|  
     | 
     
 +いま3Eの箱アドベンチャーゲームで遊んでるんだけど、これって移動力が1マス単位だけどさ、3Eだと1フィート単位でしょ。どうやってコンバートすればいいんかな。2.5フィート=1マスくらいかな?[AD&D 
1:585] 
+PLAYER'S HANDBOOKにCD-ROMがついていたのです。起動してみたのですが、イマイチわかりません。キャラメイクしてプリントアウトするためのものなのでしょうか?[AD&D 
1:639] 
+3EのPHBがとどいたんだけど、後ろのCharactor 
Record Sheetに書き込みされています。これって「こう書くんですよ」っていう見本なんですか?[AD&D 1:788] 
+PHB、どうやって、第二刷かを確認すればいいのでしょうか?[AD&D 
1:850] 
+D&Dのルール・ブックをどれだけ導入してる? 例えば、コアルール3冊だけとか、コアルール+クラス本とか。サイオニックやプレーンまで導入してるところは少なそう。[D&D 
2:591] 
+モンスターマニュアルにセイレーンが載ってない……D&Dにはいなかったっけ?[D&D 
4:231] 
+Monster Manual II にモンスターテンプレートは再録されてますか?[D&D 
4:638] 
+Book of Vile Darknessに出ているお方達、強化しないとEpic 
Level PCに瞬殺されちまうよ。[D&D 5:867・869・890] 
+今度D&Dの日本語版が出るというので買ってやってみようと思っています。PHB一冊でどれだけのことができますか。[D&D 
6:550] 
+Tome of Horrorsをお持ちの方に質問なんですが、Book 
of Vill Darknessと整合性とれてますか?[D&D 6:653・654] 
+今度3E日本語版を買おうと思ってます。で、PHB以外は春以降なわけでモンスターなんかでいろいろ困りますよね。メディアワークス版のを代わりにつかえますか?[D&D 
7:36] 
+MMは日本語版が出るからいいとして、当分でなさそうなMM2でも買ってきて、そこからモンスターひっぱってこようと思ってるんだけどどうかしらね!?[D&D 
7:323] 
+今出回っているのってPHBだけだから、それだけじゃゲーム出来ないよね。[D&D 
7:447] 
+DMGには毒のデータとかあるのか?[D&D 
8:586] 
+日本語版PHBを見ると、鎧は鎧ボーナス、盾は盾ボーナスを書いてあるんですよね。英語版だとどっちも"armor 
bonus"なんですが、名称が変わったんでしょうか。[D&D 8:911] 
+当方日本語版しかもっておらず、ワンダリングチェックって、どうすればいいのかな?[D&D 
9:150] 
+英語版PHBにキャラクター・ジェネレーターが、付属CD-ROMに収録されていますか? それは、クリック一発でキャラメイクができますか?[D&D 
9:154] 
+3EのPHBは丈夫なのかな?[D&D 
9:225] 
+日本語版のPHBと英語版のPHBはページ数が同じですか?[D&D 
9:226] 
+やっとクラスブックが揃いました。次は、どんなサプリメントがオススメでしょうか。[D&D 
9:434] 
+ルールブック買ってみたけど情報量があまりにも多すぎて頭にはいらない。[D&D 
9:837] 
+D&Dの戦闘って実はかなり単純化されているんじゃないかと思う。ただ、ルールブックの書き方が悪すぎるので、敷居が高くなっているのでは? これって、英語版の時からそうなの?[D&D 
9:846] 
+PHB巻末のシナリオ読んでいて気になったのですが、ラット(8)の脅威度1というのは、8体まとめて1でしょうか? それとも1体につき1? 後者だと、ダイア・ラットより強くなってしまうのですが、脅威度って単純な強さのことではないのでしょうか。[D&D 
10:38] 
+PHBにいろんな神格が紹介されてましたが、あれってグレイホークか何かの神なんですか? それとも特定ワールドと関係無いものなのでしょうか。HJのサイトでダウンロードできるシナリオにしても、特定ワールドを舞台にしてるのでしょうか?[D&D 
10:214] 
+これからのサプリで追加の特技や技能、呪文がでると聞いていますが、PHBだけだと、未来どのような予定で成長させていけばいいかが解りません。英語版を読まれた皆様の、そのようなマルチクラスでオススメな組み合わせ、なぜそう思うかを教えてください。[D&D 
10:255] 
+英語サプリを買ってみようかと思っているのですが、「これは待ってれば翻訳が出る」ってのはどれになるのでしょうか? クラスブックは回避しておくべきでしょうか。[D&D 
10:259] 
+Living Greyhawk Gazzetter、せめて索引つけてくれよ。[D&D 
10:278] 
+日本語版PHB付録の「さあ、ゲームをプレイしよう!」→宝物→巻物(ページ数なし)で、「3.効果の決定」には、「巻物に記された呪文の術者レベルは、常に、その呪文を発動できる、必要最低限の術者レベルであるとして扱うこと」とあります。英語版の巻物作成ルール(DMG)では、術者レベルを上げる事はできますか?[D&D 
10:458] 
+日本語版から初めて英語版のサプリに手を出そうかと考えていますが、リバイズドが出た後の展開を考えて購入を躊躇ってしまいます。アドバイスを頂けたら幸いです。[D&D 
10:659] 
+ClassBookはどの程度の英語力があれば読めるもんなんでしょうか?[D&D 
10:874] 
+DMGに領地経営ルールってないの?[D&D 
11:9] 
+これからD&Dを始めようと思ったのですが、プレイヤーズハンドブックの改訂版が今年の七月に出版されるそうで。時期が悪かったのでしょうか? それともたびたび改訂されるものなのですか?[D&D 
11:477] 
+日本語版が改訂される可能性ってどんなもんなんだろうね?[D&D 
11:480] 
+英語のPHBにはなんかCD-ROMがついていたって聞いたのですが、それって具体的にはどんな内容だったのですか?[D&D 
11:505] 
+日本語版PHB、増刷かかるって噂はほんと?[D&D 
11:637] 
+2003年9月発売のDungeons & 
Dragons Core Rulebook Gift Setのようなセットは、3eのときも出ていたっけ?[D&D 11:799] 
+そういえば日本語版DMGでも上級クラスがふえるという話があったな。もうずいぶん前にきいたウワサだが。[D&D 
11:962]  
+Living Greyhawk Gazetteerについて質問です。スカイソフトとアマゾンで表紙の絵が違うんですが、これは版による違いでしょうか。それとも、表紙と裏表紙の差でしょうか。[D&D 
12:298] 
+英語版PHB(2刷)をお持ちの方に質問なんですが、SunburstのUndeadへの最大ダメージは何D6になっていますか?[D&D 
12:726] 
+日本語版DMGにアンケートはがきついてた?[D&D 
12:781] 
+いわゆる「クラス本」とはどういった事が書いてあるのですか? Prestige 
Classが色々出てくるという話はよく聞くのですが、他にはどういった事が書いてあるのでしょうか?[D&D 12:833] 
+Book of Challengesってどんなサプリなんですか?[D&D 
13:373] 
+Aurora's Whole Realms Catalogueには、記載されている紙は3rdでも扱われているのですよね? 3rd対応サプリメントで髪(編者注:紙? 髪?)を多数紹介したものがあれば教えていただきたい。[D&D 
13:389] 
+MMUは凄い高レベルの敵が出てくるってきいたんだけど、昨日今日始めた低レベルのPCにも大丈夫な敵は出てきますか?[D&D 
13:487] 
+安くてちっちゃいVolo's guide to 
BG2が気になってるんだけど、あれって使える?[D&D 14:23] 
+『Lords of Darkness』p156左段に(ArathluthとTaluthはMonster 
of Faerunに描写されている)ってあるんですけど、Monster of Faerunのどこに描いてあるんでしょうか?[D&D 14:113] 
+D&D3e日本語版と近日発売のD&D3.5eのどちらを買おうか迷っているのだが。やはりここは日本語版を買ってHJを支援した方がいいのか?[D&D 
14:484] 
+「GohstWalk CS」ってどんな感じ? アンデッドメインの世界らしいけどレイヴンロフトみたいなもんなの?[D&D 
14:741] 
+WotCの公式サイトのエラッタ以外で公式なエラッタってあるのでしょうか? エラッタの無い本もあるんですかね?[D&D 
15:754] 
+Masters of the WILDのP37にある「Improving 
a Campainon」のルールについて質問なのですが、ドルイドが儀式を行い200expのコストを支払うと、動物の相棒が強化される(+1HD)と書かれていると思うのですが、この儀式を行える回数について書かれている部分が見つかりません。この儀式は何回行えるのでしょうか?[D&D 
16:395] 
+PHBの『スクロール使うマイアリー』のイラストではスクロールは宙に浮いてるんだけど、やっぱ使うときって片手あいてないとダメ? バックラーやスモールシールドつけた手で使える?[D&D 
16:917] 
+日本語版PHBに対訳表が載っているのでしょうか?[D&D 
17:266] 
+MM2はMMと何が違うのか? 単に掲載されているモンスターが違うだけなのかな。[D&D 
17:490] 
+2003.12.27に発売予定の「現れた地下都市」は日本のオリジナルなんですか?[D&D 
18:50] 
+現れた地下都市って、どうやらDeep Horizonのことですが、冒険シナリオシリーズ(コアアドベンチャー)とは違うのでしょうか?[D&D 
18:53] 
+A&EGって微妙に3.5e対応なのかな?[D&D 
18:152] 
+1.クラス本のうちバランスを崩すプレステージクラスは? 2.クラス本のうちバランスを崩す特技は? 3.クラス本のうちバランスを崩す呪文は? 4.その他のバランスを崩すクラス本のルールは?[D&D 
18:561] 
+グレイホークワールドガイドがアマゾンから届いたんだけど英語版には付いていた地図がありません。日本語版には付いてないのでしょうか?[D&D 
19:13] 
+グレイホークワールドガイド、P151。インキャビロスの司っている要素が読めません。こんな漢字を読んだことは無いような気がします。賢い方、教えてください。[D&D 
19:89] 
+グレイホークガイド日本語版のマップの1ヘクスって、どのくらいの距離でしょうか。適当に100マイルくらいでいいんでしょうか。[D&D 
19:98] 
+ホビージャパンが翻訳予定のものは、いつごろ発売かわかりますか?[D&D 
19:107] 
+翻訳版グレイホーク7ページの、各々は、えーと、何番目が何人?[D&D 
19:133] 
+Dragonomconってサプリは3eですか? 3.5e対応ですか?[D&D 
19:343] 
+3eの基本ルールブック買おうかと思ってイエサブ行ったら、なんか沢山あって良く分からなかった。マスターやるならこれが必要っての教えてください。[D&D 
19:547] 
+1冊5,800円と基本ルールだけでも高いんですが、ぶっちゃけ買いですか?[D&D 
19:549] 
+そういえば、こないだ自作シナリオで「岩塩の入った樽」というアイテムを出したらえらく若いプレイヤーに受けまして。「金がたまったらD&Dで交易とかやってみたい」とか言われたんですけど、なんかおすすめの原書はないですか?[D&D 
20:136] 
+クラスブックや神様サプリに詳しい解説があるの?[D&D 
20:256] 
+D&D 3Eで、FR用の以外にマスタースクリーンてありますか?[D&D 
20:609] 
+次元界の書って、Planescape:Tormentの世界? 四角いロボット出てくるんですか?[D&D 
20:938]  
+MMUの日本語版に翻訳されてない部分があると聞いたのですが、本当ですか? 仮に本当だったら、その部分は削除されているという事ですか?[D&D 
21:198] 
+Book of the Vile Darknessに載っているアスモデウスが気になります。脅威度だけでも教えて?[D&D 
21:200] 
+次元界の書には魅力的な素材は多いのですが、どのように使っていけばいいのかよくわかりません。どのくらいのレベルのPCがどんな状況で過酷な外方次元界を訪れ、どんな冒険を繰り広げたのか、皆様の経験談やお話を教えて頂ければ幸いです。[D&D 
21:210] 
+冒険シナリオシリーズ、一本あたりどれくらいの時間がかかりますか?[D&D 
21:473] 
+日本語版のエラッタって、版が新しくなると直っていますか?[D&D 
21:761] 
+次元界の書に載ってる新たなプレステージの概要、誰か教えてくれませんか?[D&D 
21:764] 
+ダンジョンマスターガイドは、そんなに必要じゃないよね?[D&D 
21:774] 
+FRCSの5ページにある文章はどう訳せばいいんでしょうか?[D&D 
21:802] 
+WotCのhpでRaces of FaerunのArt 
Galleryをみると、Bladesinger のイラストがあるんですけど、Races of FaerunにBladesinger のデータが載っているのですか? どれともイラストだけ?[D&D 
21:823] 
+ElementalLordとか、ArcDemon、DemonPrinceの名前は、次元界の書に載ってますか?[D&D 
22:48] 
+デーモンロードの詳しい説明があるサプリはあるの?[D&D 
22:51] 
+新規にD&Dをはじめようと思うんですが、あっさりと3.5eが翻訳されるってありえませんよね。3e日本語版を買って後悔したくないんです。それとも原書を買って翻訳すべきなのでしょうか?[D&D 
22:214] 
+プレイヤーズガイドとダンジョンマスターガイドを購入したのですが、あとこれは買っとけってモノは有りますか? 財布に厳しいけど、とりあえずあと2冊ぐらいなら買えます。[D&D 
22:351] 
+武器・装備ガイドは、買っても良い内容ですか?[D&D 
22:434] 
+追加種族の載ってるサプリって出てますか?[D&D 
22:440] 
+Complete Warriorを買おうか迷っています。 
S&Fみたいな感じなのでしょうか?[D&D 22:621]  
+ニンジャやサムライ……というかオリエンタルアドベンチャーにあたるサプリは出ていますか?[D&D 
22:637] 
+グレイホークワールドガイドとミニチュアを4,000円分、どちら買った方がいいかな?[D&D 
22:686] 
+キャラクター作成ガイドでカウンタースペラーの特技の取り方の11レベル(F6/W5)で《武器開眼》がお買い得とありますが、《武器開眼》の前提の《武器習熟》を満たしてません。著者の勘違いなんでしょうか、それとも誤訳なんでしょうか。[D&D 
22:728] 
+3e日本語シナリオ集を一冊買おうと思うんだけど、地底の城砦とSeven 
tales of Adventuresのどちらがいい? それと地底の城砦は、シナリオ一本だけなの?[D&D 22:810] 
+日本語で始めたのですが、サイオニックに興味があります。XPHを3Eにそのまま持ち込んでも出来ますでしょうか? それともPHをなんとしても探して手に入れるべきでしょうか?[D&D 
22:848] 
+次元界の書に掲載されてる上級クラスの数と傾向を教えて欲しいのですが。[D&D 
22:853] 
+英語版の装備ガイド持ってる方に質問。具体的にどんな内容ですか?[D&D 
23:97] 
+「邪悪寺院、再び」を導入しようか迷ってるんだけど、やっぱりヴァーボボンク近辺にいて、4レベルでないと遊べないのかな?[D&D 
23:203] 
+武器装備ガイド買ってきたんですが、フルブレードの説明はあるけどデータ載ってないよ。[D&D 
23:253] 
+3Eのクラス本の正確な名前を教えていただけないでしょうか?[D&D 
23:392] 
+フォーゴットンレルム・ワールドガイドの魅力を教えてください。[D&D 
23:495] 
+DMが常に正しい。というのはおいといて、新しいサプリを導入する時、スキル、特技、クラスって取り直し認めます?[D&D 
23:521] 
+装備ガイドには、船なども掲載されているようですが、具体的にはどういうものがでているのでしょう?[D&D 
23:540] 
+『武器・装備ガイド』p153に載っているメジャー・アーティファクトのドラゴンハンマーって、槌なのにグレートソードと同じ扱いをするということは槌なのにタイプは殴打ではなく斬撃武器として扱うのでしょうか?[D&D 
23:543] 
+Song and Silenceと3.5eDMG(SRD「Traps」)で、罠の作成関連の記述に変更はありますか?[D&D 
23:654] 
+素手打撃(Unarmed Strike)と素手攻撃(Unarmed 
Attacks)は『武器・装備ガイド』ではちゃんと訳されていますか?[D&D 23:796] 
+DMG68ページのカラー・スプレーの図(斜めの方)には、英語版でエラッタが出ていたそうです。適用されると、どういう形に変更されるんでしょうか?[D&D 
23:853] 
+D&D3E日本語版のPHB 
P.124左段のCharge Attackingの第2パラグラフが日本語版では抜け落ちています(日本語版P.124左段 突撃 攻撃)。これはどう訳すべきなのでしょうか?[D&D 
24:4] 
+日本語版 MM P.13左段の《かすめ飛び攻撃》(Flyby 
attack)が、日本語訳文と原書とが内容が全く違うという指摘がありました(原書MMp11左段)。これはどう訳すべきなのでしょうか?[D&D 
24:5] 
+日本語版DMG P.170「表7-4宝物」について。レベル4で見つかる銀貨の枚数「4d12×1,000sp(期待値:26,000sp)は、レベル5で見つかる銀貨の枚数「1d6×1,000sp(期待値:3,500sp)を超えています。これは、D&D 
3.5EのDMGではどうなっているのでしょうか?[D&D 24:82] 
+Expanded Psionics 
Handbookって、Psionics Handbook買っていなくても読んでいなくても使えますか?[D&D 25:211] 
+A&EG(武器・装備ガイド)、傭兵の項ピクシーの説明は原書でもないんですか?[D&D 
25:533] 
+「挑戦の書」の原書「Book of 
Challenges」では、「三度呪われ(遭遇レベル20)」(P.117)の原語綴りって何ですか?[D&D 25:567] 
+「挑戦の書」の原書「Book of 
Challenges」では、P53の略号(V・L・Z・K・G・H・M)の間違いはどうなっていますか?[D&D 25:567] 
+モンスターマニュアル見ていて思ったんだけど、D&D世界では脅威度が7以上の邪悪なモンスターが出たら、普通の村は簡単に蹂躙されてしまうんじゃないでしょうか?[D&D 
26:388] 
+Epic Level Handbook(ELH)にDeities 
and DemigodsのDeityをEpicルールに準拠して強化改造する記述は、どこに書かれていますか?[D&D 26:411] 
+「Living Greyhawk Journal 
vol.3」はどうやって入手すればいいでしょうか? あるいはどうやってそこに書いてある情報を読むことが出来ますか? 大体、何号からDragon誌の方に移ったのですか?[D&D 
26:422] 
+グレイホークワールドガイドにおける固有名詞の日本語表記であやしいものってありますか?[D&D 
26:437] 
+「プレイヤーズハンドブック」の日本語版を買った者ですが、分厚すぎてどこから読んだらいいのかが分からず、途方に暮れています。D&D3rdの入門サイト、入門書籍などがありましたら教えていただけると助かります。[D&D 
26:627] 
+不浄なる暗黒の書にある、ロケットパンチって何?[D&D 
27:133] 
+不浄なる暗黒の書で、悪の勢力とヒーローサイドの力の差が大いに開いてしまいました。悪に対するサプリメントは出ているのでしょうか?[D&D 
27:588] 
+FR用のプレーン本って、出る予定ないんだよね?[D&D 
27:830] 
+マスターズスクリーンって邦訳予定あるの?[D&D 
27:845] 
+D&D Miniatures: Heroesを買おうと思うんだけどどうですか? 中身の画像とかありますか?[d20:128]  +Blindsightの日本語訳ってD&D3e等ではどうなっているのでしょうか?[d20:580]  +A Magical Medieval Society: 
Western Europeの購入を考えているのですが、RPGNow.comの10ドルで購入する版と、25ドルのExpeditious Retreat Press注文版と何かちがうのですか?[d20:655] 
+The Quintessential Fighter改訂版って何が変わってるの? その辺り改訂版で説明されているでしょうか?[d20:716] 
+ダンジョンマスターズガイドの日本語版で、「ファイター太郎」が原文ではなんだったのでしょうか?[d20:741] 
+ルールブックで6,000円は高くて手が出ないです。やっぱり必要ですかね? もうちょっと安く手に入ったりはしないですか? あと友達とかやってる人全然いないんだけど、それでも遊べますか?[d20:895] 
+Deties & Demigodって、これはワールド関係なくGHとかFRとかごちゃまぜに、神格が紹介されてるものですよね?[Sage:56] 
  +Complete 
Warriorに、デボーテッド・ディフェンダーとハームズウェイは載っているでしょうか?[Sup:263] 
+Complete Warriorに、大きな剣はありませんか?[Sup:281] 
+ゴーストウォークとドラゴンランスどっちが買い?[Sup:286] 
+Player's Guide to 
FaerunとForgotten Realms Campaign Settingって、どうちがうんですか? 3.5対応か否かですか?[Sup:436] 
      |