SiG
 
SiG内をGoogleで検索
HOMEFAQレビューコラムD&D製品情報過去ログリンク集20面体ダイス板
  This site is Japanese only.   HOMEFAQFAQ本文D&D3Eスレッド 09  
FAQ
FAQについて
FAQに収録済みのスレッド

FAQ出展順目次

FAQ項目別目次
Sage Advice
FAQ本文(目次)
AD&D
+D&D3E
 スレッド 01
 スレッド 02
 スレッド 03
 スレッド 04
 スレッド 05
 スレッド 06
 スレッド 07
 スレッド 08
 スレッド 09
 スレッド 10
 スレッド 11
 スレッド 12
 スレッド 13
 スレッド 14
 スレッド 15
 スレッド 16
 スレッド 17
 スレッド 18
 スレッド 19
 スレッド 20
 スレッド 21
 スレッド 22
 スレッド 23
 スレッド 24
 スレッド 25
 スレッド 26
 スレッド 27
d20
ミニチュア
TRPGネタバレ
+20面体ダイス板
 Sage
 SBG
 Sup
 Wiz
FAQ/FAQ本文:D&D3Eスレッド 09

 題名の通り、D&D 9スレで質疑応答されたものを載せています。当然、公式のものではありません。英語版と日本語版の用語が混ざっています。また、原文をそのままコピペしている事が多いです。

質問
 質問するようなことじゃないかもしれないけど、DMの皆様は敵がPCをどう狙うかとか、どういう風に解決してるんでしょう? 動物ならさいころで決めてもいいと思いますけど、人間レベルの知能を持ったやつがさいころでランダムに動くのはちょっとどうかなと思いまして。でもキャスターがいるからって毎回キャスター狙うと、前衛がそれを防衛するための(たとえばスキル使って前衛のほうに向かせるとかそういった)手段がないような。何かいい方法がありましたらご教授してくだされ[D&D 9:8]
回答
 近いやつから殴る。[D&D 9:9]
 PCが敵を狙うように敵もPCを狙ってくる。
 どんな状況が想定されているのか分からないけど、敵キャスターが味方キャスターを狙ってくるなら味方の前衛がそれを抑えればいいし(つまり先に倒す、あるいは張り付いたりグラップルしてそれを妨害する)敵前衛が味方キャスターを狙ってくるなら味方の前衛がその機動を妨害すればいい。マス目とコマ使って戦闘してないの?[D&D 9:11]
 それこそマスターの描写と想像力でなんとかなるだろ。相手のパーティが、板金鎧、板金鎧、革鎧で狼がそばに、革鎧、服のやつは杖持ってる。一発でどんなパーティかわかるじゃん。[D&D 9:12]
 その敵の知能レベルとその場の環境とを考えて弾力的に。特にキャスターを集中的に狙うと言う事は……あるかな? でも、あったとしても距離や配置や遮蔽によってできたりできなかったり。防衛手段としては陣形・変装・幻術・遮蔽・キャスター自身の呪文などいろいろあるような気がします。[D&D 9:19]
 旨そうなのから By オーガ[D&D 9:20]
 スペルキャスターを認識できて、その危険性もわかるなら何を遠慮することが。後衛を守れない前衛に無力感を、むざむざ落とされる後衛には無用心を思い知らせるべし。[D&D 9:52]

質問
 まともに知性がありそうな奴は「PCがやるように」でいいけど問題は知性が無さそうな連中だよな。ムカデが挟撃するために回り込んだりしていいものなのか? MMやDMGには指針があるんでしょうか?[D&D 9:21]
回答
 知性が無さそうな連中は、近いヤツから攻撃で良いんじゃない。[D&D 9:22]
 【知力】と【判断力】の出番じゃないか?>挟撃 俺がDMなら挟撃のために大回りな機動をあえて行いはしないが、5フィート・ステップで挟撃状態に持ち込むことはする。[D&D 9:24]
 実際の虫や動物も"考えて"はやっていないだろうが作戦っぽい狩りをやるわな。[D&D 9:25]
 High Level Campaign を指針に戦略を立て、行動させます。Int6 以上なら、自分の能力と手近な敵で有利そうなのを狙うでしょう。Int10 以上あれば、PC 並みには行動するでしょう。[D&D 9:37]

質問
 17 15 15 12 9 7。さてあなたなら、どう振り分ける? クラスは、ご希望で。[D&D 9:29・35]
回答
 耐久力に17。[D&D 9:32]
 ドワーフのドルイドで、15−12−17−9−17−5。[D&D 9:34]
 ドワーフのドルイドで、5−12−17−9−17−15。[D&D 9:36]
 人間のファイターで、17−15−15−12−9−7。特技は、回避と特殊武器習熟&武器熟練「バスタードソード」。イメージとしては、最初スケイルメイル、金入ったらブレストプレートで、足を使える戦士って感じです。武器開眼目指してファイター専にあげていくか、2レベル時に一旦バーバリアンに浮気するか、迷いどころです。最終的には一撃離脱を目指していきたいです。[D&D 9:38・42]
 >ファイターは特技の習得で明暗が分かれるからね。1レベルならそんな所だろうけど、これからの成長の展望を考えておかないとね。[D&D 9:39]
 >Intを15、Dexを12。特技は大事。ACは鎧を着られけんの。[D&D 9:40]

質問
 当方、4LVレンジャーをしております。やっと呪文が使えるようになったのですが、へちょいのしかありません。と、嘆いていたら。なにやら『hunter's mercy』と言う、強力なスペルがあるそうではないですか。しかし、プレイヤーズハンドブックには当然載ってない。一体、どのサプリメントに掲載されているのでしょう? また、もし宜しければ能力も教えて頂きたいです。[D&D 9:30]
回答
 Magic of Faerun。[D&D 9:31]
 正確には、次の(次のラウンドエンドまでの)弓の射撃は命中する。そしてそれはクリティカル可能状態として扱う。[D&D 9:47]

質問
 複数プレイヤー対マスターだと、自分の中で連携が取れているっていうことで、どうしてもプレイヤーより強力になってしまうので、そこをどう解消するかを今の自分の課題にしているのですが、なかなかいい案が浮かびません。[D&D 9:45]
回答
 NPCパーティを偏った編成にしたら? 戦士数体と隊長。補佐に僧侶か魔法使いのどちらかが一人。後は全員盗賊とか、神官戦士とか。[D&D 9:46]
 連携という意味でならパーティは所詮寄せ集め、敵はカルトのチームだったり部族戦士の集団だったりするし、別にいいんじゃない?[D&D 9:52]

質問
 投擲3連射の1Lレンジャーがかっこよさそうなのでやってみたいんですが。クラブやスローイングアックスって、《速射》できるんでしょうか? ルール的には問題なさそうなんですけどなんかどちらも素早くは準備できなさそうなイメージがあるので。やっぱダガー以外は不許可ですかね。トライデントなんか絶対《速射》出来ないんだろうなあ。[D&D 9:49]
回答
 早抜き(QuickDraw)があれば何でもOK。ショートスピアは複数投げること自体がムリ。[D&D 9:50]

質問
 平均的な〜の所に載ってる、“グレート・ゴールド・ワーム”ってどんなの? ワームってイモ虫みたいな奴でしょ? なぜこんなグレートな能力値を持ってるの? イモ虫のくせにィ〜![D&D 9:55]
回答
 偉大なる老金龍。ゴールドドラゴンの一番年取った強い奴(正確にいうともっと成長するが)。脅威度=26。[D&D 9:56]
 ドラゴンっていうのは年齢により強さが違うんだけど、グレートワームっていうのは、その中でも基本的に最強の(最高齢の)ドラゴンです。したがって、グレートゴールドワームって言うのは、ゴールドドラゴンの中でも最強ということ。[D&D 9:58]
 Great Wyrm Gold Dragonのデータ。超巨大、平均HP717、Ac42,基本Atk+51.ST33/22/33(更に準備すれば各々+12)、ブレス24d10(DC41)、恐怖ST41,呪文抵抗33。キャスターレベル19、ギアス、クエスト、ポリモーフセルフ、ブレス、サンバーストとフォーサイトの擬似呪文能力。経験点は26レベルパーティーで倒すと7800点、かな(DMGにはCR20までしか計算方法が載ってない)。[D&D 9:62]

質問
 あるサイトで、SwordDancerという上級職に惹かれた日本語版からのプレイヤーです。ということで、がんばって英語のフォーゴットンレルムに挑戦しようと思ったのですが、アメリカのサイトを回ってみると↑のサイトのsworddancerと違うデータを紹介しているところがあったりするのです。そこでは信仰呪文2レベルが必要で、HD6であるとなっています。一体どちらのサイトのデータが正しいのでしょうか? 秘術呪文か信仰呪文かということやHD8とHD6というのは結構違うので気になります。どなたかお教えくださらないでしょうか?[D&D 9:66]
回答
 最初のサイトでは、必要条件に信仰呪文2レベルが使用できること、というのが抜けている。[D&D 9:67]

質問
 Eilistraeeってdrow以外のエルフが信仰してもいいんですよね。[D&D 9:74]
回答
 問題なし。[D&D 9:75]

質問
 性別による能力値の修正はないのですか?[D&D 9:76]
回答
 女性キャラは小柄で体重が軽い以上の差はありません。[D&D 9:77]

質問
 バーバリアンの「ダメージ減少」やモンクの「ACボーナス」は、プレステージクラスのいくつかで在る、同類のものと累積するのでしょうか? 特に明記されていない限り「同類の効果はスタックしない」が原則でしょうか?[D&D 9:79]
回答
 特に重なると書いてない限り、同じボーナスはスタックしない。[D&D 9:82]
 成長するタイプの同名の能力は強化されるっつー原則もあるぞ。
・パラディン/クレリックのアンデッド退散のクレリックレベル
・ウィザード/ソーサラーの使い魔能力
・バーバリアン/ローグの直感回避
・ローグ/アサシンの急所攻撃
・パラディン/テンプラーの悪を討つ一撃能力 質問にある、ダメージ減少能力とACボーナスは、結構微妙だなぁ。[D&D 9:113]
 特に明記されていなければ"同名のボーナスは"スタックしない。無名ボーナスはいつもスタックする。(まあ例外だらけだが)が原則でしょ。モンクのACボーナスはデュエリストのACボーナスと問題なくスタックすると思うよ。バーバリアンのダメージ減少はそもそも"ボーナス"ではない。[D&D 9:116]
 ACボーナスは、「モンクはWISボーナスをACに足すことができる」と「デュエリストはINTボーナスをACに足すことができる」と「ブレードシンガーはINTボーナスに等しいDodgeボーナスをACに足す」と書いてあるから、どれがスタックして、どれがスタックしないかは明確なのでは?
 ダメージ減少は、バーバリアン/モンク(Epic行かないと無理だが)の場合は、記述が無いので微妙だが、アイテムや上級クラス特典ではいちいちスタックしないと明記されているので、問題になることは無いように思う。[D&D 9:118・119]
関連コラム
 ボーナス累積

質問
 ファミリアがいるソーサラーとかウィザードがファイアーボールくらったら、ファミリアもダメージくらうんですか?[D&D 9:81]
回答
 基本的には食らう。パラディンの乗馬よりは、ダメージを回避/減少させる方法は多い。[D&D 9:82]

質問
 「コマンド」について質問させて下さいませ。手に武装(武器+盾とか両手に武器とか)を持っている相手に対して、「捨てろ」コマンドした場合、どうなるかということです。私がイメージしているのは、
・手に持っているものを全て捨てる。
・手に持っているものをひとつ捨てる。
・その他。
 といったところでしょうか。ご教授下さい。また、「この命令のほうがいいんでない?」といったアイデアも、ありましたらお願いします。[D&D 9:95]
回答
 どうとるかは、対象しだい。私なら、50% ですべて、50% でひとつ。複数もっているうちのひとつの場合、50% で右手、50% で左手。とでもします。[D&D 9:96]
 DM次第だね。朦朧状態(Stunned)が武器を落とす裁定だったら、「死ね」や「寝ろ」で朦朧状態(Stunned)になったらしいので武器を落としたはずなんだが、結局どうなったんだろう?<Stunの武器落とし。[D&D 9:98]
 呪文効果には、「対象は全力でそれを遂行する」とあるので、「捨てろ」という命令であれば、手に持っている物はおろか、捨てられるものは全て捨てそう(もちろん1ラウンドで可能な限りだが)。[D&D 9:99]
関連コラム
 呪文「コマンド」

質問
 デュエリストとブレードシンガーのACボーナスは両立し得ないだろう。[D&D 9:120]
回答
 DuelistのCanny defenseの条件は、鎧を着用せず、接近武器を用いること。BladesingerのBladesongの条件は、軽装鎧か鎧を着用していない状態で、手にはロングソードのみを装備すること。ロングソードが接近武器でないと主張するつもりでもなければ、両方の条件を満たすことは可能だと思うが。[D&D 9:121]

質問
 ドロウがリインカーネイトして人間になるとレベルはどうなるんでしょう?  2レベル上がるんでしょうか?[D&D 9:124]
回答
 リンカーはグレーゾーンの多い呪文だからなあ。Your DM is always right.が原則で、漏れなら経験値保存でレベルが上がる感じにする。あとドロウの種族特典を失った上で、人間の種族特典の適用、1レベル時点で獲得可能なフィート1つは獲得していいと思うが、スキルポイントはINTの増減で遡って更新されることが無いので、同様に扱うかな。[D&D 9:125]

質問
 戦闘開始前に待機Readyをしておく事は可能でしょうか? 例えば、扉を挟んで遭遇した場合に(=戦闘開始は扉が開いた時点)、《聞き耳》に成功したウィザードが、「扉が開いたらFireballを撃つ」と待機するなどです。これを認めると、敵味方双方が、「扉が開いた時点」に待機行動を準備するようになり、結果として、イニシアチブが無意味になってしまいます。
 それとも、いずれかの側が相手の存在に気付いた時点で、視界に入っていなくても、イニシアチブを振る(=戦闘開始)べきなのでしょうか?[D&D 9:126]
回答
 できない。イニシアチブは遭遇開始、その例だと「扉が開いた時点(ゲーム内)」に振られるべきだと思う。その時点で相手に気付いてない奴がいたら不意打ち発生。待ち構えてるのにすぐ反応できないなんてって思うアナタ、イニシアチブは「扉が開いた時点」に反応する早さだと思いねえ。[D&D 9:130]
 サプライズラウンドは戦闘開始後と解釈されるべきでは。従ってこの場合は「出来ない」と答え、サプライズラウンドに待機行動を準備する事で「扉が開いたらFireballを撃つ」ことは可能。と、答えるべきでは。[D&D 9:132]
 戦闘時以外に待機行動(Ready Action)を行うことはDMGの記述に抵触する。[D&D 9:133・134]
 DMGの記述も「戦闘開始前に一方的な攻撃を可能にするような待機を許可するべきではない」という指針に過ぎないので、最後はDM判断。[D&D 9:136]
 PC 側のみが気が付いている場合は、敵が気が付かない限り、いかなる行動も取れます。敵が扉を開いた瞬間にPC 側にサプライズラウンドが発生します。そのときの Partial Action で Fireball を撃つことができます。Ready Action は取れませんが、同様の効果を期待することはできます(Chapter3 Running the Game: One Side Aware First 参照)。[D&D 9:158・165]
関連コラム
 Ready Action

質問
 自分の準備した呪文をクリーチャーに移す能力、(クレリックのものやファミリアに移すFeetによる)で移された対象はその移された呪文のスクロールや、ワンドを起動できるようになるんだろうか? また、コマンドワード発動のアイテムを動物やファミリアに使わせる等は可能? その場合のINTいくつ以上とかって指針はどこかにありますか?[D&D 9:135]
回答
 スクロールやワンドの起動条件には、自分のクラスのスペルリストに該当のスペルが含まれること、というのがあるので無理。動物やファミリアがUse Activate以外のマジックアイテムを活性化することは、基本的には無い。動物のINTはDMGに記載がある。[D&D 9:137]
 Raven(大鴉)のファミリアは言葉を話せるから、コマンドワードも言えると思う。他は多分無理。[D&D 9:138]
 つまり、タンズとコンプリヘンドランゲージまでキャストすれば、どれでもコマンドワード使えそうですね。こうなったら動物やファミリアにUse-Activated出来る二つの装備を……動物のマジックアイテム制限は人間と同じ位と考えてよさそうなら頑張るかも。[D&D 9:147]
 動物には人間の言葉を話せる発声器官が無いので、オルターセルフかポリモーフ・セルフorアザーも必要。[D&D 9:151]
 動物のアイテム制限は人間とは違うという示唆はあるんだが、具体的に何をいくつ装備できるのかという表は見たことが無い。首輪と、その動物用にあつらえられた一式の鎧ぐらいまでは安定していそうなんだが、あとはよく判らん。[D&D 9:155]

質問
 3eで初マスターをすることになり、シナリオ作成中なのだが、当方日本語版しかもっておらず、ワンダリングチェックって、どうすればいいのかな?[D&D 9:150]
回答
 ダンジョンでは10分に10%、クラシックでd6で1がでたらってやってたなら、それを10面体に置き換えるとわかりやすいと思う。野外だと1時間に地形ごとに5-12%で遭遇率を決める指針がある(ただしここはエンカウントリストだしとくから自分で設計しろという感じ)。例として「真っ暗山の野外遭遇表」がのっている、各種ジャイアントとか赤金ドラゴンとかビホ様とかがうろついてるようだ(藁
 俺に各種地形の自作なんか無理だゴルァ!って人は、ForgottenRealms用のダンジョンマスタースクリーンを買うとレルム用の地形別遭遇表がついてくるのでゲットするがよかろう、よろしかろう。DMGのP.117。[D&D 9:166]

質問
 最新の本国版PHBにはキャラクター・ジェネレーターがCD-ROM形式が、付属されているというのは本当でしょうか? それは、クリック一発でキャラメイクが完了するようなものなのですか?[D&D 9:154]
回答
 クリック数十発だけどな。[D&D 9:157]
 英語版PHBにCD-ROMでついてたキャラクター・ジェネレータは最新版が、WotCのサイトからダウンロードできたはず。ネット環境が整っているなら、わざわざ英語版PHBを探さないでもよい。[D&D 9:169]
 http://www.wizards.com/dnd/article.asp?x=dnd/ex20020218a
ここのThe Character Generator version 1.2。まあ非常に使いにくいんだけど。実はBG2日本語版にも付いてきたことはあまり知られていない。[D&D 9:171]
関連コラム
 英語版PHB付属キャラクター・ジェネレーター

質問
 Duskwood BreastPlateという鎧があると聞いたのですが、この鎧は金属なのでしょうか? それとも非金属なのでしょうか? ドルイドは着れますか?[D&D 9:156]
回答
 Magic of Fearunに載ってる。ちなみにDuskwood Breastplateは木製なのでドルイドも装備できる。しかも軽装鎧扱いなので移動速度も落ちないスグレモノ。普通のBreastplateより3000gpほど高くなるけどな。[D&D 9:195・199]

質問
 0Lv呪文のスクロールって、作れるのですか? 作れる場合は価格や消費経験点はどうなるんでしょう? そのまま掛け算すると基本価格も経験点も0、なんですが。[D&D 9:170]
回答
 日本語版78ページのアイテム価格の項を音読してみよう。基本的に0レベル呪文の計算は、足し算は0レベル。掛け算は1/2レベル扱い。[D&D 9:171]

質問
 いろいろサイトを回ってみたところ、追加データには「エラッタ」と「エンハンスド」の2種類があるようです。エラッタは「誤植の訂正」で、エンハンスドは「ルールの代案」みたいな感じなんでしょうか?
 つい最近買った「ソード&フィスト」はエラッタが摘要されていたようですが(HDやST値が変わっている様子)、「エンハンスド」のほうはルールブックに反映されるんでしょうか? 誤植ではないとするとルールブックに反映されなさそうなんですが。もし反映されない場合、そのエンハンスドとやらはどこかでダウンロードできるのでしょうか。お教えいただければ幸いです。[D&D 9:175]
回答
 エンハンスはただの追加ルール。WotCのサイトに行きなさい。[D&D 9:176]
 エンハンスドは、「間違いだって?馬鹿いっちゃいけないよ、バランス的にルールを付け足したほうがcoolだろ?」という、言い訳がましいルール変更(拡張)。悪魔の事典風に言えば、エラッタ→強すぎたルールを「弱くすること」でバランスをとること。エンハンズド→弱すぎたルールを「強くすること」で、売れないサプリメントの販売数を増加させること。そのため、売れているPHBなどがエンハンスされることは無いが、企業利益のために、リバイスドされるのだ。[D&D 9:177]
 エンハンスドってなんだよ。Web Enhancementじゃねーのか。
 http://www.wizards.com/dnd/article1.asp?x=dnd/we/welcome,3[D&D 9:178]

質問
 AmazonでDragon誌って買えないの? Amazonで買えると便利なのに……。[D&D 9:196]
回答
 残念ながら、Dragon誌(Dungeon誌も)買えません。通販で手に入れるなら、iOGMとかプレイスペース広島かな。英語で連絡できれば、Paizo Publishingから直接購入する手もあるが。それも、Amazonと比べると不便に感じるだろう。[D&D 9:201]
 直接年間購読しれ。今はCreditCardがあればネトからでけるようになってるぞ。[D&D 9:203]

質問
 この前、ENWorldのD20Reviewみてたら、WotCのリストにLiving City Forgotten Realms Guidelinesってタイトルがあったんだけど、FreeDownloadって書いてたから WotCのサイトにあるのかな? WotCのサイトは複雑で。[D&D 9:215]
回答
 http://www.wizards.com/rpga/lc/main.asp?x=lc/conversion[D&D 9:216]

質問
 呪文に対抗するセービングスローの達成値って、PHBに記述ありますか? 各呪文のところには成功すると、半減とかそういうのはありますが、いくつ以上で成功ってのは書いてないようです。[D&D 9:219]
回答
 達成値じゃなくて、難易度(いわゆる目標値)な。難易度は「10+呪文のレベル+術者の関係能力値ボーナス」です。※日本語版PHB150ページに書いてある。[D&D 9:220]
 たぶん、11章の「呪文」ばかり見て、10章の「魔法」を飛ばしている香具師は多いと思うので、これを機会に音読しる![D&D 9:221]

質問
 3EのPHBは丈夫なのかな? おいらが使ってた2ndのPHB、三冊とも背表紙が取れたよ……。おいらの扱いが悪いのか?[D&D 9:225]
回答
 少なくとも2ndよりは、頑丈な装丁になってると思うんだが。使い方しだいで破壊することは可能です。[D&D 9:229]

質問
 日本語版のPHBと英語版のPHBはページ数が同じですか?[D&D 9:226]
回答
 アルファベット順だったものがアイウエオ順に変わってるので、クラスの中身とかFeatの中身とか呪文の中身とかはぺーじ数変わっちゃってますが、それ以外の部分はページ数が一緒です。[D&D 9:227]

質問
 3Eのキャラクターは最高で20レベルまでしか成長しないんですよね? それ以降はもう引退するしかないんですよね?[D&D 9:238]
回答
 エピック・レベル・ハンドブックを買えばいくらでも成長できますとも。コアルールのみだと打ち止め。[D&D 9:239]

質問
 攻撃方法が爪のモンスターは武器を持つことが出来ますか? またこの場合に限らず、モンスターは武器習熟の特技は持っているのでしょうか?[D&D 9:260]
回答
 持てる場合もあるだろうし、持てない場合もあるだろう。武器を保持できる手があるなら武器を持っていても問題ないと思う。武器習熟については、MMの記述に持っていると書かれていなければ、持っていない。[D&D 9:263]

質問
 DMGや他の追加ルールなどにマテコンの個別の値段は載ってますか?[D&D 9:264]
回答
 特に値段のないものは構成要素ポーチに入ってます。Tome&Bloodの特技、Eschew Materialsを取れば必要なくなります。[D&D 9:266]

質問
 鎧による武器の防ぎ具合、といったものはサプリメントなどで公開されているのでしょうか?[D&D 9:268]
回答
 望むルールは見たことが無いよ。[D&D 9:269]
関連コラム
 D&Dとリアリティ

質問
 バークスキンについて教えてください。わたしはもともとは英語版でやっていたのですが、英語版の記述だと"This bonus increases to +4 at 6th level and +5 at 12th level and up"とあります。この最後の"and up"というのは、この調子でさらに上がっていくよ、みたいな意味だと思っていたのですが(従って18レベルで+6、24レベルで+7…)、日本語版ではそのような記述、まったくありません。わたしの英語の解釈が間違っているのでしょうか。[D&D 9:327]
回答
 「12th level and up」で一区切り。6レベルで+4に『12レベルとそれ以上』では+5に…というニュアンスではなかろうか。[D&D 9:329]

質問
 日本語版ユーザーです。英語版のDMGとMMも購入したけど、あんまし英語得意じゃない上に量があるので、イラスト見たり表を見たり、短い文を読んでにやけている状態です。というとこなのですが、セッションやることになってマスターやりそうなんですが、PHBの情報量が多くてこれでもやれそうなんですが、DMGで「ここは読んでおけ」、「これは導入せよ」という、優先順位が高い場所はどこでしょうか? そこから手をつけようかと思ってるんですが。[D&D 9:331]
回答
 Rwards(報酬)の章かな。他は特に無し。マジックアイテムの項目見て。[D&D 9:335]
 ダンジョン外でランダムエンカウンターを発生させる予定があるのなら、遭遇時の距離などに関するルールは把握しておくべきかな(p59)。後は、モンスターに特殊能力がある場合、その特殊能力に関する説明は、読んでおいたほうがいいな(p71以降、該当する能力)。範囲呪文などで、どのマスが範囲に含まれるか(半径10ftとか)も分かっていたほうが(p68)。[D&D 9:340]
<chapter7 Rewards>
 経験値と金銭的報酬をPCにどれだけ与えればいいか書いてある。経験値の与え方の基本はPHBの巻末に載っているので、表の見方はすぐわかると思う。あと、Encounter Levelという概念が出てくるが、これはP.100あたりから解説がある。
<chaper3 Running the Game>
 ここがDMGのキモです(私見ですが)。大変かもしれないが、ひと通り目を通すと良い。Variantとか、あまり使わないと思ったルールは飛ばし読みして。
<chaper9 Magic Item>
 始めのほうの総則的な部分は読んでおいた方がよい。データ部分は量が多いので、後から少しずつ読んでいけばいい。
 こんな感じかな。chaper2 Characterなんかも面白いので、時間があったら読んでみたらいいかな。[D&D 9:344]

質問
 ぎゃざ3月号のモンスターカードを見たんですが、ヒュドラが体長6メートルにはとても見えません。あの戦士の身長を教えてください。[D&D 9:332]
回答
 体高と勘違いしていないか? 体長ってのは口の先から尻尾の先までのことだからね。[D&D 9:336]

質問
 シルヴィアたんが使ってた酸の矢って、2レベル呪文としてイケてるほう?[D&D 9:337]
回答
 呪文の選択はプレイスタイルによりけりだと思うが、自分は2LVでは優先しないなあ。ノック、グリッターダスト、インビジビリティ、ウェブ辺りを優先するかな。[D&D 9:338]
 酸の矢、数ラウンド酸のダメージが持続するよね。だからスペルキャスターが喰らうとその間ずっと呪文使うには集中力チェックが必要になる。この点こそがあの魔法のポイントだな。[D&D 9:345]
 ただ、味方を巻き込まないからな。ぶんどったスペルブックに書いてあればもらってもいい魔法。それって殆ど呪文全部だという突っ込みはナシで。[D&D 9:347]
 というか、なんだ、メルフの酸の矢に関しては遠隔接触攻撃なので、《精密射撃》が無いと、白兵戦中の標的に対して-4ペナルティの上に、射線上になにかいるとカバーとか言われたりする。んで、3レベルウィザード敏捷修正+2のシルヴィアタンのばあい、仲間とヤリあっている敵に対して、射線上に味方のいない状況では、結局-1の修正で遠隔接触攻撃を行う……接触AC10の敵に対して45%の命中でつか……。集中力チェックDC17-23だと同レベルキャスターで55%以上の確率で呪文阻止できるかもだが……。結局次のラウンドに呪文が唱え難いだけな気がするぞ……いいのか……それで……。ダメージだけならフレイミング・スフィアーが2D6/レベルラウンドだし、ブラインドネス/デフネスなら頑健セーヴDC15ぐらいだが。[D&D 9:353]
 >フレイミングスフィアは、反射セーブで無効化されるし、制御に移動等価アクションが必要なので、かなり使えない呪文の部類に入ると思うぞ。まだ、メルフズアシッドアローの方が使える。まあ、2レベルならグリッターダストがおすすめな訳だが。[D&D 9:358]
 シルヴィアが動く前にグールに麻痺させられてしまっては、今度こそ総崩れである。[D&D 9:355]

質問
 0-1レベル秘術呪文で、「意外と使えそう」なスペルってある?[D&D 9:387]
回答
 俺はダンシングライツ。判断力の低いクリーチャーにはオトリになるかもと思った。[D&D 9:387]
 うーんMageHandかな……。重さ5lb以下の物体ってイロイロあるから。[D&D 9:388]
 非常に反抗的な我々の秘密結社では、今も昔もウィザードの1レベル呪文は「ヴェントリロキズム」と「フローティングディスク」というのが「定番」ですが何か?[D&D 9:389]

質問
 今度D&Dをやろうと日本語版買ってきて読んでます。で思ったんですけど。ソーサラーとウィザードってのは、
・呪文修得に要求される能力が違う。
・ソーサラーは憶えてる魔法を準備無しに好きに使える。
・ウィザードは専門を選べる。
 が主な違いですか? ウィザードの専門てのも修得が容易になるだけですよね? しかも、ソーサラーは専門無くてもなんでも会得できるんですよね? 背景的なものは除いて、ルール上だけで見るとこれぞウィザードの特権!てのは見あたらない気がするのですが。ウィザードやろうと思っていたのに……。[D&D 9:396]
回答
 過去ログにもあるが、ウィザードの最大の長所は、
1.追加のフィートがもらえるので中盤以降のクラス選択およびアイテムクリエイションに有利。
2.資金の追加で使える魔法レパートリーが増える。ソーサラーはかなりがんばっても総呪文数のうち10%ちょいまでしか習得呪文が増えないので、呪文選択に遊びがない。
 こんなところが一番大きい。特に2はつらいよー。間違って習得してしまったときとか、追加でスペルリストが公開されてしまったときとか。[D&D 9:397]
 ウィザードはスクロールを見つけるか買うか、もしくは敵ウィザードの呪文書を奪うかして、自分の呪文書に新しい呪文を書き加えることができます。ただし、この時には金と呪文学判定が必要です。1冊の呪文書に書き込める呪文数には限界がありますが、複数の呪文書を持てば、ウィザードの呪文のバリエーションは無限と言えます。
 対してソーサラーは、クラスの項の知っている呪文数までしか呪文を覚えられません。呪文バリエーションの少なさが、ソーサラー最大の弱点です。知っている呪文を2つ増やす特技もその後のサプリメントに掲載されていますが、20レベルソーサラーでさえ特技は7個しかありません。[D&D 9:398]
 >知っている呪文を2つ増やす特技はEpic Featなので、21レベル以降でしかとれない。20レベル以前で取得可能な、Extra Spellは、使用可能な最高レベルより1つ以上低いレベルのスペルを1つ習得できる特技なので、更に厳しい。[D&D 9:407]
 ソーサラーの有利な点は、ウィザードや信仰呪文使いのように準備をしなくても、自分が知ってる呪文から好きなものを、その場で選んで使えるところ。これは挙げている通り。
 ウィザードの有利な点は、
・呪文を(資金的に許せる限り)無限に覚えられる。
・高レベルの呪文を使えるようになるのが早い。
・呪文操作特技を行なう際、アクションが全ラウンドアクションにならない。
・5レベル毎に呪文改変系もしくはマジックアイテム作成系特技が修得できる。
・1つの呪文系統の専門化が可能。
・スキルがたくさん覚えられる。
 まぁ、最後のは副次的なものだが。
 長所を逆転させれば、そのままソーサラーの欠点だな。致命的なのは以下の3つか。
・ウィザードは奇数で1つ上のレベルの呪文が使えるようになるが、ソーサラーは偶数
・覚えられる呪文の数に制限がある
・呪文操作特技を使うと、アクションが全ラウンドアクションになる。
 呪文操作特技は、使おうとしない限り関係ないが。かといって、マジックアイテム作成系特技も、知ってる呪文が少なすぎてつらいな。
 だがしかし、ソーサラーの一番恐ろしいところは、膨大な呪文使用回数だ。毎ラウンド、ファイヤーボールやらマジックミサイルやら連打されると、相手は相当に辛いぞ。専業ウィザードがいるなら、支援砲撃手としてソーサラーは大変有能。[D&D 9:401]
関連コラム
 後の話題は、ウィザードとソーサラー

質問
 アーチャーを使えるようにするには、どうすりゃいいんでしょう?[D&D 9:412]
回答
 追加ルールで、Many Shotというフィートが追加されててそれだけでも鬼ですね。さらに命中サポートする魔法等からめると火力だけなら、とんでもない値に。[D&D 9:416]
 PHBのみでも結構強い気はするが? ちなみに、アーチャーはDMG→S&F→DoF→MaoF→S&S→MoW→Silvermarch→Epicで、ルールブックを揃えれば揃えただけ劇的に強くなる。とりあえずはファイターかローグで《近距離射撃》《精密射撃》《速射》を揃えて、Bracer of Archelyを魔法の弓・矢より前に買え。[D&D 9:420]
 PHBだけでも十分に強いアーチャーは作れるわけだが、アーチャーが本領を発揮するには、しっかりした壁役が欠かせないわけで、そう言う意味では秘術魔法使いの立ち位置に近い。ローグベースのアーチャーならまだしも、ファイター系クラスがベースのアーチャーは、パーティ人数に余裕が無い時には、壁としての役割も期待されてしまい、本領が発揮できないこともあるな。[D&D 9:425]
 マングース戦士本買ってこい!劇的に強くなるぞ![D&D 9:433]
 silvermarches を買うがよかろう。peerless archerを目指すがええぞよ、ええぞよ。[D&D 9:437]
追記
 Many Shotについてはこちら
 追加ルール=Epic Level Handbookという20レベルを超えるキャラクターの為に用意された追加サプリメント。

質問
 やっとクラスブックが揃いますた。プレステージや追加呪文&アイテム等、なかなかの充実ぶりです。そこで、英語版からブイブイ言わせてる古強者(懐)の皆さんに質問です。次は、どんなサプリメントがオススメでしょうか。[D&D 9:434]
回答
 レルムするならFRCS買っとけ! やらなくてもFRCS買っとけ! 便利だよ! 色々と! あとFRのマスタースクリーンも便利だ! マスタースクリーンは捨ててもいいけど! そのオマケの小冊子がステキハイパー![D&D 9:436]
 モンスターマニュアル2かな。これはどんな環境でも使えて便利だよ。[D&D 9:438]
 どんなレギュレーションでプレイするつもりなのか決めた方がいいな。FRでプレイするならFRCSとMagic of Fearun、GHなら、Living Greyhawk Gazetteer、サイオニックありならPsionic Hand Book
辺りは基本。Living Greyhawk GazetteerはPCの強化に繋がるデータ/ルールは載っていないので、そういうのが欲しいなら止めとけ。[D&D 9:442]
 マニュアルオブプレーンズかな。[D&D 9:451]

質問
 日本語版見た限りは無いようなんですが、ゴーレムとかを造りだせる呪文てないんですかねぇ?[D&D 9:439]
回答
 ゴーレムの作り方は、モンスター・マニュアルとクラスブックTome and BloodとMonster ManualUに載ってるよ。モンスター・マニュアル(&U)記載分は、マジックアイテム的に製造価格とか必要呪文とかくらいだけども。[D&D 9:444]

質問
 なんか、エンカンブランスって表記が無くなってしまって寂しい限りです…あれ、すごくわかりやすかったのになぁ。[D&D 9:447]
回答
 エンカンブランスというルールが無くなったのではなく、エンカンブランスという訳語が無くなった。今回の訳語で「負荷のルール」と当てられているのが「Encumbrance rules」だ。ルールの骨子としての変更は無い。[D&D 9:460]

質問
 機会攻撃範囲内に移動すると、機会攻撃を受けますか?[D&D 9:536]
回答
 機会攻撃範囲内への移動は機会攻撃を引き起こさないよ。機会攻撃範囲内での移動は機会攻撃を引き起こすけど。[D&D 9:537]

質問
 ForgottenRealmsCampaignSettingを買ってしまった。英語力が乏しいのでちょぼちょぼとしか読めないが、気になった点がいくつか……。バールとかミアクルとかワリとメジャーな神様がいない。いつのまに殺されちまったのか? あとミストラの挿絵がヒゲのオッサンになってる。ミッドナイトの面影なし。でもミストラの説明文をみてみると「彼女」よばわりしてるしちゃんとミストラはミッドナイトだよって書いてあるし……。[D&D 9:542]
回答
 次はFaiths and Pantheonsを買うんだ!その辺載ってるよ。バールは復活してデータもあるけどミアクルは死んだままだ。でも、ミアクル用司祭のプレステクラスはあるよ。[D&D 9:543]

質問
 敵の機会攻撃範囲外で接触呪文を唱えてから移動、そして味方に接触の方が安全ですよね。それとも、こういう呪文の発動は無理なのでしょうか?[D&D 9:545]
回答
 OK。[D&D 9:550]

質問
 機会攻撃って「行わない」ことは可能でしょうか?[D&D 9:548]
回答
 canなので、行う行わないは機会攻撃の権利を得たキャラクターの意志に任されるはず。[D&D 9:549]
 PHB122p「機会攻撃を行なう」に『もしのぞまないなら、機会攻撃を行わなくてもかまわない。』とあります。[D&D 9:550]
 原書しか持っていないので、日本語版とは記述が違うかもしれませんが……。機会攻撃は「行う事ができる」とあるだけで、「攻撃する・しない」は任意かと(ソースは、用語解説より)。相手が隙を見せたので、それに乗じて攻撃する好機を得るルールですから。[D&D 9:551]

質問
 当方日本語版からのユーザーで、英語文献は未読です。街での買い物なんですが、マジックアイテムはどのように売られているのでしょうか?
1.武器・防具などはそれぞれ武器屋、防具屋で売られているなど、非マジックアイテム専門店で扱われている。
2.マジックアイテムを扱う専門の店などがあって、そこでポーションやスクロールなども売られている。
 またマジックアイテムの鑑定などはどのように行われているのか、売り手はどんな能力が必要なのか、などが気になります。この辺りのイメージがわかなくて、街での売買の描写などに戸惑っております。アドバイスや参考となる文献(英語版でも構いません)など教えて頂ければ幸いです。[D&D 9:589]
回答
 ワールドセッティング次第……じゃあ解答になってないな。漏れのホームタウンのグレイホーク市では、マジックアイテムを常備しているのは、ウィザードリーギルド(ほぼありとあらゆるマジックアイテム)、各宗派の教会(その宗派のクレリックに制作可能なマジックアイテム)。探せば見つかりそうなのは、ハイマーケットで週に一度開かれるバザール、ローマーケットでも同様に週に一度バザールが催されるが、こちらは生活必需品が主でマジックアイテムに出会う確率は低いな。まあ天下のメトロポリスなので、裏通りに怪しい店があっても不思議じゃないが、ぼったくりには気をつけろ。その都市でどの程度の価格のアイテムまでが購入可能かについては、DMGの町作成ルールで触れられているので、目を通しておけ。
 マジックアイテムの鑑定は、ルール的にはアイデンティファイやレジェンドロアの魔法サービスを受けるしか無い訳だが、ゲームなんだしウィザードリーギルド内に鑑定屋があることにしても良いんじゃないかな。アイデンティファイ+αぐらいの料金でアイテムの能力は全て判明とかね。売り手には特に能力は必要ないが、販売されたアイテムの性能に対する信頼度には関係するだろうな。バザールの露店で購入した中古ワンドは、果たしていくつチャージを残しているのだろうか?[D&D 9:593]
 シナリオ「Return to the Temple of Elemental Evil」には、村の解説があります。それを見ると、「Scrollmaker」で秘術呪文のスクロールが売られていたり、神殿でもスクロールが売られていたりします。ポーションは、「Potions and Elixirs」で売られています。街にいる商店の情報は、d20の「City Guide」を見るのもイイかな。[D&D 9:594]
 電源ゲームでしかも3eではないんだが、AD&Dのバルダーズゲートとかでは、ワリと大きめな店ではマジックアイテムを売っていました。3eは特に魔法のアイテムが比較的手に入りやすそうなので、
ある程度大きい店だったら普通に売ってそう。なんの根拠もなく私見でスマン。[D&D 9:596]
 まあ世界設定次第なのでコアルールの範疇だとそんなに記述はない。一応DMG160pに以下のようなことが書いてあります。
・レアではあるが他のお宝などと同じように売買はされている。
・とても大きな街などではマジックアイテム専門店があるかもしれない。
・普通の武器屋などでも時折魔法の武器とかを売っているかもしれない。
 そういえばPHB146pに「DMGにあるとおり(マジックアイテムなどの)売値は半値である。」という記述があるけど、DMGでその記述が見つけられないよ。みつけたひとは教えてくれ。[D&D 9:600]質問者より
 個人的には、買い手からすればマジックアイテムの売り手には「信用」が求められ(まがい物や呪いのアイテムを掴まされたら困る)、売り手側には「安全性の確保」が必要となる(渡したアイテムをその場で使われたら困る)と考えていましたので、専門店や教会、ウィザードリーギルドなどの「信用」や「後ろ盾」がある所での売買が妥当で安全だろうと思いました。小さな街でどのように売られているかはDMGや紹介して頂いたサプリを参考に考えてみようと思います。やはり「馴染みの店」や「紹介」、「評判」などの要素も絡めて「らしさ」と「妥当性」を両立させられれば、と思います。[D&D 9:603]

質問
 青本7レベルまでしかD&Dをやったことのないプレーヤーですが、15年を経て、今回3eでマスターになりました。プレーヤーは全くのTRPG初心者3名です。さすがにルールを全部覚えられないので、機会攻撃とか遮蔽とかを省いてます。クラスはレンジャー、バード、ドルイドで、病魔の坑道をアレンジしたシナリオをやり、ルール読みながらのセッションでしたら、皆楽しんでもらえてよかったです。アドリブ判定とか、その場ルールとかいろいろ反省もあるんですが、またやりたいと言ってくれてるので、ほ。っとしてます。初心者マスターに、こうするといいぞ、というアドバイスいただけたら嬉しいです。[D&D 9:625]
回答
 最初というか、ひさびさなら、アドリブやその場ルールはぜんぜん普通ですよ。まして身内なら問題ないっすね。というか楽しんでもらえたというだけで、マスター初心者ではないと思いますよ。[D&D 9:628]
 1)丁寧に描写することを心がける。臭い、音、見えるものなど。PLから「じゃあ○○を調べてみます」という発言が自発的に出るように。
 2)先輩冒険者や引退した冒険者で酒場の主人を出すなどして、早めに機会攻撃や遮蔽を模擬戦という形でPLとPCに同時に経験してもらう。「そういう時は、身を隠すんだ!」、「そこで一歩踏み込む(5フィートステップ)!」。
 3)とりあえず、シナリオの中で色々な技能をぼちぼち試せるようにする。1つのシナリオで1つか2つくらい新しい技能を使うような感じで。
 4)戦闘のバランスなどに注意。専業秘術呪文使いとクレリックがいないので、戦闘のバランスに注意。ローグがいないので、凝った罠に注意。[D&D 9:625]
 プレイヤーの休憩は1時間おきに。集中力はそこらで確実に切れるけんのぅ。身内でもコンベンジョンでもそうしてる。[D&D 9:632]

質問
 今号のぎゃざで、桂たんが「魅力値とルックスの関連」について、ちらっと述べていたけれども(ハンサムだけど影があるから魅力8……) これの根拠になるのはどこらへんを指していると思いますか?[D&D 9:644]
回答
 PHB10p。【知力】と【判断力】と【魅力】ではないかと思われ。[D&D 9:645]
 「影があるから魅力8」はおかしい、という論旨のようなのだが……。[D&D 9:648]
 PHB10p。【魅力】の低いキャラクターは内気だったり、ぶっきらぼうだったり、粗野だったり、卑屈だったり、単に特徴のない人物だったりする。と、あったから外見が良くても物腰で【魅力】が低いキャラクターもありうるのか、と思ったわけだが。それがまずかったかな?[D&D 9:649]
 というかなんだ、スケルトンはクレリックの美醜を基準に退散したり破壊されたりしてるわけじゃねえしな。1Stの頃には、Comlinessって能力値があってこいつは美醜を図る数値だった。Charisma(魅力)とは別能力だったが、高い(低い)Charismaには影響される数値ではあった。よってイイワケはどうにでもつけてよし![D&D 9:653]

質問
 2月16日に初めてD&D3eのマスターをすることになりました。現行の他のマスターのやっているキャンペーンに、スポット的に入る予定です。そこで、マスターの経験のある方に質問なのですが、敵のCRと言うのはどれくらいの数値の物を出すのが適当なのでしょうか?現行のマスターの話では、能力値は32Pで1〜2LvのHPがMAXなので、それなりに強い物を出しても良いとのことなのですが、いまいち雰囲気がわかりません。 ルール的なフォローは皆でしてくれるそうなのですが。日本語版のPHBには、キャラクターの平均Lvと同じくらいのCRが「しかるべき強さの敵」と書いているのですが、ボスキャラとしては弱いかなと思わないでもありません。よろしければアドバイスをいただければと思います。ちなみに、パーティの構成は、パラディン−1/クレリック−4、ローグ−5、ローグ−1/ウィザード−4、モンテレンジャー−1/ファイター−4、ドルイド−5、ウィザード−5となっています。もし、他に必要な判断にデータがあれば現行のマスターに問い合わせてみたいと思います。ではでは、よろしくお願いいたします。[D&D 9:655]
回答
 パーティ構成を見るとプレイヤーはベテランくさいな。漏れ的な経験則では、PCのレベルx人数=敵のレベルx人数でやって中々なバトルになる。厳しいバトルにしたいなら、ソコを基準に上下って感じだな。今回で言うなら合計30レベルを基準に、単体最高敵レベルは4レベル上の9th(OrCR9)のボスならかなりアツい戦いが展開すると見ていい。なお、そのパーティで危険な香りがするヤシは、レギュレーションにもよるが、3.パラディン(ディヴァイン系フィートで固めてきたら危険)、2.モンテレンジャー(アーチャーならなお危険)、1.ドルイド(アニマルフレンドシップリング持ちなら一番あぶない)。[D&D 9:655]
 ザコのCRを平均レベルより低め(2−3くらいかなぁ)にして数を出す、ボスを高めにして、数出さないだけでもそれなりにバランスは取れる。まー、やってみて失敗だったらごめんって言って見るとか。シナリオ後半の敵は何種類か用意して、前半の戦闘見て後半の敵差し替えるとかかなぁ。各キャラクターの特技の取り方とかにもよるし、モンテレンジャー入ってる所を見ると、英語サプリも入れてるだろうから、最終的には「習うよりなれろ!」だな。[D&D 9:663]

質問
 クレリックの2レベル呪文の「スピリチュアル・ウェポン」で生成された武器は、機会攻撃を行えるのでしょうか?[D&D 9:695]
回答
 挟撃ボーナスに関係しないところからして、スピリチュアルウェポンは機会攻撃範囲を持たないと類推されます。よって、機会攻撃は無しではないかと思う。[D&D 9:696スレ]

質問
 なにげにネット見てたらD&Dが復刻されたのを知って、会社がえりに書泉で、買ってしまいました。この世界から足をあらって十数年経ち、もうやる仲間もいませんが、どうしたらいいでしょか?[D&D 9:708]
回答
 都内周辺在住ならネットでD&Dを遊んでいるサークルやコンベンションを探すという手がある。あとは上野にテーブルトークがやれるお店、テーブルトークカフェDaydreamがあって、そこで各週くらいでセッションをやってたはず。他にはオンラインで遊ぶとか、色々選択肢はあると思うよ。
 ちなみにテーブルトークカフェスレはこっち。
 http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1035989164/l50[D&D 9:711]

質問
 ぎゃざについてるモンスターデータカードってMMはもうでないよって、言っているようにも思えるのだが、うがちすぎか?[D&D 9:714]
回答
 WotC社との契約があるのでMMは出ると思う。リバイズドその他はどうなるかわからないが。それに、通に考えれば2枚/月のモンスターカードがMMの代わりになるとは思えない。[D&D 9:716]
 というより悲観的すぎるな。[D&D 9:717]
 うがちすぎ。少なくともコアルール3冊は出るだろうし、WofCが出させるだろう。[D&D 9:718]

質問
 先日、「高レベルファイタならフォースフィールドくらい抜けられなきゃ話にならない」と言われたのですが、ファイタ及びファイタ系プレステージを見てみてもフォースフィールドを抜けられそうなモノは見つけられませんでした。一体どうしたらファイタでフォースフィールドを抜けられるのでしょうか? ちなみにトラベルドメインのクレリックでディメンションドアを特典として使うには、7LV必要なんですよね? Clr 7も取ってたら最前線ファイタになれないですよね……。どうかいい手を教えてください。[D&D 9:728]
回答
 Wiz専なので考えたこともなかったお題だな。
1)Githyanki
2)Arvereen's Amulet of Aid (Magic of Faerun)
3)Forsaker
 くらいしか思いつかない。主にハメから逃げるために使うだろうから後者で十分だと思うけど。敵がフォースフィールドで防御してたらそれを破るのは俺たちの仕事だと思う。[D&D 9:731・733]
 単純に1Lvだけとって巻物とかじゃだめなのか?[D&D 9:732]
 <脱出術>DC120で越えられる。[D&D 9:734]
 床にもよるが、Wall of Forceは地下まで伸びない(物体の中にはだせない)ので必死で床を掘って逃げろということでは。ForceCageだったらしらんが。[D&D 9:735]

質問
 皆さんは、戦闘中にオプション行動のルール(トリップとかグラップルとか)が判らなかった時、適当な裁定で流しますか、それともルールを探しますか?[D&D 9:744]
回答
 次回は戦闘オプションのサマリーを作成し、頭に叩き込むでつ。そして、足払い(ダイアウルフが適当)・組み付き(ダイアライオン・ダイアベアが適当)持ちのモンスタを出してみるでつ。
ルール知らないと茄子がママでつので、プレイヤーから「ルールブックを検索させろ」と怒られるぐらいになること請け合いでつ。ただ、状況にもよりまつが、会場の時間ギレ一分前とか、それがコンベンションで、時間制限モノのシナリオとかだとルール検索に時間を掛けすぎるのはヨクないので、プレイヤーにルール検索させるとかも良い手でつ。[D&D 9:745]
 プレイヤーに処理方法を教わります。誰も知らなければ、プレイヤーに調べてもらいます。プレイヤーをお客さんだとは思っていませんので。初心者相手の場合は別ですが。なんにしろ、自分でルールを調べもしないで、DMに文句をつけるプレイヤーというのはちょっと……。プレイヤーに聞けないような、DMが秘密に処理する必要のあるルールだけはできるだけよく把握しておくようにしてます。[D&D 9:748]
 ルールを検索します。特に Graple は思い違いをしやすいし、Feat との関係で微妙に異なるので、毎回確認します。もし、PL が「適当でいい」といったら、適当な理由をつけて DM 側が有利になるように判定します。納得いかないなら、ルールを検索させろ (あるいはしろ) といいます。[D&D 9:758]

質問
 あのさ、ある日2Lvローグが突然モンクになったとするじゃん。そうすると【身かわし】がかぶるじゃん。この場合ってどーすりゃ良いの?
1:残念ながらローグとモンクの【身かわし】はゲーム的には同じですが原理的には違う能力です。諦めて損しましょう。
2:【身かわし】を修得するための時間が短縮されたと見なし、モンクになるのに必要な時間が少なくなります。Lvアップにお金が必要なルールを使っていたり、生活費を厳密に計算してるなら少し得です。
3:DMが認めた、【身かわし】相当の特技なら修得出来ます。
4:【身かわし強化】を得ます。
 のどれかだと思うんだけど(個人的には2か3)FAQとかに載ってる?[D&D 9:751]
回答
 1だなあ。3,4は絶対無い。2は選択ルールを使っているのが前提だから、DMの判断だろうなあ。[D&D 9:753]
 いや、名前が同じだから同じ能力だ。2回振れるわけではないが、どちらの【身かわし】を使ってもいいぞ(勿論数値的に差は出ない)(藁 これが【直感回避】だと、特記してあるので双方のレベルを足したりしていいんだがな。[D&D 9:754]
 たしかFAQにはなかったはず。というわけで、たぶん原理云々はともかくとして1の「損しましょう」だと思われます。2-3はYour DM is always right!で。[D&D 9:770]

質問
 p130「自分より3段階以上サイズ分類の異なるクリーチャーの占める空間」のルールで、他の生物のいるマスを通り抜けれるときに機会攻撃の誘発を避けるための<軽業>判定をしようとしたとき、p63の難易度表による指針だとその難易度は15と25のどちらになるのでしょうか?[D&D 9:755]
回答
 敵が占有するスクエアを通り抜けるのだからDC25。[D&D 9:756]
 特に明言された記述はなかったと思います。ぶっちゃけどっちでもいいと思われ。Your DM is always right!!で。[D&D 9:771]
 モンスターが隙間無く通路塞いでたりすりゃDC25だな。モはモンスターで■は壁とすると、
   
 
  ■DC25  

   
   
    ■DC15  

[D&D 9:774]
 自分と3段階以上サイズ分類の異なるクリーチャーの占める空間は、通過可能です。例えば、自分より3段階以上大きい敵が機会攻撃の回数を使い切った場合、普通にそのマスを通過して向こう側に行けます。殴られるのを覚悟すれば、〈軽業〉が無くても通れます。故に、〈軽業〉のDCは15でいいはず。自分より3段階以上サイズが異ならない敵を通過する場合、通常の手段では通過不能です。通過には〈軽業〉判定が必要です。この場合は、〈軽業〉でDC25。[D&D 9:776]
 ただなあ、<軽業>の難易度指針は、
・敵の機会攻撃範囲を通過 15
・敵の占有領域を通過 25
 の記述だけで、そこがあらかじめ通行可能なスクエアかどうかよって、難易度が変わるという記述は無いのよなあ。だから質問なんだろうが……。
 ウーズのようにスクエアを埋め尽くしているクリーチャーの占有するスクエアはサイズ違い、<軽業>のいずれでも通過できないと言う記述から、<軽業>は既に通行可能な隙間を前提にしているという解釈もありだと思うし。まあ、最後はDM判断。[D&D 9:780]

質問
 Mercurialswordってどのサプリにのってるの?[D&D 9:766]
回答
 Sword&Fist[D&D 9:767]
 エラッタ修正前の剣のパワーで喜んでると切ない事になるよ。注意しておけ。……今から買う分なんざ修正されてるか。[D%D 9:768]

質問
 次ラウンドに持ち越した接触呪文は標準アクションが必要なんでしょうか?[D&D 9:778]
回答
 標準アクションが必要。日本語PHBのP125、P151ページ参照。[D&D 9:779]

質問
 <軽業>対策、Counter TumbleとOpposed Tumbleのどちらを使ってる?[D&D 9:780]
回答
 両方。得意な方で判定{します|させます}。[D&D 9:783]
 判定のタイミングが異なるので、両方導入とか言うと、1回の<軽業>に対して、2回の妨害チャンスが発生するわけで。それは、漏れの感覚的に釈然としないものを感じるんですが……。
 Counter Tumbleは擦り抜けようとする<軽業>の難易度の変更。
 Opposed Tumbleは成功した<軽業>を妨害するための反射セーブ。[D&D 9:786]

質問
 日本語PHBしか持ってないから、ひょっとしたら例外があるかもしれないんだけど。例えば、3段階以上サイズ分類が異なるってことは、「小型」PCから見て「超大型」を見た場合だと、  PHBの例では、
超大型(立ち):間合い「15」:接敵面10×10(クラウドジャイアント)
超大型(伏せ):間合い「10」:接敵面10×20(ブレイ)
  同上   :間合い「10」:接敵面15×15(リトリーヴァー)
 とあって、理論的に(軽業移動は20フィートまでなので)最初から間合いに入っていない限り、ブレイ(友人にMMを借りてるんで四本足の犀モドキっぽいのを確認)を横から抜くことくらいしかできないってことで、いいんですよね?[D&D 9:781]
回答
 あってる。[D&D 9:782]

質問
 ツー・ブレーデッド・ソードの、鞘はどうなっているのでしょう。またベルトに吊り下げたりはせず、槍のように常に片手を使用しているのでしょうか。[D&D 9:811]
回答
 漏れの見立てでは非使用時には、鞘つーよりも、槍の穂先につけるカバーのような物をつけるのではないかと思う。携行時のことだと解釈してみますが、柄の一部に金具をつけて、バックパックに引っ掛けて携行する感じだとおもいます(常に片手に持っているでもいいと思いますが)。ただし、いづれも想像の上での見立てなので、あくまで参考意見程度に扱ってください。[D&D 9:812]

質問
 直感回避(Uncanny Dodge)の扱いについてなのだけど、たとえば Rog5/Bar8 というキャラが Rog で直感回避したいなというとき、
 1) 「合計」して 13レベルで判定できる。
 2) 「バーバリアンをローグレベルと見做して」8レベルで判定できる。
 もし1)の判断ができるのであれば、Rog1→Rog1/Bar1にレベルアップしたとき、「合計して」 Bar2 として扱えて、この時点で直感回避が使えるのではないか、と。DMである自分としては2)の考えじゃないのか、と思うのだけど、PHBの56ページの直感回避のこの扱いに関するルールの説明が英語版をよく分からず、日本語版でもあいまいで。[D&D 9:824]
回答
 1)だ。PHB55。「バーバリアン・レベルをローグ・レベルとみなして"合計"してもいい」とはっきり書いてある。[D&D 9:825]
 Rog1+Bbn1=Bbn1+Bbn1=Bbn2。[D&D 9:830]
 バーバリアンとローグで直感回避の取得レベルが違うから、どっちのレベルとみなすのか特定しないとちゃんと決まらないってことじゃないかな? Bbn 4+Rog 1=Bbn 5であればフランキングされないけど(この能力はBbn5で取得)、Bbn 4+Rog 1=Rog 5だとフランキングされる(Rogとしては6レベルで取得)。[D&D 9:834]
 アンデッド退散と直観回避はクラス能力の中に「クラスレベル」という言葉がでてくるけど、この「クラスレベル」という記述を以下の計算式で求めた、「有効クラスレベル」に読みかえればいいだけじゃないんじゃろか。
・直観回避の有効クラスレベル=ローグレベル+バーバリアンレベル
・アンデッド退散の有効クラスレベル=クレリックレベル+(パラディンレベル−2)
 バーバリアンとローグはどっちに読みかえても良かったので、
有効直観回避レベル2:ACへの敏捷ボーナス
有効直観回避レベル5:挟撃されない※
有効直観回避レベル10:罠回避+1
有効直観回避レベル16:罠回避+2
有効直観回避レベル19:罠回避+3
(※ただし「有効直観回避レベル+4」レベル以上のローグには挟撃される)ってことだと思います。[D&D 9:836]

質問
 最近仲間内でアルシャードから移行しようって話があったんで、ルールブック買ってみたけど情報量があまりにも多すぎて頭にはいらない。その上3月に今度はマスター用のルールブックまで出るとか言ってるし。[D&D 9:837]
回答
 ここにある有志によるリプレイを読んで感じを掴むべし。わからない部分はルールブックを読みながら読むと、どこでどんなルールを、使っているかわかってくる。使っているシナリオはPHB付属のものだから、自分がシナリオを読んでいない人をPLにしてDMやるときにも参考になるし。ルールブックだけを読むのは辛いから、他にもネット上に詳しいリプレイがあるから、それらを読むのもお勧めだ。ただし、中には市販シナリオを使っているものもあるから、そういうときはネタバレを覚悟してめ。[D&D 9:840]

質問
 キャラシーは特命キボン氏のを使ってるのですが、武器の欄の「合計攻撃ボーナス」にはなにを書くようになっているのでしょうか?[D&D 9:842]
回答
 武器の品質とか魔法の武器だとかで攻撃ボーナスが変動するから、その欄には変動「後」の最終的にその武器で攻撃する際の合計攻撃ボーナスを記入しておくのな。同様にダメージ欄も「1d8+3」とかいった風に筋力ボーナスとか魔法の武器が持つ強化ボーナス、武器開眼によるダメージボーナスを加味して書いておくものみたい。英語版にはレグダーのキャラクター例が掲載されててわかりやすかったんだけどね。今だと公式サイトで記入例も見れるから、そっちも参考にするといいよ。[D&D 9:844]
 基本攻撃ボーナス+武器個別の修正値=合計攻撃ボーナスです。例えば、ハーフリングの投擲+1の種族ボーナスは、投擲武器にしか修正が付かないし、《武器熟練》などの命中ボーナスも武器毎に修得するものだし、高品質の武器や魔法の武器の命中ボーナスも個別のものなので、武器ごとの判定値が必要なわけです。[D&D 9:845]

質問
 動物の相棒のウルフも、PCと同様に経験値もらったりレベルアップしていいんでしょうか。[D&D 9:842]
回答
 相棒のウルフは経験値貰えないよ、可哀想だが。つうかアップするレベルすら持ってないしな。[D&D 9:852]
 とりあえずMaster of the Wild迄は、動物の相棒については、弱くなったら取り替えろ。「長年つれそった相棒を取り替えるのはドルイドとしてどうよ?」とか抜かすDMや他PLには、「そんな危険な場所に相棒を連れて行けるか!」と答えろと、いうことがMaster of the Wildには書いてある。なお、200ExpでHDを上げる方法とかもそこに書いてあったりするぞ。クラス本を認めてるとこなら提案するのはアリじゃねえ[D&D 9:867]

質問
 日本語版PHB、ようやく読み終わった。発売直後に買って、2ヶ月かかった。で、思ったんだが、D&Dの戦闘って実はかなり単純化されているんじゃないかと思う。ただ、ルールブックの書き方が悪すぎるので、敷居が高くなっているのでは? きちんと読みやすく書いて、検索性を高くしてくれれば、アルシャード並とまではいかないけれど、相当わかりやすくなると思う。機会攻撃とかも、もっと整理して書いてくれればわかりやすいと思うのだが……。これって、英語版の時からそうなの?[D&D 9:846]
回答
 記述があちこちに飛んでいるのは、構成上英語版も一緒なので、英語版がかなりわかりやすいというのは、原書びいきでしかない気がする(まあ、漏れが英語があまりわからんということもあるが)。ここの文章に違和感がある日本語版よりは、ましなのは同意だが。例えば、ランダムに初期所持金を決める表が、第3章にないとか、そういう部分がわかりづらいんだと思うよ。[D&D 9:849]
 まあ、機会攻撃はかなり判りづらかったと思う。英語版2刷のPHBを入手するまでは、敵の機会攻撃範囲に入るだけで、機会攻撃を食らうものだと思ってた。[D&D 9:850]

質問
 機会攻撃の説明で、後半にドラゴン誌の記事が載っているのは、日本語版のみなんですか?[D&D 9:854]
回答
 英語版は2刷から載ってる。英語版1刷は、その他の巻末付録が付いていて、これは逆に2刷には含まれない。[D&D 9:856]
 あと英語版はWotCのホームページでPdfファイルをダウンロードできるようになってました、[D&D 9:858]

質問
 カオティック・イビルあたりの信仰をとっていると、それに適した教会が少ないからレイズデッドを受けるチャンスも少ない?[D&D 9:904]
回答
 掛けてくれるクレリックと信仰する神格が一致してる必要はないよ。何者かを信仰しているかどうかが問題になるだけ。[D&D 9:905]

質問
 中荷重以降の判定ぺナってのは、攻撃を含むあらゆる判定に対するものなんでしょうか? それとも、技能の使用や能力値判定のときだけなんでしょうか? 反射以外のセーヴの判定にも影響あるんでしょうか?[D&D 9:907]
回答
 防具による判定ペナルティは、「防具による判定ペナルティ」が入る、といわれてるものに入りますです。基本的には一部の技能だけだったかな?[D&D 9:909]
 防具ペナルティは、対応する「鎧習熟」があれば、「跳躍・登攀・隠れ身・忍び足・脱出術・平衡感覚・軽業・すり」にだけかかり、「鎧習熟」を持っていない場合は、上記に加えて「装置無力化・解錠・騎乗」にかかると書いてある(日本語PHB86ページ《鎧習熟(軽装)》参照)。[D&D 9:916]
 荷重からのアーマーチェックペナルティが攻撃ロールにも影響するというのは、ありえない。「装備によるものは単にcheck penalty、判定ペナルティ」と「防具によるものはarmor check penalty、防具による判定ペナルティ」は、どちらか(絶対値が)大きい方のみを適応で、ルール的に適応される「ペナルティ」は、防具の判定ペナルティがかかる技能に関わり命中などには影響しない。[D&D 9:926]
 加えて、攻撃ロール。

質問
 モンクが《単純武器習熟》の特技を得てからパンチングダガーやスパイクドガントレットを使用しても、モンクの素手ダメージ+武器ダメージになるワケじゃないですよね?[D&D 9:918]
回答
 残念ながらモンクが使っても、武器固有のダメージを与えるだけです。[D&D 9:920]

質問
 ゼラチナス・キューブの包み込みからの脱出は、組み付きからの脱出ですが、基本攻撃ボ−ナスは近接攻撃の+1で良いのでしょうか? それとも、PHB巻末のモンスターデータは基本攻撃ボーナスが載っていませんが、筋力修正とサイズ修正を近接攻撃から引いた数字を基本攻撃ボ−ナスとして良いのでしょうか?[D&D 9:928]
回答
 ゼラチナス・キューブは、HD4、筋力10(+0)、サイズ超大型ですので、
 近接攻撃ボーナス:+3(基本攻撃ボーナス)+0(筋力ボーナス)−2(サイズ修正)=+1
 組み付きボーナス:+3(基本攻撃ボーナス)+0(筋力ボーナス)+8(サイズ修正)=+11
 という計算になります。
 基本攻撃ボーナスについてですが、たいていの場合、その計算で大丈夫です(特技を持っていない限り)。詳しくはモンスターマニュアルに載っていますが、粘体の基本攻撃ボーナスは、ヒットダイスの3/4(同レベルのクレリックに等しい)になります。[D&D 9:929・930]

質問
 幅2〜3フィートしか無い狭い通路があるとして、ここでMサイズ生き物同士の戦闘が始まった場合のペナルティ(要は狭い場所での戦闘ルール)どこかに書いてあったっけか。[D&D 9:937]
回答
 The Tower of Deceptionの3ページ目に載っていますな。
・MとLのクリーチャーは、Dexボーナスを失う。
・Lは、体を動かす行動に-2のペナルティを負う。
・H以上のクリーチャーは、迷路を通り抜ける事ができない。
 と書いてありました。[D&D 9:942]

質問
 クロスボウってボルトを装填するのに相当のアクションが必要(ヘビーなら全ラウンドとか)と書いてあるのですが、ロングボウ、ショートボウについてはその記述を見つけることができませんでした。これらについては、「矢をつがえて、撃つ」が標準アクションなのでしょうか?[D&D 9:963]
回答
 そうだよ。でも矢筒は用意しておかないとな、腰とか背中とかに。でないと矢筒を取り出すアクションを要求される。だから戦闘が終わったら開いた矢筒に20本フルに補給しておくのを忘れるな。[D&D 9:964]
 矢をつがえるのはフリー・アクションという考えなのでしょう。おそらく、矢筒 (など) から特定の一本を選んで取り出すにはムーブイクイバラント・アクションが必要です。ひとつの矢筒には同じ種類の矢しか入れないようにするか、フリー・アクションで取り出せるマジック・アイテムを用意しましょう。[D&D 9:966]
 FRCS記載のポーションベルトはポーションをフリーアクションで出せるんだわ。当然選んでポーション出すだろうから矢も予め分けて(キャラがどこにあるか)把握しておけば選んでフリーで出してもいいな。[D&D 9:967]
 >ひとつの矢筒には同じ種類の矢しか入れないようにするが矢も予め分けて(キャラがどこにあるか)把握しておけばという意味です。明白に分けてないのにフリーで取り出せるとするのは、それを可能にするアイテムの価値を下げることになるのですべきではないのでは。[D&D 9:980]

質問
 伏せて撃ったり、遮蔽を取りながら撃ち合いになったらクロスボウのほうが有利かもしれませんが。このあたりの記述はPHBにはありましたっけ。[D&D 9:965]
回答
 132pのTable8-8にそういう体制でのルールが載ってるよ。日本語版でも多分ページは同じだと思う。[D&D 9:967]

サイト・管理人について20面体ダイス板SiG BlogSiG跡地 ページの先頭に戻る