SiG
 
SiG内をGoogleで検索
HOMEFAQレビューコラムD&D製品情報過去ログリンク集20面体ダイス板
  This site is Japanese only.   HOMEFAQFAQ本文D&D3Eスレッド 23  
FAQ
FAQについて
FAQに収録済みのスレッド

FAQ出展順目次

FAQ項目別目次
Sage Advice
FAQ本文(目次)
AD&D
+D&D3E
 スレッド 01
 スレッド 02
 スレッド 03
 スレッド 04
 スレッド 05
 スレッド 06
 スレッド 07
 スレッド 08
 スレッド 09
 スレッド 10
 スレッド 11
 スレッド 12
 スレッド 13
 スレッド 14
 スレッド 15
 スレッド 16
 スレッド 17
 スレッド 18
 スレッド 19
 スレッド 20
 スレッド 21
 スレッド 22
 スレッド 23
 スレッド 24
 スレッド 25
 スレッド 26
 スレッド 27
d20
ミニチュア
TRPGネタバレ
+20面体ダイス板
 Sage
 SBG
 Sup
 Wiz
FAQ/FAQ本文:D&D3Eスレッド 23

 題名の通り、D&D3E 23スレで質疑応答されたものを載せています。当然、公式のものではありません。英語版と日本語版の用語が混ざっています。また、原文をそのままコピペしている事が多いです。

質問
 人造(Construct)になんとかして再生(Regeneration)を持たせた場合、人造は非致傷ダメージをくらわないので、通常ダメージを与えない攻撃には無敵ですか?[D&D 23:32]
回答
 3.5eと日本語版3eでは、
・もともと生きていないため、蘇生したり復活しない。
・ゴーレムは自然治癒できないが、物品同様修理できる。
・人造は耐久力をもっていない「が」高速治癒を持っている場合は通常どおり機能する。
 英語版3eでは、
・3版の5ページコンストラクトの項には、ファーストヒーリングもリジェネレーションも持ち得る。
[D&D 23:41〜43]
 3.5eで、耐久力を持たないクリーチャーは再生能力が得られないとされました。[D&D 23:44]
 非致傷ダメージ無効の再生能力付をヤルには再生能力を奪えばよろしい。多少手間ではあるが、方法が無いわけではない。漏れが考え付くのはとりあえず2種。比較的実現可能な方法のヒントは殆どの再生能力は「魔法では無い」ということ。[D&D 23:77]

質問
 タラスクといえば、彼奴にVorpalは有効なのでしょうか?[D&D 23:37]
回答
 しばらく待ってると新しい首が生えてくるんじゃないかと。[D&D 23:44]

質問
 トロルみたいな連中に普通の武器でとどめの一撃を入れて、頑健セーヴを要求させることはできるんでしょうか?[D&D 22:78]
回答
 通常ダメージを与えられる武器でのみ可能なので、普通の武器であ無理です(DMG P.81)。[D&D 23:79]

質問
 英語版の装備ガイド持ってる方に質問。具体的にどんな内容ですか?[D&D 23:97]
回答
 レビューがあるよ。Arms and Equipment Guide[D&D 11:697〜699サプリ買ったage:48
[D&D 23:98]

質問
 バックラーは−1のペナルティを受ければつけたまま逆手の武器を使えるようですが、同じペナルティを受けて武器を両手持ちすることはできないのでしょうか?[D&D 23:99]
回答
 できない、らしいです。以前、私も同じ事を疑問に思ってSageに聞いたんですが、そういう回答がきました。ただ「中には-1ペナルティで装備可能するグループもあるかもね」というコメント付きでした。[D&D 23:100]
 3.0には特にできるという記述はないね。3.5はできると書いてあった。[D&D 23:103]
 逆手に武器を持てるのに、両手持ちが出来ない理由が思いつかないので、「-1ペナルティで装備可能する」のやり方を適用している。[D&D 23:107]
補足
 "sage"とはD&DのオフィシャルのFAQしてくれる人の事。[D&D 23:102]

質問
 ゴースト・サウンドの呪文を拡大解釈すれば、耳元で叫び声をあげて耳を聞こえなくさせたり(看破しても音は消えない、頑健セーヴで朦朧状態にできそう)、敵の後ろから声を出して挟撃ボーナスをつけたり(看破されれば無効がフェイント?)することを認めてもいいような気がします。PLとしてどのように使った事がありますか? DMとしてどこまで認められますか? 意見を聞かせてください。[D&D 23:115]
回答
 DMとしては拡大解釈は認めないね。だから、そこに出てくる事例は全て認めない。認めたら、他の呪文も拡大解釈したがるだろうから。他の呪文を使ったら? PHBを読んで下さい。[D&D 23:116]
 その内容については、あなたのプレイグループのDMに聞くべき意見です。
 その上で、私なら以下の2つは認めない。
 「他にも拡大解釈すれば、耳元で叫び声をあげて耳を聞こえなくさせたり(看破しても音は消えない、頑健セーヴで朦朧状態にできそう)、敵の後ろから声を出して挟撃ボーナスをつけたり(看破されれば無効、それともフェイント?)」
 理由としてゴースト・サウンドは0レベル呪文であり、ここに汎用的で強力な呪文は入れるべきではないからです。最初のものはこれを認めてしまえばだれもデイズを使わなくなるでしょうし、2番目のものは挟撃ボーナスをつけるための条件を満たせない(後ろからの声は機会攻撃範囲を持たない)からです。[D&D 23:117]
 他の人も言ってるが拡大解釈を認め出すとときりがなくなるから、一切認めない。[D&D 23:118]

質問
 ゴースト・サウンドはどんな音でも作り出せるので、自分たちの発する音と正反対の音を作り出して打ち消し、事実上無音状態にするというのはダメなんだろうか?[D&D 23:119]
回答
 どうやって正反対の音を正確かつリアルタイムに生成し続けるのでしょうか。[D&D 23:120]
 少なくとも、日本語版PHB200pのゴースト・サウンドの説明に、「どんな音でも作り出せる」という記述はないように見える。
 次に、「自分たちの発する音とは正反対の音」を音の種類として認めるかという問題がある。概念のみの存在のような気がするが。足音、衣擦れの音、防具の触れあう音はそれぞれ違う音であり、「発動時にどんな種類の音を出すか決める。それ以後に音の基本的な性格を変えることはできない」という記述に即して考えると、そういった概念の音の指定はできないと漏れは考える。
 加えて、こういった概念のみの指定を認めると、ウィッシュだのミラクルだので拡大解釈がまかり通る様な気がする。それを踏まえた上でやるのは自由。私はやる気もないし、やろうとする手合いに賛同はできないがね。
 補足:確かに、「事実上どんな種類の音でもよい」、という記述はあるが、事実としての音と概念としての音の集合は異なるような気がする。鼠の群れが動き回る音、は実際に存在しても、鼠の群れが動き回るのと正反対の音、は事実上存在しないと思う。[D&D 23:122・123]
 そんなややこしい説明はしない。素直にサイレンス使いましょう。[D&D 23:124]
 魔法を「応用」し始めると議論が始まってキリがないので一切却下。[D&D 23:125]
 それが他の呪文で出来る行為なら却下だね。フェイントを行うのと「同時」に使うなら、+2の状況ボーナスくらいは入れるけど。[D&D 23:129]
 「正反対の音」は、ウイッシュばりのプレイヤーの予想を裏切った捻くれた「逆再生音」という解釈をします。[D&D 23:130]
 正反対の音は勝手に魔法で出てきますが、対象の音の空気の波動と魔法で出た音の空気の波動で2倍やかましくなります。とかね。[D&D 23:131]

質問
 テレポートで高々空まで跳んで、そのままランス構えて巨大な敵に落下しながらつっこむとダメージはどれくらいでしょうか? もちろん使用者は死を覚悟しています。[D&D 23:143]
回答
 D&Dだと空中は目標点に出来ない。[D&D 23:145]
 落ちたやつには落下ダメージ、喰らったやつには落下物によるダメージを、それぞれルール通りに適用すればいいのでは。[D&D 23:146]

質問
 7頭ジャイアント/スコーピオンドライダーってのはどのルール使ってるんですかね。既訳のでできますか?[D&D 23:151]
回答
 Savage SpeciesのMultiheaded Creature Templateじゃないかな。未訳です。サイズにもよるけどやろうと思えば最大29個まで頭増やせるルールです。ジャイアント/スコーピオンドライダーの部分はよーわからんです。ジャイアントとスコーピオンとドライダーがルール的にどう混ざっているのか素人なのでサッパリです。[D&D 23:162]

質問
 ぎゃざの遭遇表でNPCが出たときはレベルをどうすればいいんですか?[D&D 23:166]
回答
 DMGのp.46以降を参照だ。[D&D 23:169]
 CdS:PEで配布してるGMスクリーンにレベルとか人数決める表が出てる。もちろん非公式ルールだけど。[D&D 23:195]
 あくまでOfficialに拘るのならFRのマスタースクリーン付属のエンカウンター冊子とかあります。でもレベルだけで人数はエンカウンター表次第なんだよねコレも。[D&D 23:198]

質問
 D&Dの世界では属性が悪なら(モンスターや目の前で犯罪をしている人ならともかく)、一介の冒険者が通りすがりに人を殺しても法的に全く問題はないのでしょうか? また、そういうプレイングをするプレイヤーに対してDMとして、どのような処置をすればいいのでしょうか?[D&D 23:180]
回答
 この問題が起きた時の状況は、回答の下に載せてあります。

 具体的な世界によるけど(あとその国の法律にもよる)、ダメでしょ。[D&D 23:181]
 それがパラディンなら法と秩序を乱してる時点でOUTかな。私なら警告2回でパラディン落ち決定(中立にして善か、秩序にして中立に属性変更した上で)。たとえ悪人でもカタルシスウェーブ(読み:アトーンメント)で改心可能だし。混沌にして善のキャラクタでも殺人(自分と同種族)を積極的に肯定するならば、これも属性変更も視野に入れた方が良い。アメリカゲーだから悪即斬でもいいんだ、って言う人がいるけど、アメリカ政府がかかげる「アメリカの正義」には国内からも疑問の声があがってるしね。
 基本的には警察官と同じように見たらいいんじゃないかな。行われた悪に対しては厳しく対処する。性根が邪悪であっても何もしない内は処罰の対象とならない。悪を未然に防ぐために、人を射殺する警官なんておかしいでしょ?[D&D 23:182]
 Book of Exalted Deedというサプリメントには、単に相手が悪であるというだけで攻撃することは、善ではない、と書かれています。私がDMなら、属性が善のキャラクターがそのような行動をとったら、属性を中立にシフトさせます(中立、悪ならそのまま)。法的にはどうかというのは、国(自治権があるなら都市)によるとしかいえません。属性が悪でも、殺すほどほどの罪は犯してないこともあると思うので(軽い犯罪の常習者とか)、悪ならばそれだけで殺してもいいという国は少ないんではないかとは思います。[D&D 23:183]
 街中で悪即斬をするのは善悪はともかく秩序に反するのでNGです。[D&D 23:192]
 街中では問題。生活圏以外の野外ではそんなに問題でもないかも。アライメント等は考慮しますが、別に通りざまに殺してよくないってコトも無いです。自己責任でどーぞとPL達に伝えるといいですよリスクの明示と共に。当然「法的に」なので、法が届く範囲の外では「法的に」問題が無いというだけで、違う視点で見ると話も変わってくるんですけどね。[D&D 23:198]
 >まあその辺は、現実世界と同じってことか。[D&D 23:199]
 >現実世界でも残念な事に悪人は居るのでしょうけど、彼等を殺して良いとは法的にも倫理的にも思いませんしね。現実世界で遊ぶのと同じで、モラルを持って楽しいプレイを心掛けたいものです。[D&D 23:200]

 私のグループでは、PLの行動=世界の常識としてる。だから、パラディンが街中で悪即斬を始めたら、その世界のパラディンはそんな奴ばっかり。よって、治安の良い町は入り口にオークとパラディンは立ち入り禁止の看板が立つ事になる。「それでも良い?」って聞くと大抵のパラディンPLは行動を思い直してくれる。[D&D 23:188]

 悪だからとばっさりやったら、すぐさまその妻子を出して泣きわめかせてやれ。それでも高笑いするなら、どこからともなく腐ったトマトでもぶつけてやりゃあいいし、ゲーム的には買い物や宿を拒否しちまえ。町中にとけ込んでる悪い奴ってのは、そこらの野盗とは違うから。もちろん、逆に町中で狼藉をはたらいてるのを見過ごすような善系に似たようなことをかましてやれば良い。
 そういうことを喜々としてやるPLには、ただちに「それ、不愉快なプレイだからやめてくれ」と言うべきだな。[D&D 23:202]
SiG内関連リンク
グレイホークの一国家における罪と刑
アライメント1:キャラクターの対応
アライメント2:プレイ中の扱い方
アライメント3:DMとPLの認識にずれはないか

状況
 D&D3eを始めて1年程の初心者マスターです。
 先日行なったセッションにて少々込み入った問題が発生し、D&Dの問題というよりはTRPG全般に関する問題だと判断し、幅広くTRPG経験者の皆様に意見を聞きたくココで質問させていただきたいと思います。
 まず、簡単にキャンペーンの設定を……。
■ 周辺の背景
A国
 地形に恵まれとても豊か。近年、政治を左右するほどではないが、口を出すぐらいに商人の力が増してきた、ちゃんとした法治国家。
a市
 B国との国境沿いでb男爵領と接している。
B国
 地形に恵まれず、あまり豊かではない。軍部の力が強く政治に軍の影響が強くある。
b男爵領
 国の軍隊とは別に独自の部隊を持っている。以前からA国にちょっかいを出していて、B国には黙認されている。たびたびA国から注意をうけている。

■ 事件までの経緯
1. ここ数ヶ月、a市近郊にてモンスターの被害が多くなる。
2. a市に直接モンスターが侵攻して来る。「偶然」近くを巡回しに来ていたb男爵領の部隊が掃討し、そのままa市に駐留。
3. b男爵の部隊の一部がa市を併合したと意気込み、勝手に検問や収税までしだす。
4. 数日前に、b男爵の部隊の一部が本当に行政機関を占拠してしまう(だたちにA国はb男爵及びB国と調停交渉を開始)。
5. 行商の旅の途中で(PC達は商人の護衛)、a市近郊を通りがかる。収税を拒否。戦闘、兵士を殺害。

■ 検問の様子
 9人の兵士が検問をしていて、そのうちの2人が近寄ってくる。
NPC(以下、N):止まれ。収税だ(事務的な口調で)。
PC(以下、P):男爵の使いの者だ。通せ(かなり高圧的に)。
N:そんな話聞いとらん。証拠を見せろ(冷静に)。
P:お前達などが知るところではない(もっと高圧的に)。
N:ふざけるな。何だ、お前らは何者だ!?(さすがに怒る。抜刀し警戒、後方で待機している仲間4人を呼び寄せる)
P:(金を払って通すなら幾ら?と「交渉」しようとする)
N:(感情にまかせ、相当に法外な値段を言う)
P:(ディテクトイービルで兵士が悪の属性である事を感知)
 PC側から攻撃開始。戦闘で兵士の半分は死亡。スリープで眠った兵士も起きたら大変だからという理由で殺害。ひとり生き残った兵士が降伏をするが殺害。後方にいた兵士が馬で逃走するもPCの弓が命中、死亡。
 部隊長と事務官の2人が残っているが(検問所の小屋に立て篭もっている)時間の都合で、次回のセッションに。[◆TRPG総合 質問・雑談スレ 16◆:209・210]

質問
 「邪悪寺院、再び」を導入しようか迷ってるんだけど、やっぱりヴァーボボンク近辺にいて、4レベルでないと遊べないのかな?[D&D 23:203]
回答
 まだ学生で、来年も気心の知れたメンバーでプレイできそうなら、それもあり。そうでないなら、社会人DMの負担が軽くなるから導入してみる事をお奨めする。[D&D 23:204]
 まだ4レベルになっていないなら、もう少しレベルアップしてから導入すればいいだけだが、4レベルを超えてしまっているなら、DM側に少し手間がかかる。5〜6レベルくらいなら、遭遇を適当に間引きし、序盤を軽く流して中盤に入っていけばいいかな。なんにしろ、プレイヤーの希望を聞くのが一番だと思う。[D&D 23:205]
 「邪悪寺院、再び」用のパーティを作って平行稼動。[D&D 23:206]

質問
 日本語版3Eで、ガントレット+3を装備したモンクの素手攻撃は+3としてもいいのでしょうか? それとも、モンクの攻撃は体のあらゆる部分を使うという記述から、不可であるとするべきなのでしょうか? それと、ガントレットやヘルムがついている鎧の場合、その部位にマジックアイテムは使用できるのでしょうか?[D&D 23:244]
回答
 モンクって言うのはそれ自身がすでに、ひとつの研ぎ澄まされた牙。なので体のあらゆる部分を使うという記述があっても、一回のマジックファングで十分。[D&D 23:247]
 スパイクドガントレット+3を装備したモンクの攻撃の扱いについて、ということでいいのかな?
 それなら、+3武器による攻撃だが+3強化ボーナスをもった素手攻撃ではない(意味わかるかな?)。とするのが英語版FAQでの裁定だったと。[D&D 23:251]

Q:モンクにガントレット装備させたらどうなる?
A:モンクじゃなかったらアナームドだけどモンクだったら武器装備状態ね。だからアナームドダメージやスタニングアタックとかできない。それで、特別なモンク用の武器はモンクな攻撃レート使えるけどガントレット違うでしょ? リストに書いてない。だから素手と同じレートで攻撃できない。他のクラスはガントレットで殴ると素手扱いなので機会攻撃を誘発するけど、モンクは武器扱いになるので誘発しないからソレでガマン。
 だってさ。あくまでFAQなのでDMが最終決定権を持つけどね。[D&D 23:252]

 ちなみにマジック・ファングは1回かければ全身だからね。[D&D 23:267]
 ルールブックにヘルムやガントレットが付いていても取り外して他のマジックヘルムやガントレットに付け替えることが出来るように創られていると、明記してありました。[D&D 23:288]

質問
 武器装備ガイド買ってきたんですが、フルブレードの説明はあるけどデータ載ってないよ。[D&D 23:253]
回答
 データ書いておきます。記述はあるようなので割愛していいですよね?
 超大型サイズの特殊武器
 フルブレード/100gp/ダメージ 2d8/クリティカル 19〜20/×2/23ポンド/斬撃
[D&D 23:257]

質問
 フルブレードは、中型サイズ(Medium-size)のクリーチャーでも使えますか? また、S&F掲載のMonkey Gripを持っていれば、片手でも扱えますか?[D&D 23:260・289]
回答
 フルブレードは、2冊のサプリメントで出ており、一方のサプリではエラッタと改訂でルールが数度変わっています。回答の前に、まずその種類を示します。[編者]
 一刷S&F:Medium(中型)サイズのクリーチャーでも使える、Large(大型)サイズの武器。
 S&Fのエラッタ:Huge(超大型)サイズの武器になり、ダメージも変更。Medium(中型)サイズのクリーチャーでは使えなくなった。
 二刷S&F:エラッタが反映された。
 A&EG:ルールが変更され(データはそのまま)、Medium(中型)サイズのクリーチャーでも、両手で持つなら使えるようになった。[D&D 23:324]

■ S&Fエラッタ/二刷S&F/A&EGのフルブレード
 Monkey Gripは、本来両手でないと扱えない自分よりも*1サイズ上*の武器を片手でも扱えるにする特技。
 フルブレードは、<特殊武器熟練(Exotic〜)>特技を取得すれば、中型クリーチャーでも、両手で持つ事でなら扱えるようになるだけ。サイズは超大型のままで、大型武器として扱える訳ではない。
 だから、Monkey〜とExotic〜特技を組み合わせても、Fullbladeを片手では扱えない。[D&D 23:297]

■ 一刷S&Fのフルブレード
 MonkeyGrip(-2ペナで1サイズ大きい武器を使う)を併用なら使える。[D&D 23:289]

質問
 モンクの素手攻撃は、武器では強化できないのかな?[D&D 23:264]
回答
 英語版のFAQ見たら、ガントレットつけたモンクはモンク素手ダメージじゃなくて、一般人素手ダメージになるって書いてあります。そうすると、セスタスもガントレットだから、一般人素手ダメージになるわけか。日本語版のFAQにどこまで載ってるかは知らんので何とも言えない。[D&D 23:359]
 モンクがガントレットつけてても武器として使わないなら、モンクの素手攻撃は出来る。ガントレットを武器として使うなら、通常の武器ダメージとして、モンク以外と同様にダメージを出す。[D&D 23:361]

■ ここまでの議論
 A&EG掲載のセスタスなら素手攻撃扱いになるのでいけそうな気がする。[D&D 23:269]
 素手以外のモンクの攻撃は、(例えモンク用の武器使って攻撃レートがモンクの素手と同じモノを使えても)単なる武器による攻撃になるんだよね。セスタスに関しては微妙だけど。わざわざ素手攻撃扱いって書いてあるから強化した分の修正あってもいいかもね。[D&D 23:270]
 モンクの素手攻撃時、全身が使えるだけで、複数回攻撃時、必ず複数箇所つかってコンビネーション組まなければならないわけではないですよ。PHB見た限りでは。だからシャンガム+1を持ったりセスタス+2を片手だけはめたり、ひたいにマジックファングをかけてるだけだとしても、自分がなぐりに使いたい所ひとつを選んで3回なら3回全部その箇所で攻撃すればいいと思います。[D&D 23:275]
 モンクだけは、マジックファング1つでどの攻撃にも+1ボーナスが得られます。普通の人の《素手攻撃強化》ではこうはなりません。こちらを参照。PHBにも記述があったと思ったが、見つからず。モンクのクラスの説明のところかな?[D&D 23:277]
 >用語「素手打撃」といったらモンクの全身のことですよ。[D&D 23:281]
 モンクが片手にランタン持ってる場合の素手攻撃について。公式FAQにある質問を手とかに何も持ってない場合に適用するのは間違いでないかと。このFAQは片手が塞がっている、片足が地面につっくいて離れない、又は頭にリンゴをのせているといった肉体武器の一部が制限されているときの話だと読みました。モンクは全身の全てを武器として使える代わりに、そのどこか一箇所に戦いに使用できないような制限を受けたとき、その箇所が一番高い攻撃ボーナスの分として制限を受け、くだんの処理を行なう、と。
 この解釈を取った上で、他に根拠がなければ、一箇所での複数回素手攻撃はペナルティなしでいいと思う。つまり右手だけで攻撃は普通にできる、と思います。[D&D 23:281]

 セスタスなんですが。これに強化ボーナスとかがない場合には、セスタスをつけて攻撃する行為は、普通の肉体での打撃と同じでいいわけです。実際の打撃を足で与えたものでも、セスタスのでも、ダメージは同じですから。問題はセスタスにボーナスがついていたとき。セスタスだけを使って攻撃するということは、セスタス以外の肉体部分は、「戦いに使用できないような制限を受けている」ということですよね。セスタス以外を使用したら、セスタスだけを使って攻撃していることになりませんから。つまり、《素手攻撃強化》を持っただけのキャラクターと同じように、通常の(素手攻撃ボーナスではない)基本攻撃ボーナスを使用しなくてはならないと思います。2つ前のFAQ(素手攻撃とモンク武器の組み合わせのやつですよね?)の件ですが、モンク用の武器の場合は、素手攻撃ボーナスを用いて攻撃できると書いてあるのでそうできますが、セスタスはそうではないですしね。[D&D 23:286]
 セスタスはモンク用武器でないですね。判断は、DMによるという範囲ですね。以下は、私の解釈ですので、ご注意下さい。
 セスタスだけ使って攻撃というのは「全身他の部分を使ってもいいけど、あえてセスタスだけ使う」という状態で「セスタスしか使えない」、とは違う状態。だからペナルティなし(もしそうなったら一番低いボーナスで一回だけ攻撃となりそう)。これは片手モンク用武器もう一方の手は素手とかでペナルティなしだが、片手モンク用武器反対側ランタンだと攻撃回数-1のあたりから類推。
 あとここがDMしだいだと思うのですが、セスタスなしの素手状態で右パンチのみ3回攻撃が可能かというところで、書いてないから可能→セスタスもあり、駄目→セスタスも駄目とか。
 もう3.5ライクに素手系攻撃時、武器の+ボーナスはそれぞれ一回分だけ適用にしてしまうとか楽かも。[D&D 23:287]
 モンク武器じゃないんだから、素手打撃の攻撃回数じゃなくて、通常の攻撃回数になるだけでは。普通の武器で攻撃するのと同じで。ダメージはモンク素手打撃ダメージでいいと思いますが。さらに言うなら、特殊武器だから《特殊武器習熟》も必要と思われ。防御専念でAC+1っつー、特殊効果もあるわけだし。[D&D 23:344]

質問
 フルブレードは、ダメージが2d6→2d8になっただけの使いづらいグレートソードだと思うんですが、何か利点でもあるんですか?[D&D 23:298]
回答
 期待値で2点ダメージが増えるのは悪くないと思うよ。[D&D 23:299]
 フルブレードの楽しい所は巨大化した時のダメージの増え方。[D&D 23:302]
 巨大化しつつ(3.5E)、金、銀、プラチナで作成(FR)すると……。[D&D 23:304]
 2d6と2d8では、重い金属でアレして(銀は違うけどね)2d8になるか4d6になるかなので、結構弄るには大きな差になっていくかと。[D&D 23:324]

質問
 3.5Eだと〈Innuendo/符丁〉が〈Bluff/はったり〉に、〈Intuit Direction/方向感覚〉が〈Wilderness Lore/野外知識〉に内包されたそうですが、それを踏まえてお尋ねします。日本語版3Eを使ってのプレイで将来3.5Eに移行するのを見越して、BluffとSurvivalのスキルだけSRDの記載を利用するってアリでしょうか?[D&D 23:336]
回答
 君の卓のDM以外に答えられるやつがいるとは思えないが、他のメンバと話し合って問題が無ければいいんじゃないかな。[D&D 23:337]
 英語環境が整ってるならそれでいいんじゃないの。[D&D 23:338]

質問
 街の俯瞰図を書こうと思うんだけど、そういうのが出来るツールってあるかな?[D&D 23:341]
回答
 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/4439/1064339133/l100
 このスレで紹介されてる地図書きソフトはどうだろう? 昔、少し使ってみたけど多機能な分、使いこなすのは難しいかもしれない。[D&D 23:342]
 私が使ってるのはこれです。イエローサブマリンで売っているやつです。
 http://www.profantasy.com/
[D&D 23:348]
 上記のソフトは、RPGNow.comこちらから、購入する事もできます。[編者]
 そちらが求めてる方法ではないと思うけど、絵心の無いの私の方法論としては、「設定した街に合わせて地図を描く」のではなく「既存の地図に合わせて街を設定する」のもありかと。地図はWotCのMap-a-Weekから引っ張って来れるし。[D&D 23:349]

質問
 日本語3.0Eで、スリーセクション・スタッフは、モンクがこの武器を両手で使用した場合(というか、Mサイズキャラは両手で持つ)、素手攻撃と同様に連打ができ、筋力ボーナスは1.5倍入りますか?[D&D 23:351]
回答
 《特殊武器習熟》特技を持っていれば、きっと連打できます。1.5倍でいいんじゃないでしょうか。連打時だとなんか変な気もしますが。実質連打って二刀流攻撃みたいなもんだから。でも、否定する記述は見あたらず。別に双頭武器ってわけでもないし。スパイクト・チェインがありなら、三節棍もありか。[D&D 23:356]

質問
 日本語3.0Eでオーク・ショットプットは、Mサイズクリーチャーは投擲に片手を使用して全ラウンドアクションを消費する。使用後に矢弾のように破損せず回収できる、であっていますか?[D&D 23:355]
回答
 《特殊武器習熟》を取るのを忘れずに。それでいいと思います。[D&D 23:356]

質問
 3Eのクラス本の正確な名前を教えていただけないでしょうか?[D&D 23:392]
回答
 Sword & Fist
 Defenders of the Faith
 Tome & Blood
 Song & Silence
 Masters of the Wild
[D&D 23:393]

質問
 英語版3.5Eで、1レベル時にもらえるフィート(特技)を保留しておいて、2レベル時に習得するみたいなことは出来るのでしょうか? たとえば、ローグで2レベルで要BAB(基本攻撃ボーナス)+1以上のフィート(特技)を習得したりしてみたいのですが。スキルポイントは貯めておいて後で使うことが出来たと思うので、フィートも出来るかと期待して質問しました。[D&D 23:434]
回答
 私なら不可。スキルポイントを溜めてというのもも聞いたこと無い。「使わなかったポイントは無くなるよ」の読み間違いじゃないか。[D&D 23:435]
 どちらも不可。レベルアップの手順どおりに上げなければならない。プレイグループによっては、その場で決められないからしばらく保留にしておくことを許しているかもしれないが、その場合でも該当レベルで取れるものだけだろう。[D&D 23:436]
 そうあって欲しいのは分かるけど、残念ながらレベルアップ時に取り、上げること。[D&D 23:437]

質問
 XPHでのConcentrationでexpend psionic focusする場合に精神集中のスキルチェックが必要だけど、テイク10でみたく15扱いで20になればいいよって解釈でいいんでしょうか?それとも誤読でしょうか?[D&D 23:446・447]
回答
 expandするときはスキルチェックはいらない。focus中にconcentrationチェックを要求されればtake15できる。[D&D 23:448]

質問
 FRのバールって神は復活してないの?[D&D 23:455]
回答
 Faiths & PanrheonsのDead Deitiesの項目で頑張ってる。つまり死んだままみたいだ。[D&D 23:498]

質問
 フォーゴットンレルム・ワールドガイドの魅力を教えてください。[D&D 23:495]
回答
 データが多い。[D&D 23:496]
 種族が増える、魔法(呪文じゃなくて)が増える、特技が増える、出身地域ごとに特色のでるキャラメイク法がある、上級職が増える、世界の人々の暮らしぶりがわかる、等々。はっきり言えば、これさえあればグレイホークの方は要らないくらい充実してる。[D&D 23:497]
 レルムはサプリがいっぱい出てて設定とか大量にある。レルムにつかるとサプリを追い続けてつぶれちゃいそうになっって怖い。ってひとには適当運用が可能なグレイホークですよ。[D&D 23:500]
 後続のサプリでさらに呪文が増える、モンスターが増える、地域詳細が増える。[D&D 23:501]
 FRCS(今度翻訳される奴)にはクラスや呪文や特技やルールの変更など、けっこうな量が入ってます。高いだけのことはあるって感じ。[D&D 23:502]
 広げようとすればサプリも他にいっぱいあります。でもそれは単に選択の幅があると言うだけですので。フォーゴトンレルム・ワールドガイドだけでも十分楽しめますよ。[D&D 23:504]
 追加データは特殊なものを除けば他のワールドで使っても問題ないしね。地縁ないしは特定の宗教、団体に関係するやつ以外はは適当に混ぜてるよ、うちは。[D&D 23:509]
 ドワーフ3種、エルフ黒入れて5種、ノーム2種、ハーフリング3種、心持ち来訪者(Planetouched、Native Outsiderでもある)6種、種族でなにかとこれだけ書いてあったり、57種の地域の特徴、特技51種、上級クラス13種、追加ドメイン34種、呪文37種、道具21種、武器8種、モンスタ13種。数え間違ってるかもしれないけど、まあこれっくらいの量+多少のオモシロルール、くらいですよ。あと当然世界の説明とかもミッチリと。[D&D 23:514]
 神様の解説もばっちり。詳細な索引も付いてるしね。伊達に320ページある訳じゃない。[D&D 23:516]

質問
 DMが常に正しい。というのはおいといて、新しいサプリを導入する時、スキル、特技、クラスって取り直し認めます?[D&D 23:521]
回答
 セッションの進め方にもよりけり。イベントやゲーム内の重要な出来事でクラスや特技を取ったのであれば、取り直しは当然不可。パープルドラゴンナイトをナイトエラントオブシルバリームーンにしちゃマズいでしょ。前者はコアミアの後者はシルバリームーンの騎士、どちらも騎士の推薦などが必要なクラス。それ以外の場合(あまりゲーム内の出来事には関係ないような場合)には、キャラクターの組み替えも考慮する。死んだ時、あるいは引退して新しいキャラクター参加が無難だと思うけどね。それが厭なほど愛着の湧いたキャラクターなら、そのまま使ってもそう文句も出ないだろうし。[D&D 23:524]

質問
 装備ガイドには、船なども掲載されているようですが、具体的にはどういうものがでているのでしょう?[D&D 23:540]
回答
・水上/水中用の乗り物
 キールボート、ランチ、カタマラン船、帆船、ロングシップ、ヨット、甲鉄船、ノームの潜水艦、平底荷船、ガレー船、軍船
・空中用の乗り物
 ハング・グライダー、オーソニプター、ツェッペリン、飛行船
・陸上用
 屋根付き四輪馬車、二輪馬車、一頭立て二輪戦車、二頭立て二輪戦車、移動保塁、大型攻城塔、小型攻城塔、そり、駅馬車、四輪馬車、軍用ウォーグぞり、ハーフリング・ウォーワゴン、攻城塔
・特殊な乗り物
 ドワーブン・タネラー、フォレスト・クロウラー、カントーの悲嘆号、シャドウ・キャリッジ、ノーチラス号
 など。陸上用などは割愛。
 大地の竜骨、風に愛去れし帆、姿隠しの帳、雲の竜骨、正確無比な航路図などの魔法の装備や、アダマンティンなどの装甲強化費用も載っている。[D&D 23:541]

質問
 『武器・装備ガイド』p153に載っているメジャー・アーティファクトのドラゴンハンマーって、槌なのにグレートソードと同じ扱いをするということは槌なのにタイプは殴打ではなく斬撃武器として扱うのでしょうか?[D&D 23:543]
回答
 単にハンマーって名前が付いてるだけじゃないのか。[D&D 23:544]
 "Dragonhammer is a +5 holy dragon bane greatsword"。[D&D 23:546]
 "Dragonhammer"は「ドラゴンをぶちのめす」などという意味合いの名前であって、ハンマー自体を指すのではないと思う。[D&D 23:551]
 原書の解説文で>>546以外の部分もこのようになっています。"Against attacks by dragons. the wielder of the sword enjoys〜"。間違い無くこれは剣です。[D&D 23:554]
 固有名詞だから、そもそも訳すのに適さないんじゃないだろうか。[D&D 23:559]

質問
 ポーションは、ドラゴンのような大型(Large)や超大型(Huge)以上のクリーチャーが使用する場合、1本で十分効果を発揮するものなのでしょうか?[D&D 23:560]
回答
 ポーション1瓶をぬったり、飲んだりすればいいんだと思う。そうじゃないといろんなものが大変。ぬるポーションの場合でも、全身に塗る必要はないかと。[D&D 23:563]

質問
 なんでこんなにインクが高いんでしょうか? 貴重品なのでしょうか?[D&D 23:610]
回答
 単純に貴重品なんだと思われます。利用者の少なさとかもあるかもしれない。ただ一個買っとけば、「なくなったよ」って言うDMもいないでしょうし。[D&D 23:612]
 

質問
 トゥルーストライクを合言葉で発動させるマジックアイテムって1800gpでいいのですか?[D&D 23:613]
回答
 はじめに確認しておくが、DMGに載っているガイドラインは、DMが新しいアイテムを導入するときの目安であり、最終的に価格をいくらにするか、あるいはそんなアイテムがそもそも存在するか否かも、DMが決定することだ。もし、DMをやっていて判断に迷っているなら、それはやめておいた方がいいんじゃないかと助言しておく。まあ、ルールに慣れるまでは、あの表を使うのはひかえた方がいいと思うよ。[D&D 23:616]
 自分がDMだったらそんなアイテムは認めない。
 で終わってしまうのも不親切なので、D&DのデザイナーのひとりSean K. Reynoldsの見解を紹介しておくと、新しいアイテムの価格を決定するときは、DMGの式から出てくる数字より、似た効果をもつ既存のアイテムとの比較で出る数字を優先すべきだといっている。
 例えばring of true strikeなら、+5 longswordが50000gpであるのとの比較から、ダメージにはボーナスがない、ダメージ減少を抜けないなどの点を差し引いたとしても、50000gpから100000gpくらいが適切だろうとのこと。ただし、これは起動の標準アクションは不要として計算している。
 付け加えておくと、「そんなアイテムは認めない」と言ったのは、そのアイテムが強すぎてバランスを崩すから、というような理由ではないので、誤解のないよう。どんな強力なアイテムでも、それに見合った価格がついていれば存在してかまわないと私は思っている。そうではなく、他のルールとのバランスを考慮して値段を設定することにDMひとりが責任をもち、多大な労力を負担するというのが面倒だからである。[D&D 23:621・622]

質問
 イロモノ前衛の話題になると『五人目なら』とか書かれています。これはパーティ・メンバーの数で、人数に余裕があったら、という意味ですか? 前衛は壁役と言われたりもしますが、後衛はフライとかウォール・オヴ・〜〜で対処するわけにはいかないんでしょうか?[D&D 23:626]
回答
 イロモノ前衛というのは何を指しているのかな?
 5人目なら、というのはパーティーメンバーに余裕があれば、という意味だとは思うが。安定させるなら前衛、ローグ、クレリック、ウィザードが基本で、それに後一人、ということだと思う。魔法は強力だが万能じゃない。上手く働かない状況があり、状況に適した魔法を準備しているとは限らず、無効化されることが考えられ、往々にしてコストがかかる。色々な状況に対応するためには、その道のプロが集まった方が対応しやすいのは確かだな。敵にダメージの与えられない、もしくは簡単に無力化される前衛、罠にも敵にも気付かないローグ、回復力が不十分な回復役、状況に即した魔法が使えない秘術呪文使いでは、シビアな状況はクリアできないでしょ。
 まあ、D&Dの場合はリソースを代替する手段はいくつもあるので、それでなんとかならないこともないが。具体的には、まず、金持ちだと色々フォローできる。まあ、腹心付けたり人を雇うことでもフォローできるんでね。自分とこのDMと相談して下さいな。[D&D 23:627]

質問
 D&D 3EグレイホークにPsionを出したいんですけど、グレイホークでの超能力者を扱ったモジュールなり資料ってありますか(2ndも含めて)? 連中がどんな形で存在しているのかわからないんです。やっぱり緋色団とかにまぎれているんでしょうか? 砂漠=超能力者の偏ったイメージがあるんで、ゼイフやらペイニムあたりにいそうに感じてしまいますが。[D&D 23:645]
回答
 グレイホークの資料はあんまり持ってないけど、XPHにもあるようにズオケン信者が多いんじゃないかな。2ndの設定でも、ズオケンはサイオニクスの神でもあったはず。あと、ズオケンはバクルーニー系の神なんで、「ゼイフやペイニムにいそう」というのは当たってるかも。[D&D 23:646]
 たしかWotCの無料シナリオにPsionicを扱ったのがあった気がする。[D&D 23:648]
 WotCのサイトで配布されてたMind's Eyeというサプリに、緋色団に敵対する超能力者集団の設定があったはず。[D&D 23:649]
 The Splintered Mind(Rebels of the Scarlet Brotherhood)
 http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/psm/20020623c
[D&D 23:653]

質問
 Song and Silenceと3.5eDMG(SRD「Traps」)で、罠の作成関連の記述に変更はありますか?[D&D 23:654]
回答
 多少の変更はあるようだ。[D&D 23:657]

質問
 オリジナルクラスって作ったことありますか?[D&D 23:658]
回答
 ない。[D&D 23:659]
 作りたいと思えば作ればよかろ。DMGにガイドがあるわけだから。別にここで誰に何を言われようが、卓の面子が満足して楽しめればそれでいいと思うぞ。特にオリジナルワールドで遊ぶなら、自分のワールドにあったクラスを作ればいい。自分のバランス感覚を信用していないので、オリジナルのクラスを作ったことは無いがね。既存のデータで事足りるということもあるし、PLを納得させ易いということもある。また、独自の世界設定を作るほどの意欲も創造力も根気もないから、有り物を活用することで済ましてる。[D&D 23:661]
 どうせどちらも信用できないのならば、長いものに巻かれろ。あるいは自作でなければ、バランス悪くても言い訳できるって事だろう。[D&D 23:665]
 日本にはワープスの昔から、アニメや特撮を再現するルールがあって、現在はFEARががんばっているのだからなにもD&Dでやらなくても良いんだってことで。ま、指輪映画版のエルフを再現したいけど、どうしよう?というのなら判る話だけどな。巨大クリーチャーにかましたあれはやってみたくはある。[D&D 23:669]
 既存のクラスだけでゲップが出ているので、新しいクラスを自作する必要性を感じないです。というか自分は上級クラスすらいらねーとか感じている面白みがない人間なので。モンクもニンジャもオリエンタルので十分ゲップだし。というかオリエンタルだの拳法だの北斗神拳はは別のRPGでもいいかも。勝手に自作したのを紹介してくれる分には、読ませて貰います。それより日本人としては、ドワーフの亜種であるコロ「ボ」ックルだけは許せないので、コロポックルという微小型のフェイを勝手に俺世界に登場させる。[D&D 23:670]

質問
 D&D3E(和)布教のためにコンベンションでDMをする予定なのですが、キャラクタ作成をどこまで簡略化するべきか悩んでいます。コンセプトは「D&Dの雰囲気を感じてもらおう」ということで、シナリオはHJ公式の「キャラバン警護隊」を使うつもりです。いろいろと「重い」システムなのでプレイヤの負担は極力減らしたいのですが、その重さがD&Dの面白さとも言えるわけで。とりあえず以下の方式を候補として考えています。
1)種族、クラスのみ決めてもらって開始パッケージ
 ・利点:使うルールが最小限で済む。
 ・欠点:キャスターは大変、「重さという面白さ」をオミット、ぶっちゃけ弱い。
2)装備、特技、呪文を恣意的に絞った候補から選択
 ・利点:クラス毎の作成時間の差をある程度緩和できる。
 ・欠点:偏ったイメージを植えつける恐れがある。
3)完成したキャラクタ数名から選択
 ・利点:作成時間が大幅に短縮できる。
 ・欠点:プレイヤーの意思を反映できない、いきなり沢山のタームに遭遇する。
[D&D 23:694]
回答
 3)でいいと思う。選択肢が狭いと思ったら、その分プレロールドの種類を増やせばいい。同じ前衛でもパワー型のバーバリアン、固いファイターなど。そのキャラクターの持ち味を説明するのも忘れずに。秘術呪文使いはソーサラーの方が呪文の数を使えて楽しいかも。たくさんのタームは、キャラクターごとにサマリーを作って、そのキャラクターに何ができるのかを把握してもらえれば大丈夫だと思う。
 ただ、「キャラバン警護隊」はそれなりに慣れたPLでも楽しめるような捻った部分のあるシナリオなので、「病魔の坑道」か、自作ダンジョンの方が手堅くて良いかも知れない。個人的には、持っていればAdventure Gameのシナリオを何本かやるのが導入にはいいと思うが。とにかく、事前に手間をかけた分、当日は楽しんでもらえると思って頑張れ![D&D 23:695]
 3)だろうなあ。コンベンションは時間が限られているから、準備に時間をかけないほうが良いと思う。クラスごとに人間ひとりとデミヒューマンのフェイバリットクラス分を作って、そこから選ばせれば十分。慣れたプレイヤーなら、多少いじるくらいは許してもいいかもしれない。[D&D 23:697]
 3)がいいと思うね。最初の卓決めで「今回はこちらが用意したキャラでプレイしてもらいます。」と宣言するのを忘れずに。[D&D 23:698]
 呪文もサマリに効果やら何やらをまとめちゃっても良いかも。0Lvと1Lvならそんなに多くないし。[D&D 23:701]
 >GMがあらかじめキャラを作成して持ってる呪文を決めておいてるならさらに絞れるしね。[D&D 23:703]
 でも「布教」も良いけど、あまり肩に力を入れないことだね。「楽しいゲームを楽しんでもらう」ことを忘れずに。押し付けがましいのはNGなので。D&Dのいろんな可能性を見出させてあげられれば良いと思う次第。[D&D 23:702]
 3)良いと思うけど、多少プレイヤーがいじれる余地が有った方がよいと思う。たとえば能力値の入れ替えとか、ソーサラーの呪文の取得など。スキルは必須を取っておいて、後は自由とか。フィートも一つぐらいは自由に取れると結構自分の好みが反映されて良いと思うよ。[D&D 23:710]
 HJコンベンションも前回から完全プレロールド式。今まで午前中いっぱいかけてキャラ作ってたこと考えると3)の方がいいと思います。職業によってかかる時間にさも出てきますし。[D&D 23:727]

質問者より、結果報告がありました。
 プレイヤーは6人でしたが、「D&Dに興味があってやってみたい」って人は1人。その方の友人(やはり初心者)1人と経験者1人、他のテーブルが潰れて流れて来た方が3人。経験者の方を除くと皆さん多くて3〜4回程度の経験で、PHBはテーブルに2冊でした。
 「病魔の坑道」プレイ済みの方がいたのでシナリオは「キャラバン警護隊」。ほぼ完成(特技、呪文の一部を選択するだけ)キャラクタを選んで書き写して貰うので午前中は終了、午後から2度の休憩を挟んで実質4時間強のプレイ時間でした。最後の遭遇のみ時間の関係で割愛せざるを得なかったものの、そのひとつ手前の遭遇でそれなりに盛り上がったので、お話としてはまあまとまっていたかと。キャラクター発言が殆ど出ない、かなりシミュレーションよりのセッションでしたが、それはそれで皆さん面白がっていらしたご様子。やることが非常にハッキリしているので遊びやすかったようです。プレイ後、件の「D&Dに興味があってやってみたい」プレイヤーさんから「同じキャラでこの続きをもう一回やってみたいです」とのお言葉をいただきました。
 懸念していたタームの氾濫も作成済みキャラクタ&サマリーでかなり緩和された様子。ご助言下さった皆様に、再度お礼申し上げたいと思います。ありがとうございました。[D&D 23:855]

質問
 Quick Reloadのfeatをとって、ライトクロスボウをfree actionで装填できるようになっているキャラクターがRapid Shotを取れば、ライトクロスボウを各-2のペナルティを受けて2連射できるようになるのでしょうか?[D&D 23:696]
回答
 できてよいと思う。[D&D 23:699]

質問
 宇宙法則の変化といえば3.5Eのヘイストやらの変化は、変なものが変なところから漏れてきたからって本当なんでしょうか?[D&D 23:720]
回答
 Dragon/Dungeon共同企画のIncursion/Lich-Queen Be Loved では、DMが望むなら、Incursionによって世界が変化したということにしても良い、という程度のニュアンスで書かれています。
 You certainly don't need a major cataclysm to incorporate the changes introduced in the new revision of the D&D core rules, but if you want a rationale for these changes, Incursion can provide it.
[D&D 23:741・746]

質問
 グレイホークでキャンペーンやっている方に質問なんですが、今までセッションでアニマス(animus)を出したこと有りますか? またアニムスのデータって原語ではどこかに用意されているんでしょうか? それとも自作前提?[D&D 23:795・801]
回答
 Googleで検索したら、5分で見つかった。
 http://www.sulerin.com/creatures/creatures.asp?op=showletter&letter=a
[D&D 23:802]

質問
 素手打撃(Unarmed Strike)と素手攻撃(Unarmed Attacks)は『武器・装備ガイド』ではちゃんと訳されていますか? P.5の新しい武器:モンク用武器リストおよび、ウォード・セスタス/サイ/スリー・セクション・スタッフ/タイガー・クロー/バタフライ・ソード/ブレーデッド・ガントレットの説明文のところがあやしいのですが。[D&D 23:796]
回答
 ちゃんとな訳ではないのはたしかだが、かといって素手攻撃と素手打撃を混同しているというほどでもない。といったところかな。[D&D 23:797]
 確かに素手打撃(Unarmed Strike)という用語は使ってない。でもそれは原書でも一緒。
 で、今回の武器装備ガイドで素手攻撃という語がでてくるのは、素手攻撃(Unarmed Attack)として使われているわけでなく、素手攻撃ボーナス(Unarmed Attack Bonus)という語の一部として登場。別に訳分けを忘れてるわけではないでしょう。
 素手攻撃(Unarmed Attack)と素手打撃(Unarmrd Strike)という語を使い分けてることから考えれば、そもそも素手攻撃ボーナスという訳を充てるべきじゃなかったとは思うけど、かといって素手打撃ボーナスと訳すのは微妙。そういう点で>>797のいう通りかな。[D&D 23:800]

質問
 FRCSが日本語翻訳されるわけだけど、お勧めの上級職ってなにがありますか?[D&D 23:805]
回答
 エルミンスターがなっている上級職が面白そう。魔法のスロットをひとつ潰す代わりに強力な特技を得られるってやつ。[D&D 23:809]
 テンプラーよりちょっと弱いDivine Championかな。[D&D 23:814]
 Red Wizardは、あまりPC向きじゃ無いだろうからな。汎用性を失うWizを嫌う人は多いだろうね。[D&D 23:821]

質問
 太陽神ペイロアが、Cleric20/Druid10/Fighter10でAC 73と聞きました。どこに載っているのでしょうか?[D&D 23:812]
回答
 Deties&Demigods。[D&D 23:813・815]
SiG内関連リンク
 レビュー > D&D 3E・3.5E製品
 こちらに、レビューが数件載っています。

質問
 レッドウイザードって、どんなクラスなんですか?[D&D 23:832]
回答
 一言で言えば超スペシャリストメイジ。[D&D 22:833]
 TTK(Thay Tokutou Kai)のメンバー。専門化の極端に進んだ魔術師。自分の選んだ系統にボーナスとか、刺青を入れて色々な力が使えるとか、皆で呪文が使えるとか。[D&D 23:834]
 悪役です。[D&D 23:835]

 冒険に出難いが、色々理由をつければいい。「うーん、奴隷の数が足りなくなってきたな。活きの良い奴でもさらってくるか。新しく覚えた呪文も試してみたいしな。」[D&D 23:829]

質問
 使い魔のくれる反応ボーナスとかは、クロークとかの抵抗ボーナスと重複する?[D&D 23:841]
回答
 ボーナスの種別が書いてない場合は基本的に大丈夫。[D&D 23:842]

質問
 カラー・スプレーの効果はそれぞれ順番に起きるのではなくて全部同時に起きると(HD2以下なら、1ラウンド目に気絶と盲目と朦朧が全部来る)、旧『竜の翼亭』の誤植エラッタ報告スレ:15・17に書かれていました。そうなのですか?[D&D 23:852]
回答
 v.3.5では同時に来るね。たとえば、1ラウンド目に何らかの手段で気絶だけ回復させても、盲目と朦朧は残る。[D&D 23:858]
 3.5eだと一度に全部来てから、一つ一つ効果が抜けていくって感じだね。[D&D 23:859]

 Dragon #281のSage Adviceには、「The effects don't occur in order; they occur together. This is official errata.」と載っています。[D&D 23:861・865]

サイト・管理人について20面体ダイス板SiG BlogSiG跡地 ページの先頭に戻る