、Touch Attackによる攻撃はAoO発生させず。Ranged Touch AttackはTouch Attackのカテゴリー内らしいからやっぱりAoO発生させず。
考え方2
Weaponlike Spellの使用法は、通常の似たような攻撃に順ずる。Ranged AttackはAoOを発生させるのでRanged Touch
AttackもAoOが発生。[D&D 3:537]
質問
Hold Personされた後でSR復活ってできなかったっけ?[D&D 3:546]
回答
できないよ。それにそれが可能だと、SR持ちはbull's strengthみたいな支援魔法をかけてもらえなくなる。一応ソース。"check
SR only once for any particular casting of a spell... if SR fails the first
time, it fails each time the creature enouters that same casting of the spell"
DMG p82。1回目、SR下げた状態でSR失敗すると、以降はSRを元通りにしてもそのスペルについては失敗しつづける。[D&D 3:548]
質問
クリティカルのレンジを上昇させる効果について教えてください。ズバリ、keen edgeのスペル、武器につける特殊能力のkeen、improved critical。これらはスタックするんでしょうか? また、morning
starは、bludgeoningダメージとslashingダメージを与えます。keen,impact,keen edge,weapon of impactなどは全てスタックするんでしょうか?[D&D
3:552]
回答
improved criticalのnoteに、keenと重なった時の事が書いてある。[D&D 3:553]
武器タイプが二つある場合は、ルールブックにはそのタイプの攻撃に対して両方無効じゃないと通常ダメージがいくよ程度しか書いてない。
個人的にはその攻撃をbludgeoningでもslashingとしても、いずれのタイプでも攻撃できるとして今の攻撃をどっちのタイプで行ったか宣言させたい所。
bludgeoning→impact、weapon of impactがok
slashing →keen、keen edgeがok
improved criticalはどっちも重なる。[D&D 3:554]
keenとkeen edgeは、実際同じ魔法だからスタックしないと思うです。[D&D 3:556]
個人的にはスタックするより、より効果の出る攻撃法を常に優先処理する方がいいんじゃないか。確かに手間とコストはかかるけど、そこまでするのも「使い分け」を考えてのことだろうし。[D&D
3:562]
二つ以上のタイプを持つ武器は攻撃時にどちらを使用するか宣言しなければならないというルールは無い。二つ以上のタイプを持つ武器で攻撃されたとき、両方の耐性を持っていなければダメージの変化は無いというルールは有る。[D&D
3:565]
Your DM is always right。[D&D 3:578]
質問
モンクのヒットダイスていくつだっけ?[D&D 3:908]
回答
d8、クレリック並。[D&D 3:909]
質問
Weapon FinenessやWeapon Focus等の一芸特化フィートは、Unarmedにも適用できるの?[D&D 3:925]
回答
できるよ。[D&D 3:926]
Base Attack Bonusが+1必要だから、モンクだと3レベルにならないと獲得できないよ。[D&D 3:927]
PHB Chapter 7:Equipmentの武器解説P.103「Strike,Unarmd」には、「Weapon Finesse Featで使ってもいいよ」とあります。PHBで確認してみて下さい。
それから、同Chapter 8:CombatのP.124、Attacking Two Weapons(2つの武器による同時攻撃ですな)に「Unarmedは常にlight
Weapon(軽武器:扱いやすいのでペナルティーが軽くなる)と考えよ」との記述もあります。[D&D 3:929]
質問
なんで「寂れた地域」の方がエンカウント率低いの? 「よく人の通る道」の時間毎エンカウント率が12%ってのも怖い。[D&D 3:954・970]
回答
遭遇にはパトロールや行商人なんかも含むし、一般的に「生物の生存・生活に適した地形」ってのがあるってことなんじゃない。[D&D 3:961]
文明的なNPCとの遭遇確率では。[D&D 3:966]
エンカウント表に"知的ヒューマノイドとの遭遇""無害な動物との遭遇"を入れることで解決。[D&D 3:970]
質問
居合術マスターのOne strike two cutって、あくまでOne strike扱いで両方に居合が適用されるのか? それともやはり初撃のみなのでしょうか?[D&D
3:956]
回答
そもそもデフォルトのiaijyutsuが「初撃のみ」ではないんじゃなかったっけ。OA 82ページのカコミにある「通常戦闘での居合い術」を文面どおりに解釈すると、居合い術の成立条件は、
1:ターゲットがFlat-Footed状態である。
2:アナタが武器を抜いたのと、同じラウンドに攻撃している。
の2点しかないから、同ラウンドにマルチアタック可能な状況なら、全ての攻撃に居合い術が適応されると思ってたんだが。複数回居合い術は日本人のイメージとしてはおかしい感じだが、無効さんは「抜き放った刀で並み居る敵どもを薙ぎ払い」みたいなイメージでとってるからアリなんだろうって思ったっけど、もしかして勘違いか?[D&D
3:957]
質問
スプリンギングアタックとチャージは両立するんでしょうか?[D&D 3:956]
回答
<できる>
スプリンギングとチャージは両立できるでしょ。チャージの移動に対する制限さえ解決できれば。[D&D 3:958]
プレイヤーズガイドP122のTable8-1を見る限りChargeもAttack Action の一つだと思います。ただ、Charge自体が移動をかねているので別扱いの可能性も否定出来ませんけど。[D&D
3:963]
<できない>
Spring Attack は Attack Action の前後に移動を行なえるわけですよね。でも、Charge は Attack Action ではないんで、できないんじゃないですかね。[D&D
3:962]
<Sageに問い合わせをお奨め>
ChargeはAttack Actionだけど、それとは別に直線のみの移動しかできないという規定があるから。Spring Attackの記述と、Chargeの記述のどちらかを優先すべきかについて明白な記載は多分ないと思うので、Sage行きが無難かと思われます。[D&D
3:968]
<まとめ>
チャージ
・攻撃前に最低限移動しなければならない。
・移動は直進のみでなければならない。
(Psionic Chargeだと移動中に90゚までの進路変更が何回か可能。)
・移動後に進路上の敵へ攻撃&(ランスなら)ダメージのボーナス。
・攻撃は常に1回のみ。
・チャージ後は1ラウンドの間ACへのペナルティを受ける。
スプリングアタック
・1回攻撃の前後に移動ができる(the attacksとは書いていないので、攻撃は1回のみ)。
・攻撃前後の合計移動距離はSpeedを越えられない。
・この移動ではAoOを引き起こさない。
・Heavy Armorを着用してると行えない。
よって、これらを同時に適用すれば併用可能と考えるのが妥当じゃないかな?つまり、Heavy Armor着けずにチャージを行うと、その後にAoOを引き起こすことなく距離を取り直せるってことで。ACペナルティは変わらず残るけど。
気になるのは、スプリングアタックの効果説明ではa melee weaponとかthe attackとか単数扱いなのに、おおまかな説明にはmelee attacksとあることだな。[D&D
3:971・972]
質問
DragonがSorcereになったらage categoryによって得られるCaster Level底上げできる? Spells Knownの問題もあるからどうかと思うんだけど。[D&D
3:961]
回答
Dragon Mystic(Dragon#296のDragon専用プレステージクラス)は、Dragonのnatural spellcasting abilityを上げられると特記してある。つまり、普通のSorcererじゃダメっぽい。[D&D
3:967]
|