本サイトで使われている略語や用語解説です。 分量が少ないので、CDS:PEのコンテンツ「はじめに−用語/略語集」の方が詳しく載っています。
■ SRD(System Reference Document)
OPEN
GAMING FOUNDATIONで公開されている、OGL(Open Gaming Licenses)用のサイトで公開されているルール(英語)の事を指します。OGLやd20
System Licenses製品で使えるよう、D&Dからルールの一部を抜粋したもので、内容はD&Dのルールとほぼ同じものです。D&D3.5Eの発売と合わせて、SRDは更新されました。3E時代に公開されていたものに加えて、Plane/異界やEpic(21レベル以上のキャラクター用ルール)のルールが追加されています。
WotC(Wizards of the Coast)のサイトにもSRDのページが、こちらに用意されています。これら2箇所(OGFとWotC)で公開されているものと内容が同じPDF版がRPGNow.comのこちらで3E版が、こちらでは3.5E版がともに定価7ドルにて発売されています(他の会社からも発売されています)。
D&Dのコアルールとほぼ同じ内容が公開されている為、ルールブックを持っていない人に説明する際によく使われます。また、d20サイトではd20
Modernのルールも公開されています。
■ FAQでよく使われている略語や用語
5-foot step=5フィート・ステップ
DM=ダンジョン・マスター(Dungeon Master)
DS=Dark Sun
FR=フォーゴトンレルム(Forgotten Realms)
GH・WG=グレイホーク(Greyhawk・World of Greyhawk)
ft.=フィート(単位)
PL=プレイヤー(Player)
■ 基本クラスの略語
Bbn=バーバリアン(Barbarian)
Brd=バード(Bard)
Clr=クレリック(Cleric)
Drd=ドルイド(Druid)
Ftr=ファイター(Figther)
Mnk=モンク(Monk)
Rgr=レンジャー(Ranger)
Rog=ローグ(Rogue)
Pal=パラディン(Paladin)
Sor=ソーサラー(Sorcerer)
Wiz=ウィザード(Wizard)
■ ルール用語の略語
Ex=変則能力(Extraordinary-ability)
Sp=擬似呪文能力(Spell-like ability)
Su=超常能力(Supernatural-ability)
■ ルールブック略称
A&EG=武器・装備ガイド(Arms & Equipment Guide)
De&De=Deties & Demigods
DMG=ダンジョンマスターズ・ガイド(Dungeon Master's Guide)
DoF=Defenders of the Faith
FRCS=フォーゴトンレルム・ワールドガイド(仮、Forgotten Realms Campaign Setting)
MM=モンスター・マニュアル(Monster Manual)
MM2・MM II=モンスター・マニュアル2(Monster Manual II)
PHB=プレイヤーズ・ハンドブック(Player's Handbook)
XPH=Expanded Psionics Handbook
■ その他
WotC=ウィザーズ・オブ・ザ・コースト(Wizards of the Coast)
|