題名の通り、D&D3E 6スレで質疑応答されたものを載せています。当然、公式のものではありません。英語版と日本語版の用語が混ざっています。また、原文をそのままコピペしている事が多いです。
質問
Rhino hideを着用したBbnがGreatswordを持ってChargeしました。彼はPower AttackをCleaveを習得しています。Bbnが突撃した先には2人のFtrが隣り合って並んでいます(それぞれF1、F2としましょう)。BbnはF1に攻撃し命中しRhino
hideのお陰もあってF1を倒しました。ここでCleaveによるExtra attackが発生します。この時のExtra attackの命中ロールとダメージロールはどれを使用すれば良いでしょうか?
1. Chargeによる+2、Rhino hideによる倍ダメージを適用したもの(つまりF1に対して利用した物と同じ)。
2. Chargeによる+2は適用、Rhino hideによる倍ダメージは不適用。
3. Chargeによる+2は不適用、Rhino hideによる倍ダメージは適用。
4. Chargeによる+2もRhino hideによる倍ダメージも共に不適用(つまり通常のAttack roll)。
私は1かなと思っているのですが。[D&D 6:96]
回答
2じゃないの? Attack roll(命中判定)のbonusはもとの攻撃と同じなのが原則だけど、この攻撃自体はchargeじゃないし。[D&D
6:98]
そもそもchargeをした場合は、それ以上攻撃できないというルールだったはず。[D&D 6:100]
CleaveのBenefitに、The extra attack is with the same weapon and at the same bonus〜とあるので、アタックボーナスはChargeの+2が入ったままだと思われるが、ダメージに関してはよく判らん。自分ならレス98と同様に2とジャッジします。[D&D
6:105]
PHBの124ページ、Chargeの中のAttackingというところの最終パラグラフに、追加攻撃ができないという記述があるのだが、Cleaveにもこれが適用されるかは微妙っつーか、わからんな(苦笑[D&D
6:106]
チャージアタックの間には1回の攻撃しか行えない。チャージアタック以外のアクションとして起動される攻撃には制限はない。Hasteの追加Partialとか、例のCleave等は当然行って良い。[D&D
6:118]
結論としては「Sageに聞け」。ライノハイドと、クリーブとチャージの項目でFAQを見てみたけど決定的な記述は発見できなかった。
以下、私見。
・クリーブの「the same bonus」はぶっちゃけ同じ「BaseAttackBonus」だと言いたいのだと思うです。つまり連続攻撃による-5とか食らわないで、位の意味だと。Damageへのボーナスは入らないと思うし、その他のボーナスも入らないと思う(そうじゃないとF1が倒れてたから入った+4ボーナスが、F2にも適応、という変な事態が発生)。
・チャージした後それ以外の攻撃ができない、というのは>>118さんの指摘通り、チャージアタックは(BaseAttackBonusが高かろうが二刀流だろうが)1回のみ、っつー事です。
・チャージのアタックボーナス+2は[on the attack roll]との事なので、チャージアタック以外のロールには適用されないと思う。
ってなわけで、結論は4かな。もっともあくまで俺解釈での結論なのでDMが2といえば2でやるです(でも1か3と言い出したらとりあえず突っ込む)。[D&D
6:122]
Cleave の追加攻撃は Charge ではないので、Atk+2 も Rino Hide の damage x2 もありません。よって、4。[D&D
6:125]
質問
幅5ft.、長さが50ft.、高さ10ft.のダンジョン内の通路(つまり閉空間)があります。ここにHumanのRog/Rgr(Spring Attack&Tumble持ち)とOrcのBbnがいます。彼等は共に特殊な移動法(FlyやSpider
Climbなど)を持ちません。
Rog/RgrはBbnの手前15ft.の所にいます。彼のSpeedは30ft.です。ここでRog/RgrはBbnに対してSpring Attackを宣言し15ft.移動して攻撃します。更にRog/RgrはTumbleを使いBbnの締めるスクウェアを通り抜けようと試みました。Tumble
DC25に成功すればAoOを受けることなく通過できます。しかしながら彼はチェックに失敗してしまいました。ですがSpring Attackがあります。彼はBbnからAoOを受けるのでしょうか、或いはは受けないのでしょうか。そもそもSpring
Attack中にTumbleによる移動が可能なのでしょうか?
1. Spring Attack中にはTumbleによる移動が出来ない。
2. BbnからAoOを喰らう。
3. BbnからAoOを喰らわない。
4. それ以外
[D&D 6:104]
>例がよくない。Tumble は20feetしか移動できないぞ。[D&D 6:109]
Tumbleでは20ft.しか移動できませんが、15ft.通常に動いた後にTumbleで10ft.移動ってできますよね。Nomal move 15ft.+Tumble
move 10ft.ってことですが。もしかしてこれが間違ってます?[D&D 6:110]
回答
Tumbleがas part of nomal movementとしてしか使えないので、複合不可(1)ではないかと。[D&D 6:114]
Spring AttackがAoOを起こさないのは、スプリングアタック中の「移動」の際に起こるAoOを起こさないだけであって、通りぬけのTumble失敗によって生じるAoOは通常どおり発生すると思うです。同様にスプリングアタック中にGrappleやUnarmedAttackをしてもAoOが発生するはずです。[D&D
8:123]
質問
上の質問内容に似た問題はCharge系でダメージの増える攻撃には常につきまといますよね。Power Langeとか馬上でのLance ChargeとかFlying
Kickとか。[D&D 6:96]
OGFのCleaveの説明には「The extra attack is with the same weapon and at the same bonus
as the attack that dropped the previous creature」とあります。この「the same bonus」が何を差しているかが分からないんですよね。Rhino
hide(やLance chargeなど)の倍ダメはbonusなのか? これがbonusでないならPaladinがSmiteしたときのDamage bonusはこの「the
same bonus」なのか?[D&D 6:108]
回答
「attackへのbonusという記述はアタックロールへの修正値」・「ダメージ修正値はdamageへのbonusとして別記される」、というのが基本だと思うが、この場合だとsame
damageの記述が無いのでダメージは通常通りで良いはず。[D&D 8:111]
質問
HJのHPのモンスターギャラリーのゴブリンの頁に、多くの人は「ちょっとわずらわししい奴らだ」位にしか思っていない……とありますが、普通の一般人にとっては、「ゴブリン」でもりっぱに恐ろしいモンスターなのでは
ないのでしょうか? ……勿論マスタークラスの冒険者は思っているでしょうが。[D&D 6:225]
回答
1レベル一般人クラスがチャレンジレート(強さの指標値)1/2、ゴブリンが1/4だから、武装した1レベル一般人とゴブリンが戦った場合、1:2の割合で一般人有利ってとこだから、確かに煩わしい程度だと思うよ(別にゴブリンも、死のリスクを顧みず悪さする訳じゃないし。ちゅて、その辺の匙加減はDM次第だけども)。[D&D
6:226]
一般人 == Commoner だとして、Weapon and Armor Proficiency: The commoner is proficient
with one simple weapon. He is not proficient with weapons, armor, or shields. なので、まったく持ってないわけではない。まあ、鎧を着てなければ
goblin といえども当たるよなあ。
Expert なら、Weapon and Armor Proficiency: The expert is proficient in the use
of all simple weapons and with light armor but not shields. なので、ちょっと劣る (BAB+0)
くらいか。ただ、集落でもなぜか結構レベルの高い commoner や expert がいたり、そんなにレベルは高くない PC クラスや adept なんかもいたりするので、集落を占領するのは
goblin では厳しいかも。
# PC クラスや、adept は一般人ではないかもしれないが。[D&D 6:231]
関連コラム
Thorpサイズの街、防衛力はどの程度?
質問
つまり同数のゴブリン軍団+オーガ隊長でわ、村には勝てないという事ですか?
結論:ゴブリンは束になってかかっても弱い!! ……という事?[D&D 6:247]
回答
標準的な村の構成VS同数の標準的なゴブリンバンドの構成だと人材的に村の方に分があるかなぁ? といったところだよ。戦闘的に編成されたゴブリンウォーバンドともなるとゴブたちの方が強いです。[D&D
6:249]
質問
モラルってやっぱり廃止されたのか。[D&D 6:248]
回答
自分はWillセービングスローをモラル代わりに使ってるよ(ちゅても、AD&DでのモラルはコアルールCD-ROM読んで知ってる程度だけど)。
敵サイドは、味方が一人やられる度にWillセーブ。
・自分達が有利そう→DC5
・戦力が拮抗している→DC10
・ちょっと不利かも→DC15
・かなり不利かも→DC20
・このままじゃ確実に死ぬる→DC25
って風に基準を決めてるよ。[D&D 6:251]
質問
今度水棲生物のPCをやりたいと考えているのですが、水のない所でも呼吸ができるようになるスペルやアイテムってありますか? 陸棲生物が水中で活動するためのWater
Breathingはあるんですが、"Air Breathing" みたいなのってないんでしょうかねぇ……。[D&D 6:472]
回答
コアルールにはなかった気がする。サードパーティ製品にはなんかあったような気もしなくもないけどわからない。ぶっちゃけWaterBreathing相当のAirBreathingというのを勝手にでっちあげるのが一番手っ取り早い気がする。たぶん仮にサードパーティ製品にあったとしてもデータ的にWaterBreathing相当だと思うです。[D&D
6:474]
微妙な解釈なんだけど、Ioun Stone(Iridescent)(DMG)というのはどうですか。漏れは"Sustains creature
without air"という効果を、Air Genasiみたいな「呼吸(というか外部からの酸素供給)が必要無くなる」だと解釈しているんだけど。[D&D
6:478]
Alter Self でどうよ。えらをこしらえたりできるから、肺呼吸できるようになるのも問題ないだろう。Range が Personal だから、自前で
Cast するか Scroll, Wand を使うしかないが。来年上四半期で発売されるはずの、Monstrous PC 本に、何かあるかもしれないな。[D&D
6:482]
質問
今度D&Dの日本語版が出るというので買ってやってみようと思っています。PHB一冊でどれだけのことができますか。[D&D 6:550]
回答
自分のキャラクターを作り、友人と少なくとも2〜3回普通に遊べるでしょう。その後はちょっとがんばれば(ダンジョン作ったり)レベルの低いうちは、しばらく遊べるでしょう。レベルが上がって、強い敵やアイテムが必要になってきたら……。今後の展開に期待しましょう。[D&D
6:554]
シナリオがあるのとないのとで大きく違うと思う。データがそろっている、Sunless Citadel(市販シナリオ)とかフリーシナリオとか手に入れてあれば、PHBのみでも結構遊べると思う。[D&D
6:556]
昔は地方だとどうしても地元Onlyでしかできんかったがな。今はいろいろコンベンションなりあるから、試しに逝ってみるのも吉。マスターやるにも今はいろいろなページに情報があるから楽だぞ。PHBやギャザのネタで足りなくなったら、本家サイトからDMGやMMのデータだけ拾って転用できる。中学ランクの英語力があればなんとか遊ぶには足りるから、そこから紐解けばある意味ずうっと遊べる。ただ、TRPG自体をどのように進行させていくかを学ぶには、やはり実際遊んでみるのが早い。[D&D
6:558]
質問
ぎゃざを読んでおられる方々にご質問です。1月号のリプレイですが、巨大ムカデのところですけどもSleepは効きませんよね? Verminは精神に影響を及ぼす効果には完全耐性があるってMMに載ってますよね? 昨日、コンベでDMした際に大蜘蛛を出して時に、Wiz担当のPLに虫にはSleep効きますか? って質問されたんで、効きませんといった手前・・・今日になって立ち読みで読んだものですから、少し気になりますた。[D&D
6:557]
回答
巨大ムカデに姿を変えたWizardとかなら有効の可能性はある。[D&D 6:561]
ぎゃざのリプレイのDMは、ルールをきちんと読んでいるとは思えないので、当てにしないほうがいいと思われ。[D&D 6:566]
質問
蜘蛛って音に反応しますかねぇ……Ghost Soundで気を逸らされたことにしたので……DM裁定で良しとしましたが、虫には耳に該当する感覚器官ってあったかなぁとおもいますたので。[D&D
6:557]
回答
呪文の効果だが、神経はあるので振動の感知は可能。しかし感覚器の質がかなり違うので誤魔化すのは無理ってとこでは? いくらなんでも、SONICダメ食らったら衝撃の判別くらいできるわさ。[D&D
6:559]
Listenに関しての記述がないから極めて怪しい。大凡聴力を持っているMonsterはListenのSkillが振られているはずなんだがね。ちなみに、ConstructとVermin、下級のUndeadにはListenが無いのが多い。[D&D
6:561]
「無い」と明記されていない通常の感覚器官はあるものとして扱え、というSAGEのお言葉があったような。[D&D 6:570]
関連コラム
Listen
質問
トコロで、3Eはフィギア等を使ったタクティカルコンバット対応なゲームな訳ですが、最近はメタルフィギアも見ないし有ったとしても数が多くなると判別が面倒になりますよね? 歴戦の3Eプレイヤーの皆さんはどのような工夫をしてゲームしてますか?[D&D
6:610]
回答
メタルフィギュア使っていますが、判別はあまり面倒ではありませんね。理由はいろいろな種類のフィギュアを持っている事と塗装済みであるからでしょう。ちなみに最近は3Eの盛り上がりやWHFBの人気もあってメタルフィギュアは一時期に比べたらかなり種類も増えたし入手も用意だと思います。
http://dreamcloud.tsukaeru.jp/
こことか使ってみてはどうでしょうか。ちゃんと日本語で取引できます。[D&D 6:611]
判別か・・・本家の公式サイトで、アド弁箱のプレイ風景のフラッシュみて、ダメージを食らってからゴブリンのヒットダイス振ってHP決めてたのが、実は意外と便利なんではないかと思ってアレンジして採用しています(ただし低HD限定ですし、個体別にHPを管理しない場合は……)。
運用方法
1.フィギアの代わりにダイスを使用。
2.モンスター配置時にHDの値の出目を上にする※1
3.同じHDの別種類モンスターはなるべく併用を避ける※2
4.PCがモンスターにダメージを与えた場合に、HDをロールしてHPを決め、記録を開始する。
※1:PC側にHDを知らせたくない場合は、単に色や種類で、モンスターの種類を管理(赤6面はゴブリン、白8面はノールなどを予め決めておく)。
※2:どうしても同じHDのモンスターを出す場合や、1/2HDなどの特殊なものは、やはり、色やダイスの種類で管理する(青6面はコボルト、黄色4面スケルトンなど)。
利点:HPを決めるのが、ダメージを食らってからなので、戦闘開始時には、不意打ちチェックなどに専念できる(ランダムエンカウントの時ね)。
欠点:そもそも同一HDモンスターを、同一HPにすれば、HD後決めは意味無い(涙)。[D&D 6:613]
俺んとこではメタルフィギュアの隣にダイスを置いて何ダメージ受けてるかを表示してたな。で、そのダイスがそのまま判別手段になってた(「ここの5ダメージ受けてるヤツに攻撃」)。あと、モンスターの種類を見分けるのに大きさの違うフィギュアを使ってた。オーガーはジャイアント、オークはゴブリンのフィギュアを使ったりすると紛らわしくなくて良い。時々足りなくてホビットなオークやドラゴンみたいなオーガーが現れたりするんだけど。[D&D
6:614]
質問
みなさんはモンスターのhp管理ってどうやっていますか。私はプレイヤに管理してもらっています。PCがモンスタにダメージを与えるたびに、「いまこいつのダメージ総計はN点でーす」みたいに申告してもらってモンスタのhpを超えていれば倒れていく、という感じ。あとモンスタのhpって毎回ダイス振って決めています? 私は面倒だからMMに乗っている平均値をつかっちゃいますけど。[D&D
6:621]
回答
俺も平均値だった。ちなみにモンスターのHPを管理するのはプレイヤーの仕事。というよりもうちの場合は元々、プレイヤーが自分たちで戦況を把握するのに、レス614で書いたようなことを始めたんだよね。[D&D
6:625]
戦闘が始まったら、イニシアティブの高い順番に、PC・モンスターを紙に書き下している。で、ダメージを与えた場合、そのモンスターの横に与えたダメージを記入しているな。ちなみに、DRやSRはもちろん、攻撃が数発命中した時点で、ACも紙に記入して教えてしまっているぞ。紙を最後に回収すれば、倒した敵の数もわかりやすくてグッドだと思っている。敵の数が片手を越えてくると、こうでもしないと俺には負担が重過ぎる……。まあ、プレイヤーのルール理解度が低いんで(日本語版期待しています!)、ルールの誤りがないかPCの行動を細かくチェックしていたり、戦術のアドバイスもしているんでフツーよりも忙しいというのもあるだろうが……。[D&D
6:638]
うちの場合、紙に書いてフィールドマップのサイドに置いてるな。モンスターは番号管理してるのでわりと迷わない(D10を使って、モンスター番号のついたモンスター駒として使っている)。[D&D
6:640]
ミニチュアはフルペイント。ミニチュアの塗れてないPC・モンスターは、ゲームに出ません。ミニチュア無いモンスターならば改造。プレイヤーの中にWHFBプレイヤーが多いからできるとも言える。[D&D
6:641]
普通にお手製GM管理シートに、黙々とPLの雄叫びに合わせて処理していますが何か?[D&D 6:646]
関連コラム
小道具
質問
ダメージリダクションとかイミュニティとかを秘密にしときたい時はどーする? その時はこっそりDMも管理しておけばいいのか。[D&D 6:630]
回答
うちは最初の攻撃が入ったときにばらしてるな>DR。イミュニティはそれぞれの属性攻撃が最初に入った時点で、無効、半減等開示してる。実際に攻撃を打ち込んでみれば(通常通り)効いてそうかそうでないかぐらいは判るもんだろうという判断。[D&D
6:632]
秘密にする必要あるか? ダメージ受けたかどうかなんて、見れば判るだろ。最初から全部公開するのはどうかと思うが、表面化した能力はちゃっちゃと教えてしまった方が、戦闘は早く進むぞ。[D&D
6:633]
質問
Tome of Horrorsをお持ちの方に質問なんですが、Tome of HorrorsのOrcusってBook of Vile DarknessのOrcus(CR=28,37d8+592(758HP))のデータと同じですか? あと他のArch
fiendってBook of Vill Darknessと整合性とれてますか? BaphometがDemogorgonより強かったり、Devil, Amon
(Duke)がAsmodeus(CR=32,35d8+350(507HP))より強かったり……。ちょっとTome of Horrorsを入手すべきかどうか迷ってまして(WoCの公式と整合性がとれていないとそのまま使えないし)。
この質問は、「BaphometがDemogorgonより強かったり、Devil, Amon (Duke)がAsmodeus(CR=32,35d8+350(507HP))より強かったりするおそれはありませんか?」という不安に関する質問でした。強さのバランス(?)が取れてたら買おうかなと思ってるので。[D&D
6:653・654]
回答
Necro版OrcusとWOC版は別物。Necroの連中はOrcusマンセーなんで、こっちのほうが凶悪。他のとのバランスは、まあ取れてるんじゃないかなあ。でも、TOHに出ているモンスターは、WOCでは出ないので、買っておいてOKだよ。[D&D
6:657]
質問
すいませんが、クリエイトワンダラスアイテムでブローチなどに、マジックミサイルを込めて1日3回使用するとか言うマジックアイテムを作る事は可能なのでしょうか?[D&D
6:696]
回答
可能。ゆえにかの技能序盤最強技能と称されん。[D&D 6:697]
DM次第。[D&D 6:698]
質問
RedWizardになるためのRequirementsには特にどれかをSpecializationしろとは書いていないのですが、Enhanced Specializationの説明を読むと最初からSpecializationしておいて、追加で限定スクールを増やすとも読めるのですが……。いったいRedWizardになるにはSpecializationするタイミングはいつなのでしょうか?[D&D
6:699]
回答
RedWizardのRequirementsの1つにTatoo Focusがある。で、Tatoo FocusのPrerequisitesとしてSchooll
Specializationが必要。つまり、1レベル時にSpecializeするのが正解。[D&D 6:709]
質問
キャラクターAがキャラクターBのthreatned areaでキャラクターCを攻撃した場合、キャラクターBはキャラクターAに対してAttack of
oppotunityを得られるの?[D&D 6:752]
回答
melee attackならAoOを誘発しないが、ranged attackは誘発する。[D&D 6:754]
移動がないなら、レス754でファイナルアンサー。AoOの解説は下記のサイトを参照するよろし。英語だが……。
http://www.wizards.com/dnd/files/RoleModels.pdf
http://www.d20reviews.com/Eric/aoo/
[D&D 6:755]
BのThretenedArea内でキャラAが「B以外のキャラを攻撃した事」によってはAoOは発生しませんです。で、レス754が言うようなRangedAttackの場合は例え「Bに対しての攻撃」であろうともAoOは発生します。つまり「どんな風に攻撃したか?」が問題であって「誰を殴ったか?」は関係ないです。[D&D
6:760]
質問
CRっていうか、経験値の渡し方でちょっと質問。「PC準拠(32ポイントバイ)で作った、5LVでワールウインドする敵」、コレ系な、ある種最適化された敵を出す場合って、DMするならCR上げますか?
コレ系の最適化キャラでなくても、例えば武器防具がマジックアイテムだったら、CRを上げるとか、戦術が高度だったらCR上げるとか、そう言ったコトってしてますか? 上げてもいいのかどうか、上げるとしたらどのくらいなのか。[D&D
6:757]
回答
最適化はCR・経験値とも修正なし。ただし遭遇の状況まで最適化されてたら経験値5割増し。武器防具もCRは変えないが経験値にボーナス入れることはある。[D&D
6:759]
で、実際にあげるかどうかは、EncounterLvの計算のためには、たぶん上げない。そのかわり経験点をあげるさいに多少の色をつけるとかそんな感じになるかなー。[D&D
6:760]
質問
日本語版を買おうか迷っているんだけど、PL人数が2人ぐらいでも楽しめますか?[D&D 6:763]
回答
もちろん![D&D 6:764]
なんとかあと二人巻き込んで、4人くらいでやるのが上策。PL1人あたり、2キャラでやるのが中策。DMが、NPC(複数)を操るのは下策。ただ、通常のセッションではなく、ソロアドベンチャー風なシナリオができる自信があるなら、PL2人でも十分遊べると思うよ。[D&D
6:765]
水を指すのもなんだとは思ったが、2人ではあまりオススメできないと言っておく。まあ、「D&Dが好き!」なら2人でも楽しめるとは思うが、単に2人でRPGがしたいだけなら、もっと少人数向けなシステムが結構あるし。レス765のいうように、自信と覚悟があれば何でもういけるけどな。[D&D
6:767]
質問
海戦ルール・築城・攻城戦ルール・イモータルルールとかって付いてる?[D&D 6:766]
回答
PHBにはついてません。DMGには各種船舶の価格データとか、各種攻城兵器のダメージ、壁などの構造物破壊のルールはあるものの、いわゆる海船ルール、攻城戦ルールはないです。築城についてはコアルール範囲では一切ルール化されてません。イモ−タルもコアルール範囲ではフォローなしです。[D&D
6:767]
質問
テンポラリHPのスタックに関するルールを発見できないでいるんだが、どこかに書いてある?[D&D 6:786]
回答
Sword & Fistの77頁マジックアイテム最後の品物は参考にならない? 同種のボーナスは最適の修正値をひとつ用いるとDMGに描かれていた様な気はするが、テンポラリHPについてはざっと読んだ所では判らないなあ。[D&D
6:790]
少なくと俺は見た事ない。特に記述がない限り重なるんじゃないかね。根拠ないけど。[D&D 6:794]
質問
D&D系の日語小説があるって聞いたんだけど、竜剣、ランス以外にもなんかあるの?[D&D 6:806]
回答
「魔術師の遺産 上下」かな?<電撃文庫[D&D 6:807]
質問
漏れは3LevelCastがRequirementのCaster系Prestigeにするのに、皆が6thまで上げてからにしてるのか5thで最短を目指しているのかが少し気になる。Caster系のヒトご意見キヴォンヌ[D&D
6:822]
回答
Prestige Classとキャラの能力などによる。[D&D 6:823]
Wizardなら即乗り換え。Base Attack Bonusはあまり重要じゃないし、Ref(と場合によってはFort)のST値もPrestige1レベル目で貰えるWill+2でトントン。将来的にはWizard6レベル目を取る動機になるかもしれんが……。てか、そんな魅力の無いPrestigeには進まんでしょ。Clericは路線によってTurning
UndeadとかBase Attack Bonusとかが関係してくるから>>823の言うとおりだと思う。[D&D 6:828]
5Lvで3lvSpellを使えるのは基本クラスだとCleric、Druid、Wizard。
・Clericの場合:DomainPowerなどがClericLvとかかわってくる場合もあるので、結構悩む。ただ転職が決定してるならまずPrestigeを先にとってしまうような気がする。
・Druidの場合:Wildshapeの使用回数が増える。でも転職が決定事項ならするならまずPrestigeを先にとってしまうような気がする。
・Wizardの場合:BaseAttackBonusとBaseSaveが軒並み+1、けどクラス能力的には変化なし。ほぼ間違いなくPreStigeを先にとる。
以上、あたらしいもの好きなのでたぶんPrestigeClassを先にとりますです。もっともPrestigeClassの性質(呪文や特殊能力の傾向)による事はいうまでもないです。[D&D
6:829]
まぁ、Wizardでメタマジックフィートやアイテム作成フィートに興味無い人は、最低でも魔術師ギルド員(member of the arcane order)になるだろうな。趣味の合う人は精霊使い(elemental
sarvantだと「使われ」かな)とかでもいいだろうし。[D&D 6:830]
5Lvからなれる、Druid向けPrCってあんまりない気が……。あっても2Lvに1回しかスペルキャスト能力が上がらなかったり。[D&D 6:831]
レス831に対して>Wildshape関連の能力をあきらめればいろいろあるんじゃないでしょうか? そもそも5レベルから慣れるPrestigeがそれほど多くないですが、例えばDivine
Discipleとかダメですかね。[D&D 6:832]
5レベルドルイドが6レベル目で選べる、レベルごとにスペルキャスト能力が上がるPrCは少ないよ。もちろん、wildshapeはあきらめても。
<<Divine Disciple>>
4lvスペルが使えないとなれない。knowledge(religion)8rankもあるし。
<<Harper Priest>>
knowledge(religion)8rankが厳しい。Human(一部のhalfling)限定でeducation,alertness,iron
willなら可能だが。
<<Mystic Wanderer>>
可能だし、イメージ的にも悪くないかも。
<<Spell Dancer>>
Perform(dance)6rankが……。
<<Church Inquistor>>
Druidの場合、Dispel Magicは4レベルスペル……。
<<Hospitalar>>
可能。……考えたことなかったが、実は結構いいかも。War BeastにしたAnimal Companionに乗って戦うのも面白い。Domain(spell)もらえるのもうれしいし。ターンも出来るようになるし。spontaneous
casting出来るようにもなる。Mielikki信仰すれば完璧(笑)。Ranger1(orFighter1orBarbarian1)/Druid4あたりからかな。
<<Bane of infidels>>
可能。イメージ的にも比較的合ってる。だが、PC向けでない気が。
<<Geomancer>>
可能。イメージ的にも合ってる。ただ、わたしの知る限りTiefling限定になる。[D&D 6:833]
>Spell-like AbilityとSpellをごっちゃにしてないか? Tieflingのは(Sp)だぞ。[D&D 6:841]
関連コラム
Hospitalarの能力について
質問
Anyspell(*)で前提満たせるのか? Cleric5LVからDweomerkeeperにいけるんだが。[D&D 6:847]
回答
Casting Abilityを与える呪文であったりする。FRCSをようく読めば分かるが、全てArcane Spellであり、なおかつPrepareできると書いてある。故にGreater
Anyspellであれば、Cleric->Incantetrixとかもアリ。ということでHathran/Geomancer/Dweomerkeeper全ての前提条件足りうるわけだ。[D&D
6:855]
反対意見は、同スレ852・854にあり。
注釈
Anyspell:FRCSで追加されたSpellドメインのスペル。
質問
(Take10・Take20の話題の後)失敗によるペナルティの存在を知らせてない場合はどうなるのだろう。橋があって、橋の裏になんかがくっついてる場合とか。出目10できますか? って言われたら拒否するしかないだろうが、拒否したらなにかあることに気付かせちまうような。[D&D
6:945]
回答
BlanceのTake10は許可しますが、それとは別にSpotのチェックをします。橋の裏の何かの不意打ちが成功するか、Spotに成功するかどちらかの時点で、新たなBlanceチェックを要求する方向で。[D&D
6:948]
関連コラム
Take10(出目10)とTake20(出目20)について
質問
小説の話なんでちょっと違うかも知れんが、蜘蛛の女神の名前がルロスって誤訳? 誤植? ロルスじゃなかったの?[D&D 6:958]
回答
LolthはDrowにはLlothと呼ばれています。[D&D 6:971]
ちなみにCollelon Larethianのお妃だったときはAraushneeという名前だった。[D&D 6:976]
2ndのDemihuman Deitiesに書いてあるのを確認。[D&D 7:339]
質問
小説は持ってないが……ところで何の小説でしょう?[D&D 6:959]
回答
最近、翻訳が出たFRを舞台にした小説『ダークエルフ物語』のことでしょう。[D&D 6:960]
質問
Monte-Rangerをapprenticeでやろうとしたら、BABやSTはわかるんだけど、Specialはどう扱えばいいと思う?
1.One favored enemy(or One bouns feat)
2.One fabored enemy,One bouns feat
3.Track
4.Track+1or2
[D&D 6:965]
回答
1Lvの段階で2個のBonusFeatはありえない、PHBのRangerのSpecialはOne Favored Enemyのみ。ということで「One
Favored Enemyのみ」1という結論です。[D&D 6:968]
|