題名の通り、D&D3E 18スレで質疑応答されたものを載せています。当然、公式のものではありません。英語版と日本語版の用語が混ざっています。また、原文をそのままコピペしている事が多いです。
質問
ElysiumのガーディナルであるTalisidのFive Companionsの変更について、Dragon誌かDungeons誌その他でアナウンスはありましたか?[D&D
18:15]
回答
Planescape時代とMoPとBoEDではどういう異同があるんでしょうか? Planescape時代とMoPは同じ?
Duchess Callisto
Duke Lucan
Duke Windheir
Lord Hwhyn
このあたりかな。[D&D 18:16]
Planescape時代は、guardinalがElysiumに居たことは判っているのですが、Five Companionsが居たかどうかはわかりません。スレ違いでもありますので。
MoP:BoEDでは、
Duke Lucan:Duke Kharash
Duchess Callisto:Matriarch Bharrai
Duke Windheir:Duchess Sathia
Lord Hwyn:Duchess Vhara
Lord Rhanok:Duke Manath
BoEDで、Talisidは仲間を入れ換えると記述されていますので、変更自体は公式です。[D&D 18:17]
2ndのPlanescapeのサプリPlanes of Conflictを確認をしましたが、Five CompanionsのメンバーはMoP(3E)そのままですね。Talisid以外はBoED出版直前に悪の軍団との戦いで全員戦死したんでしょうか? 性別が入れ替わっているのもいるので別名ってわけじゃなさそうだし。[D&D
18:19]
質問
Previews See what's "In the Works" for November and beyondでは、「Divine
Mightの起動がフリーアクションで可能」とあるけど、出展は(いまいち信用できない)sageのお言葉からなのでしょうか? divinefeatの説明にはスタンダードアクションだよって書いてあって、divinemightの欄にもこいつはフリーアクションだよとは書いて無いんですが。[D&D
18:22]
回答
そのexerptではフリーアクションと明記されているよ。[D&D 18:23]
FAQにも収載されたし、FAQやエラッタを尊重する環境ではFree Actionだね。そうでないなら、Standardでも良いんじゃない? 少なくともDotFには、どこにもFree
Actionだとは書いてない。[D&D 18:24]
参考
SiGのFAQでは、3E時代のDivine Mightについて書かれています。こちらとこちらをご覧下さい。
質問
Sardior(The Ruby Dragon、The Prince of Gem Dragon)って、ネーミングに元ネタがあるのかな? Bahamutがインド神話の巨大魚。Tiamatがバビロニア神話の大母神といったように。それともD&Dオリジナル?[D&D
17:41]
回答
Sardior、Draconomiconに乗せてもらって無くて不憫。[D&D 18:57]
sard+ior or sardius?[D&D 18:75]
sardiusで検索してみると聖書だの黙示録だのでルビーと関係するらしい宝石が出たりした。Sardonixで「サルド(リディア王国の首都)のオニキス」とかいう意味でやはり赤宝石。[D&D
18:97]
97の辺が元ネタなのではないかと思われ。困ったチャンスレによると、7:宗教問題はノータッチで! なので、深くはツッコミませんよ。蛇足ですがクラシックD&Dではルビードラゴンはレッドドラゴンに似たローフル属性の名無しさんでした。[D&D
18:100]
WotCの「The
Legend of Sardior」は、参考になりませんか?[D&D 18:107]
質問
2003.12.27に発売予定の「現れた地下都市」は日本のオリジナルなんですか?[D&D 18:50]
回答
Deep Horizonの翻訳ですよ。[D&D 18:51]
煽り文句がDeep Horizonの裏表紙の翻訳なので、まず間違いなくDeep Horizonだろう。[D&D 18:55]
質問
現れた地下都市って、どうやらDeep Horizonのことですが、冒険シナリオシリーズ(コアアドベンチャー)とは違うのでしょうか?[D&D 18:53]
回答
独立云々というのは、多分この煽り文句に書いてあるstand-alone adventureというのを真に受けすぎて勇み足で書いちゃったのか、それとも続き物のシナリオだと思われると売れ行きに影響するからと考えたのか、どっちかじゃないかな?[D&D
18:55]
質問
アンダーダークって、FRだけでなくGHにもあるの?[D&D 18:58]
回答
「地面の下」ってことでしょ。GHはおろかDLにもミスタラにもカラマーにもあるはずです。[D&D 18:59]
質問
GHにメンゾベランザンはありますか?[D&D 18:61]
回答
Dragon #298に、GHの地下巨大都市についてたっぷり書かれてるよ。[D&D 18:62]
質問
D&D 18:41で「Bahamutがインド神話の巨大魚」とありますが、Bahamutってインド神話なの?[D&D 18:63]
回答
バハムート(Bahamut):聖書に出てくる、ベヒモスのアラビア呼び。
大地を支える大きな魚であり、その鼻孔の中には7つの海であえも砂粒のようであるという。また、バートン版『アラビアンナイト』第496夜には、イサ(キリスト教のイエス・キリスト)がその怪魚を見たという記録が残っているが、
泳ぐ速さがあまりにも速かったためイサは目をまわして気絶してしまったという。 また、牡牛に似たバハムートの頭が、その気絶したイサの目の前を通過するのに、3日もかかったという。
では、バハムートの元、ベヒモスについて紹介。ベヒモスとは「巨大な獣」を意味し、旧約聖書『ヨブ記』に登場する怪物である。サタンのために不幸に陥ったヨブが神に対して不平を述べると、神はいろいろな例えを使ってヨブに語り掛けるが、そのなかにリヴァイアサンと並んでベヒモスの名がでてくる。名前はヘブル語の「B'hemah」の複数形であるが、1頭しかいなくてもあまりにも大きいために、複数形で表されるようになったという。『ヨブ記(第40章15〜24節)』
他に、『旧約聖書外伝 第4エズラ書第6章』に記述があるとか。[D&D 18:64]
質問
FRの月っていくつ? グレイホークは2個だったっけ?[D&D 18:73]
回答
グレイホークは2個。[D&D 18:74]
FRにはSelune一つ。[D&D 18:76]
質問
Greater Two-Weapon Fighting [General]
Improved Two-Weapon Fighting,
Two-Weapon Fighting,
BAB 11+
DEX 19+
この状態で、逆手攻撃3回目(命中判定-10ペナルティ)が可能になる?[D&D 18:108]
回答
そのとおり。3.5eの話ですね。[D&D 18:109]
a name="dd18111">質問
いろんなサイトを覗いてみるとGHよりFRのほうが遊びやすいって、言う人を見かけるんだけど、なんでかな?[D&D 18:111]
回答
サプリメントの量はGHよりFRの方が多いし、既存の小説やゲームの舞台がFRだから。[D&D 18:111]
PCゲームのほとんどもFRだからイメージがつかみやすい。WGも悪くないよ。ただ資料を漁るには1st時代までさかのぼらなくてはいけないのが難点。[D&D
18:112]
使いやすいサプリがあるのも自分の場合は大きい。自分にとってのSILVER MARCHES」はエンカウンター表、天候決定表、大都市の地図や解説などがついた使いやすくて良いサプリだ。FRは地域についての資料が多いというのが有り難い。[D&D
18:115]
FRのサプリは眺めてるだけでも楽しいね。英語読むの苦手だけど、何回も見てるうちに世界のイメージが本からにじみ出てくるよ。Amazonは時々割引するから、その時に買ってみてはどうかな? FRCSを40%offで買ってから興味持ったよ。[D&D
18:117]
知っていると思うけれども、FRに関する過去の製品の一部はWotCのサイトでDLできる。
http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/downloads
[D&D 18:121]
質問
グレイホーク市の詳しい設定が欲しいのですが。[D&D 18:113]
回答
2ndのThe Adventure Beginsに、英語だけど載ってる。末期の作だから比較的手に入りやすいはず。[D&D 18:114]
グレイホークの古い資料は、いまならPDFで買えるよ。WGに限らずAD&Dのものはほとんど買えるし。こことかで。
http://www.rpgnow.com/
[D&D 18:118]
こちらにレビューがあるから、参考にするといいよ。[D&D
18:124]
質問
片手武器を持つモンクは利き手でない方の攻撃として素手攻撃を行う事ができるとあります。この際、二刀流によるペナルティを受けるとありますが、素手攻撃による二刀流、つまり右手も左手も素手攻撃をする事は可能でしょうか。また、もし可能であれば、これは片方が軽い武器として、二刀流によるペナを受けるのでしょうか。[D&D
18:130]
回答
可能ですが。武器持ってないんなら素直に"連打"しなさい。一応素手は"軽い武器"扱いです、念のため。[D&D
18:131]
質問
【余分の攻撃】という表記について。基本攻撃ボーナスが+7/+4のエンバーの例が書かれているのですが(【連打】を行う事により+5/+5/+2の攻撃を行える)、特殊なモンク用の武器を装備していた場合、その武器で余分な攻撃を行っても良いと書かれています。この余分な攻撃とは、+5/+5/+2の攻撃とは他に行えるのか、+5/+5/+2それぞれに二刀流のペナルティをかけて更に追加で攻撃を行えるのか、連打の攻撃である二番目の+5のことを言っているのか。[D&D
18:130]
回答
"余分な攻撃"というのは、"連打"で増える攻撃一発分のことです。[D&D 18:131]
質問
どの攻撃であってもダメージボーナスが減る事はないと表記されていますが、これは連打ではダメージボーナスが右手と描写されようが左手と描写されようが同じである事を言っているのだと思うのですが、もしも前述の素手二刀流で攻撃した、あるいは利き手に武器を持ち、もう片方は素手の状態で攻撃しても、素手によるダメージボーナス(【筋力】ボーナスなど)は半分にならない事を言っているのか。[D&D
18:130]
回答
どの攻撃でも【筋力】ボーナスをフルで適用できると言うことです。【筋力】ボーナスが半分にならないということ。[D&D 18:131]
質問
A&EGって微妙に3.5e対応なのかな?(ラージ・サイズ4本足動物は運搬能力2倍じゃなくて3倍とか)。[D&D 18:152]
回答
大型4足は3eでも3倍になる。MM12p参照。Dragonの再録も書下ろしもある。[D&D 18:154]
L-Size四足なら3eも3.5eも3倍ですよ。VEHICLESの項目はDragon#294の再録です。[D&D 18:155]
質問
クオトアの電撃攻撃の距離が載ってないんですけど分かる方います?[D&D 18:178]
回答
2ndの時も謎だった。2ndのデータで良ければ電撃の幅が2フィートで、目標は原則一体なのは判明してる。[D&D 18:179]
クオトア2ndのデータは、下記のURLにあります。
http://advancedkid.narod.ru/mm00179.htm
[D&D 18:181]
質問
MCってなに?[D&D 18:209]
回答
Monster Compendium: Monsters of Faerunのこと。FRのモンスターが載っている本かと思いきや、どこでも使えるモンスターとそのFRでの生態が載っている本。[D&D
18:210]
Monster Compendium: Monsters of Faerun (AD&D Accessory)のこと。Faerunと謳っているものの、D&Dロゴがついており、レルム専用でないモンスターも収録されてる。in
the Realmsという記述があって、各モンスターがレルムでどのように存在するかが書いてある。[D&D 18:211]
質問
Complete WarriorではなんでKensaiなんだろう? WeaponMaster(S&FやOA)のころはkenseiだったのに。[D&D
18:273]
回答
kenseiだと、一般的?な英語発音では『ケンシィ』になるからと思われ。『ei』とかの二重母音は読みが難しい。kensai(y)だと『ケンセイ』と思われ。『sai(y)』は『話す』とかのセイと同じ読み。[D&D
18:292]
質問
スケルトンの属性は真なる中立となっているのですが、なんかおかしい気がします。英語版ではどうなっていますでしょうか。[D&D 18:278]
回答
1:スケルトン自体には邪悪な意志はないので「真なる中立」(TN)。でもアンデッドなので、ディテクト・イーヴルの呪文には反応する。
2:英語版でもsageアドバイスで「中立にして悪」(NE)。しかし、エラッタとしては何故か採用されなかったので、非公式見解?
3:3.5版ではやっとこさ「中立にして悪」(NE)に変更されている。
そんなわけで、日本語環境では「1」
[D&D 18:288]
1.5: WotCサイトで公開されているテンプレートを使用して「中立にして悪」(NE)。[D&D 18:289]
質問
WeaponProficiency(BastardSword)は軍用武器習熟があればいい(両手もちで扱える)と思ってたんだけどどうなの?[D&D
18:446]
回答
いいんじゃないのかな。その代わり片手で使おうとすると《Weapon Proficiency》がないわけだから、《Weapon Focus》の効果も現れなくなるんじゃないのかな。[D&D
18:451]
《軍用武器習熟》で、「全ての」とある場合には、詳細は書かないけど全部持ってますを意味する。故にF/B/P/Rなどの《軍用武器習熟(全部)》持ちの場合、《軍用武器習熟(バスタードソード・両手持ち限定)》を持っていることになる。つまり、《武器熟練(バスタードソード・両手持ち限定)》は取得可能。
しかし>>451氏いわくのところではさらに未習熟の-4ペナルティのおまけまでついてくる。[D&D 18:452]
Living Gleyhawk Gazetteerみると、Bastard sword(軍用武器・両手のみ)習熟アリかもと思ってしまう。Mayaheineは、WarドメインでBastard
sword(m)と書いてある。[D&D 18:457]
バーチャルフィートの概念を敷衍するなら、>>451でいいような気もする。[D&D 18:460]
・ファイターは軍用武器に習熟している
・バスタードソードは両手で扱う限り軍用武器として使える
・よってファイターは、両手で使う限りバスタードソードに習熟しているように使える
ここまでは問題無し。
だがバスタードソードはこのままでは特殊武器カテゴリに入っている。あくまで両手で軍用武器として<使える>というだけ。<Bastard sword(軍用武器・両手のみ)習熟>とかいう半分だけでも習熟とみなされて良いのかという、例外処理はきっちり説明が必要。無いなら特殊武器で丸々習熟は取るしかないがな。ルールガチガチ(1か0か、OFFか?ONか?)理論だとこんな感じ。[D&D
18:461]
質問
FRでプレイする時って、WG出身の呪文とFR出身の呪文ってきっちり分けて使ってますか? メルフさんとかレオムンドさんとかターシャさんとかビグビーさんとかモルデンカイネンさんとかの呪文。テンサーさんなんて随分昔から居ますよね? 上記の魔術師全てがWG出身かどうかは知らないのですが。[D&D
18:466]
回答
FR小説なんかでも平気で出てきたので問題なし。グレイホークのような別ワールドでも必ずどこかでつながっているので問題ないよ。[D&D 18:467]
R.A. SalvatoreのPassage to Dawnか何かに出てきたような。MelfだのBigbyだのの名前。[D&D 18:468]
Passage to Dawnを読んだ僑忠さんが書いているところによれば、MelfだのBigbyはFRの過去にいた魔術師という設定になっているらしい。例のサークルオブエイトとは関係なく。
http://www4.osk.3web.ne.jp/~hasinaka/ras2.html
[D&D 18:471]
昔は繋がっていたから問題なし。いまはオフィシャルじゃ繋がってないけど。[D&D 18:475]
「賢者達はシャドウプレーンがトリルのコスモロジーでは現在のところ未知となっているプレーンに結びついているだろうという理論を確立しています」
――FRCSより。
「基本のD&Dコスモロジーはグレートホイールで、こっちがプレーンスケープセッティングで使われてました。新しいD&Dは多様なコスモロジーを許容しています」
――FRCSのFAQより。
「FRのコスモロジーとグレートホイールって繋がってないの?」 「プレーン・オブ・シャドウで繋がっていると考えられます。でもこれ厳密にはオプションね」
――MoPのFAQより。
杓子定規に考えれば、MoPで一般的に「繋がっている」とされているので、FRのどこかで「繋がってない」って明記されてない限りは繋がってるかと。MoPのFAQもオプションだと云ってるので繋げない方が好きならそれでいいと思うし、少なくともそうした方が面白いので繋げてます。[D&D
18:479]
FRのコスモロジーは独立したワールドになっていますね(該当FAQのbut it applies only〜の部分)。多様なコスモロジーを許容していて、詳しくはMoP参照とあるので、FR以外はMoP準拠で宜しいんじゃないでしょうか。[D&D
18:496]
質問
〈威圧〉が【筋力】でもいいようなバリアントルールってFAQしか典拠ないの? 何かの出版されたサプリメントに載ってないかな。[D&D 18:488]
回答
クラスブック(SnFかMoW)に載ってたような。[D&D 18:489]
質問
グレイホークワールドガイドを、買おうか、買うまいか悩んでるんですけれど、海外RPGの経験が余り無いので世界設定サプリの内容がいまいち想像できません。EarthDawnの「パーセイブ」みたいに、「地域紹介」+「シナリオアイディア」と思っていれば、間違えないですかね? 個人的にはシナリオアイディアが多く含まれてることが、購入の第一条件なんですけれど。[D&D
18:514]
回答
フラネスに住まう人種・種族の解説。フラネスの歴史。対立関係などを含む国の説明。有名な森などの場所の説明。有力な組織についての説明。PHBで語られていない神々についての説明、等々。シナリオアイディアに使うには十分かと。[D&D
18:515]
シナリオアイデアに使うならMM2の方が優秀かもね。アレに載ってるモンスターは特殊な奴ばっかりなんで、それをPCの前に立たせる理由を考えるだけでシナリオになりそうだ。[D&D
18:521]
質問
D&D 3.5EのDMGについて質問なのですが、DMG(3.0E)のTable4-15からTable4-34に見られるような各レベルごとのDungeon
EncountersはV3.5用のデータに改訂されて載っていますか? また、Table4-39:Dark Mountains Wilderness Encountersも同様のものがV3.5のデータに改訂されて実例として載っていますか?[D&D
18:549]
回答
Dungeon Encountersは載ってますよ。でも財宝欄が無くなっちゃった。Table4-39と同様のものは無いです。凄く控えめなサンプルがいくつかある程度。[D&D
18:550]
質問
1.クラス本のうちバランスを崩すプレステージクラスは?
2.クラス本のうちバランスを崩す特技は?
3.クラス本のうちバランスを崩す呪文は?
4.その他のバランスを崩すクラス本のルールは?
[D&D 18:561]
回答
危ないクラスブック:Defender of the Faith。
全体的にハイパワーの傾向有り。
ヤバい呪文:「Spikes」
木製の近接武器にかなりよろしいダメージボーナスを与える危険な呪文。この呪文を許可すると木製の武器が大流行する可能性大。
クラスは運用次第の面がある。
Templar(同じくDefender of Faith)も強力ではあるが、シビアに行動に制限を付けるという手がある。
特技:Divine Featはかなり強力。パラディンは喜ぶだろう。
アイテム:Speed属性はそのまま運用すると凄まじい。
ハイパワーゲームをコントロールする自信がなければ、導入は慎重に。
[D&D 18:562]
内輪でのセッションなら、クラス本を導入してからバランスを取るべきと思ったり。DMのサジ加減で幾らでも調節可能だから。不公平と言われたりはするだろうけど。個人的な意見では、
1.Templar(Defender of the Faith、以下DotFと略す)
2.Divine Feat(DotF)
3.Divine Sacrifice(DotF)
4.Dragon Mounts(DotF)
[D&D 18:563]
Masters of the WildのFrenzedBerserkser。10レベルを越えるようなるとかなりの破壊力だけど、それ以上にプレイグループの嗜好によっては味方を殴る可能性があるのが、何より問題かな。[D&D
18:564]
悩むようならやめとけば? ってのが率直な感想。市販シナリオに手直しがいるようになっていらん手間かかるし。マニュアル・オブ・プレーンズを買った上でインタープラナー・キャンペーン始めて、マニュアル掲載上級クラスにするとか。[D&D
18:565]
最終的にルールの導入を判断するのはDMである自分であることを忘れないように。PLが何を言おうが。しないなら、その理由をきちんと説明すればいい。[D&D
18:570]
実際に遊んでみてから決めれべいいんじゃないかという気もする。まあプレイ環境にもよるけど。[D&D 18:571]
DMとして各PLにどんなルールが欲しいかPLに直接聞いて、オモロそうでDMもバランス的に納得のを順次導入すればいいんじゃないかなぁ。
バード「俺、楽器もっと色々な種類から選んでみたいよ」 ――じゃあSong&Silenceだ。
パラディン「馬以外に乗ってみたいね」 ――じゃあDefenders of the Faithだ。
ファイター「サムライって無いの?」 ――じゃあOA…もとい、クラス本ならSword&Fistだ。
ウィザード「魔法戦士になりたいよ」 ――じゃあTome&Bloodだ。
レンジャー「俺レンジャーなんだけど都会派に転向したいよレンジャーのまま」 ――それならMaster of the Wildだ。
[D&D 18:586]
質問
水中のクリーチャーに対して、船上から弓で攻撃を加える場合、遮蔽扱いになりますか? マジックミサイル、ファイアボール、ライトニングはどのような効果がありますか? もし、ウィザードが水中に落ちた場合、マジックミサイル・ファイアボール・ライトニングなどを使用するとどうなりますか?[D&D
18:582]
回答
http://anzu.sakura.ne.jp/%7Erainbow/3rd/Tips14_inwater.htm
を参照。ただし明らかな誤訳があるので、できれば原典のDragon291をあたるべし。[D&D 18:585]
質問
最近ダークサンに興味を持ったんですが、日本語で読めるものやD&D3e準拠の物は存在しますか?[D&D 18:587]
回答
あまり詳しくは無いけど、両方を同時に満たすものは紹介記事の類を除けば無い筈。[D&D 18:588]
日本語で読めるルールブックは無いと思う。3eになってからは「http://www.athas.org/」が拠点。オフィシャルだけどWotCはサポートしてない。[D&D
18:589]
DragonとDungeonの来年3月号に、Dark Sunの3.5e版が掲載されるらしい(ソースはEN World)。日本語で読めるものや3e準拠のものは、公式には存在しないと思う。
公式サイト http://www.athas.org/
[D&D 18:590]
質問
3.5で同種の武器でもサイズが異なるものが存在するようになった訳ですが、自分のサイズ用にデザインされて無い武器を使用する場合は、同種の武器に習熟していても-2のペナルティを受けますよね。このペナルティをExoticWeaponProficiencyの取得によって打ち消す、と言うのは可能なんでしょうか? もう一歩進んで、例えば人間がSサイズ用Chain,SpikedのExoticWeaponProficiencyを習熟してMサイズ用Chain,Spikedは習熟せず、ノーペナルティで片手で使うと言うのは有りなんでしょうか?[D&D
18:607・608]
回答
それを認めたら、理論上はMサイズクリーチャーで、「大型用のExoticWeaponProficiency」だけとったら、サイズペナルティも非習熟のペナルティも無しにできるってことになるから絶対ダメだな。自分から見て、小さいサイズカテゴリの場合にのみ、特定の武器のサイズ限定Proficiencyを認めるという、「例外」をさらに設ける必要がある。それは例外に例外を重ねることになるから。ハウスルールを2つ重ねて、元のルールを無視するくらいなら、最初から「無理」と裁定する。[D&D
18:612・616]
サイズ毎の違いによる-2ペナルティは受ける。その際、Proficiencyを持っていれば未習熟の-4は入らない。p113を見る限りそんな感じだ。なおDMGのVariantであるWeaponEquivalentにはSpikedChainは無い。[D&D
18:618]
質問
Spikeが問題になるのって、持続時間が“何故か”hour/Levelだからですかね?[D&D 18:614]
回答
ダメージ上昇が+1/Level(GreaterMagicWeaponの3倍の効率、FlameBladeの2倍以上の効率)な上に、+2のHRとEnhanceBonus(8thまではGreaterMagicWeaponと同様)と、クリティカル可能域を2倍(KeenEdgeと同様の効果)にするから。ざっくりいえば、3,4レベルの呪文を1個ずつ使うのと同等以上の効果が3LevelSpell1個で達成できるから。ダメージに+5点を片手武器でなんの不利益もなく上昇させるにはFighterの場合、【筋】を10点上昇、もしくは【筋】を6点上昇させて《武器開眼》を一つの武器に対して行わなくてはならない。[D&D
18:617]
質問
クラシックから3eに移った者ですが、ダンジョン探索中の時間管理はどうしてますか? 一応区域移動速度というのがあるようですが、クラシックにくらべると速すぎて、違和感があります。[D&D
18:644]
回答
3Eだと確かにダンジョン探索はスピーディーになりましたね。マジックアイテムと同じく、そういうものだと思って慣れました。[D&D 18:645]
質問
『鋼鉄城の主』って『マニュアル・オブ・プレインズ』が無くても遊べるんでしょうか? 解説文読む限り『マニュアル・オブ・プレインズ』必須のような予感がするのですが。[D&D
18:649]
回答
あったほうがより楽しめるのは確か。
しかし、簡単なサマリー風のものもあるので、Playにはさほど問題がない。
但し・・・少し気を使う必要がある。
Playerには最低でも以下の点だけは最初に説明しておく必要がある。
・OuterPlaneとEtherealPlaneは接続していない。
・戻るための自分の既知の世界へのプレーンシフト用ロッドは必須
ひらたく言うと、
「オメエのクソみたいに使えていたリング・オブ・ブリンキングはここではゴミくず以外のなんの役にもたたねえ」
「エセリアル・ジョーントで逃げる?ブリンクなんで失敗確率を振ってください? 寝ぼけるんじゃねぇ。ここはxxx。アウタープレーンだ」
「で、ロッドはお前さんのキャラクターシートのどこをひっくり返しても見つからないというわけだな。
もちろん、ワード・オブ・リコールも働かない。呪文は無駄に終わり、お前さんの忌々しいクレリックはついに終焉を迎えたわけだ」
ということ。[D&D 18:650]
質問
アウタープレーンにおいてはエーテル体は存在しえないの? ゴーストだのシャドウだのイセリアル・なんちゃらって奴はアウタープレーンには絶対いないのね?[D&D
18:651]
回答
エーテル体がいるのはエーテル界(Ethereal Plane)。エーテル界とアウタープレーンが重なっていないので存在できないです。
非実体(Incorpreal)≠エーテル体なんで、シャドウなんかはいるかも。イセリアル・なんちゃらっていうクリーチャーは大抵エーテル界を利用して狩りを行うんで、アウタープレーンにも存在できそう。行きたがりそうではないけど。[D&D
18:655]
質問
例えば、ダークエルフ物語の第2巻で、マインドフレイヤーがグエンワイヴァーを「見に」行ったのは、エーテル体で見に行ってるみたいなんだけど、グエンワイヴァーの故郷は、エーテル界なの?[D&D
18:657]
回答
アストラル体でアストラル界に行ったと思った。[D&D 18:659]
レルムのコスモロジーについては、FRCSや両者のFAQも要チェック。一般にダークエルフ物語は1st時代の頃の話なんで、3rdの今とは違うところもあるかもしれないけど。[D&D
18:661]
質問
アストラル界とエーテル界の違いがわからない。インナープレーンとアウタープレーンとマテリアルプレーンは、なんとなくわかるけど、それにアストラルとエーテルは同絡むの?[D&D
18:660]
回答
アストラル界はアウタープレーンともつながっている宇宙、エーテル界はマテリアルプレーンという舞台の書割の裏側。とかって説明はどうだろう。[D&D
18:661]
アストラル界は、ディメンジョンドアやテレポートで使用する。エーテル界や影界は物質界(マテリアルプレーン)と重なるように存在している。ブリンクは物質界とエーテル界を瞬時に行き来することにより、敵の攻撃を避けたりする。当然、重なり合ってなければ(アウタープレーンにいるときなど)、行き来しようにも行き先がないので、ブリンクは機能しない。重なり合っているので、エーテル界に住まうやつらを見ることも可能だが、特殊な視力(シーインビジビリティ)が必要となる。ただし、重なり合っているとはいっても、エーテルとマテリアルがお互いに干渉することは基本的にない。[D&D
18:662]
正確には瞬時にではなく、アストラル界には時間の経過が無いという事です。テレポートで移動するってのは、「A地点>時間の経過が無いアストラル界を伝って移動>B地点」という構造になっています。だからマテリアルプレーンで瞬時に移動できるのです。また、マジックミサイルやウォール・オブ・フォース等のエネルギー、鉛や金はエーテル界と干渉します。[D&D
18:663]
3rdではオプションルールだけどね。金が案外かかります。金だと10ft.×10ft.で500gp、鉛でも10ft.×10ft.で100gp。上下左右全部鉛で囲むと結構な出費になります。[D&D
18:665]
質問
(ABCD=オーク、☆=キャラクター)
上記の状況で、キャラクターが以下の行動をとった場合、機会攻撃は受けるのでしょうか?
1.オークA〜Cのどれかを近接武器で攻撃する場合。
2.矢印方向に5フィートステップの後、下方向に全力移動で逃走する場合。
3.右上方向に5フィートステップの後、右上方向に全力移動で逃走する場合。[D&D 18:667]
回答
まずはルールを確認してみましょう。
出発点(☆)は考慮しませんが、グレー部分を通過(移動)すると、機会攻撃範囲内を移動したことにより機会攻撃を受けます。
5フィートステップとは「そのラウンドに5フィートしか移動しない」事です。ですから、5フィートステップ後さらに移動する事はできません。
〈軽業〉技能で難易度15の判定に成功すれば、最初の20フィートは自由に動けます。日本語版PHB 63ページ〈軽業〉の難易度15の2項目目を参照してください(判定に失敗すれば機会攻撃を受けるとあるので、どう動くかDMに宣言してからの判定になると思われます)。
という訳で、各状況で機会攻撃を受けるかどうかは、以下のようになります。
1.近接攻撃攻撃は機会攻撃を誘発しない。日本語版PHB 122ページ「機会攻撃」と、「表8-1:戦闘に関する基本的なアクション」を参照してください。
2.二倍移動ならば、2歩目を踏み出した段階でCDから機会攻撃を受けます。全力移動ならば、1歩目を踏み出した段階でABCDから機会攻撃を受けます。
3.二倍移動ならば、2歩目を踏み出した段階でBDから機会攻撃を受けます。全力移動ならば、1歩目を踏み出した段階でABCDから機会攻撃を受けます。
最後に余談となりますが、タワーシールドを持っているキャラクターなら、上面に1/2以上のカバーをつけて右下へ移動して行けば、機会攻撃を受ける事はありません。
[D&D 18:668〜679]
質問
転倒してから移動して立ち上がるという、ダブルムーブならAOO大丈夫?[D&D 18:694]
回答
3.5EならPHBp142右中段にあるCrawling扱い。MoveAction消費で距離5'のみ(5'Stepとは違う)。AoO発生。まぁ、転倒してたら1回はくらう。ただし、その5'の移動でReachの外に出てから立ち上がるという選択でAoOを減らすことは可能。[D&D
18:696]
質問
クレリックに関しての質問です。アライメントチェンジが発生した後、そのアライメントに応じた神様に転向した場合、クレリックレベルの扱いはどうなるのでしょうか?[D&D
18:698]
回答
DotFの18ページの改宗ルール参照。ちなみにクレリックレベルはそのまま。[D&D 18:701]
質問
スクロールで呪文を使ったときのDCは、どうやって算定するんでしょうか?[D&D 18:740]
回答
使用者の能力値修正値は足されない。DC(難易度)は「10+呪文レベル+その呪文を発動するのに必要な最低能力値の能力値ボーナス」。DMG(日)176ページ「魔法のアイテムに対するセーヴィングスロー参照」。スリープの巻物(スクロール)なら、10+呪文レベル1+0(1レベル呪文の最低発動能力値は11なので)=11。[D&D
18:742]
3eならデバイスの種類によらず、そのスペルを投射するのに必要な最低の能力値から算出されるDC。1レベルスペルならInt(またはWis, Cha)11だからDCは10+1レベルスペル+0能力値修正=11。9レベルスペルでInt(またはWis,
Cha)19だからDCは10+9レベルスペル+4能力値修正=23。3.5eならスタッフのみ、使用者の関連能力が使える。[D&D 18:743]
質問
公式世界設定集「グレイホーク・ワールドガイド」って、どんな内容なのでしょうか?[D&D 18:852]
回答
Living Greyhawk Gazetteerという原題です。PHBに載っている以上の神々の設定、地域・都市の情報、歴史、種族や民族、重要人物や組織などが解説されています。グレイホークを舞台にするのであれば、必須、また、世界を自作するのであっても、D&Dの世界をどのように設定・記述するのであるか知ることは必ず役に立つと思います(既に英語版でFRCSをお持ちなら話は別ですが)。[D&D
18:855]
オアース(現実で言う「地球」に相当する世界の名称)の自由都市グレイホークを中心としたフラネス(ヨーロッパとかアジアとか地域名称に相当)での暦、国家・地方・パワーグループの解説と歴史、フラネスで一般的な神格の説明、そして、世界的キャンペーンへの参加方法(日本語未対応)と「詳細な索引」が載ってる。あと、フラネスのマップ(ヘックス仕様)が付いてる。表裏の表紙裏に、各国家・パワーグループの紋章が記載されているのも悪くないが、個人的には、神格のシンボルが欲しかった(※1)。
ページ数は少なめだが、情報量は半端でないので、索引は重宝する。国のデータがあり、箱庭としてのシナリオソースには充分だが、NPCデータは基本的に国などのトップのみ、国家や組織のデータの一部として、名前と属性と基本クラスレベルがあるだけ。その解説も、組織の解説中に散文(※2)している。
あと、PHBに記載されている亜人種の神格の説明がないのは、ちょっと寂しいかな。
※1 付属のマップに神格のシンボル描いてあります([D&D 18:860]より)。
※2 索引は全ての登場部分のページが記載されているので、索引のある/なしで、天と地ほど違う評価になる。
[D&D 18:856]
SiGにレビューがあります。こちらをご覧下さい。
質問
『グレイホークワールドガイド』p120、Ountsy,Free City of:ウンツィ自由都市、Trine of Ountsy:ウンツィ三位一体、Her
Noble Ladyship,the Princess Emmara of Garasteth,Trine of Ountsy:ガラステス公爵エマラ閣下、ウンツィ三位一体。ここにある、Trineって役職なんでしょうか? 「三位一体」(Trinity)と訳すのは適切なんでしょうか? Googleで検索するとTrineって個人名の女性がひっかかるので、ひょっとして個人名なんじゃないかとも思うんですけど。「ウンツィのトリーネ」じゃだめなのかな。つまり「ウンツィのガラステス女公爵トリーネ・エマラ卿」てな感じじゃないんでしょうか。[D&D
18:863]
回答
ここらのページを見ると役職名であるような気はする。
http://the-specialists.net/highcliff/Leaders.htm
http://the-specialists.net/highcliff/Cities.htm#ountsey
Emmara, Trine of Ountsey:
こんな文章も見つかったことだし。姓に定冠詞はつかないような気がするが。
The Trine almost always has imported mercenary wizards, or invited a promising
young Garasteth wizard or two from elsewhere.
こっちが、向こうのYahooの辞書をあたった結果。
trine
PRONUNCIATION: AUDIO: trn KEY
ADJECTIVE
1. Threefold; triple.
2a. Of or relating to an astrologically favorable positioning of two celestial
bodies 120° apart.
b. In astrology, situated 120° apart.
NOUN
1. A group of three.
2. In astrology, the aspect of two planets when 120° apart.
3. Trine Christianity See Trinity (sense 2).
この3.の意味あたりから取ったような気はする。[D&D 18:864]
[the Trine]《神学》三位一体(=the TRINITY)とある。[D&D 18:865]
役職というより称号や通り名的なモノでは? Trine=≪占星≫三分一体座ってのも有る。意味は知らない。[D&D 18:867]
質問
グレイホークワールドガイドを買ってきたのですが、市販シナリオの位置関係とか分かりません。より詳細な情報があるのか、それとも自由に変えるものなのでしょうか?[D&D
18:926]
回答
自由に代えるものです。[D&D 18:927]
質問
コアロン・ラレシアンて見つからないんだけど?[D&D 18:930]
回答
未訳サプリのDe&De(Deties & Demigods)に掲載されています。[D&D 18:931]
http://www.fosfoman.com/galerias/Dioses.htm
ここに画像と名前が掲載されています。[D&D 18:933]
「グレイホークワールドガイド」には、デミヒューマンの神格は乗ってなかった気がします。[D&D 18:934]
デミヒューマンの神格としては、一応、コアロン・ラレシアン(Corellon Larethian)の奥さん「セイハニーン(Sehanine Moonbow)」の設定は載っています。あとイーシンド(Ye'cind)もエルフの神格なんじゃないでしょうか。それとファルカン(Phaulkon)のところにエアドリー・フェンヤ(Aedrie
Faenya)の名前だけは載っています。これもエルフの女神ですね。[D&D 18:936]
質問
グレイホークの神様を纏めた表ってないんでしょうか?[D&D 18:942]
回答
http://www.wizards.com/default.asp?x=lg/articles/lg20030521deitiessearch
[D&D 18:945]
質問
>>945のリストの項目にあるWeapon of the Deity spellって何? spiritual
weaponで出てくる武器のこと?[D&D 18:951]
回答
Weapon of Deity呪文はDefender of Faithの追加呪文ですね。4レベルクレリック/パラディン/ミスティック呪文で、武器に強化ボーナスと追加の属性をくっつけます。[D&D
18:957]
|